- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身が静岡にゆかりがあったため静岡県内においての有名企業であるスズキに興味を抱きました。また幼少期の頃から車やバイクが好きで、得にバイクに関してはスズキは日本の中でもかなり有名な企業でもあったので参加しました続きを読む(全104文字)
【繊維商社の魅力を探る】【20卒】瀧定名古屋の冬インターン体験記(文系/全職種)No.6067(名古屋外国語大学/女性)(2019/7/25公開)
瀧定名古屋株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 瀧定名古屋のレポート
公開日:2019年7月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年12月
- コース
-
- 全職種
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
名古屋の繊維商社で働きたいと考えていたところ、この会社の方が大学に来て会社説明をしてくださり、私の大学の内定者と人事の方が年齢差関係なくフレンドリーに喋っていた姿に惹かれ、参加しようと思った。また、名古屋の繊維商社の中でもトップ3に上がる会社出会ったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
openESを事前に提出しないといけない。時期的にもまだopenESを何も記載していない状況だったため、1ヶ月ほど前から大学の就職支援課の方と一緒に文章を考えた。また、openESに加えて志望動機も書かないといけないため、少し企業研究を行った。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2018年11月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 瀧定名古屋株式会社 本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 高学歴の子はいなかった。正直低い偏差値の学校の子がいたり、国公立の子がいたりとバラバラだったので、学歴ではなくopenESの内容で選んでいる印象。
- 参加学生の特徴
- 繊維商社とまでは絞っていなくても、アパレル業界や商社志望の子が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
就職活動を始めるに向けての準備
1日目にやったこと
まず業界、会社説明を行った。その後はまず繊維商社6社の資料を読み、比較した。次に瀧定名古屋のアイデンティティ言語化と題し、瀧定名古屋の歴史の資料読んだ後、いいなと感じたところ、大事にしている価値観や考え方、瀧定のアイデンティティを一言で表すと何かを考えた。それが終わったら社員食堂でお昼をいただいた。午後からはあなたのやりがい分析として、大事にしたい仕事のやりがいを挙げ、レーダーチャートを作成した。次に瀧定名古屋でのやりがいレーダーチャートを作成し、自分のものと比較する作業を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特にフィードバックはされなかった。しかし終了後、人事の方から全員に向けてこれから就職活動を本格的に向かえるにあたってのアドバイスや励ましの言葉をいただき、一度でも瀧定に関わった私たちのことを大事に思ってくださっていることが感じられた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
企業主体でただ説明を聞いていくのではなく、自分で資料を読み、考えてそれを言葉にしていくので頭を使うプログラムだった。そういった座っての作業で1日が完結するプログラムで冬だったせいか室内が高めの気温に設定されていたため、途中睡魔と戦うのに必死だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
瀧定だけではなく、他の繊維商社と比べる作業があったため、この時に他社の企業研究をある程度でき他のがよかった。また、プログラムが全て瀧定に対する志望度がさらに高まるようなもの、私たちが就職活動で企業や職種を選ぶ際にどういったことを大切にしていくべきかをきづかされるのものだったのでその後の就職活動に活かせた。
参加前に準備しておくべきだったこと
資料読みの時間が何度かあるが、とても小さい文字かつ量が多いので速読力をつけておいた方が理解しやすくなるのではと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
人事の方の思いに触れ、志望度は高まったがプログラム内容としては実際の仕事の体験をさせていただけるようなものはなかったのでイメージが全くできなかった。プログラム終了後に社員の方に話を聞く機会もあったが、やはり話だけではなかなかイメージはしづらかった。ただ、お昼は社員食堂で食べたため、実際のお昼時の様子はわかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
プログラム内容からして、選考に直結するようなものではないと思ったから。特にグループディスカッションやプレゼンがなかったので発言の場がなかった。また、人事の方が作業中に回って様子を見ていたが軽く見ている程度だったように感じる。直接人事の方に質問できるので面接の際に話がしやすくなる程度。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
瀧定はこれまでの歴史を見ていても、社員だけではなく社員の家族までサポートするなど、少しでも会社に関わりのある人を大切にしている会社だと感じる。人事の方からもその考えが伝わってきた。例えば、某繊維商社は総合職採用の際に男女で採用人数を変えていると言っていたが、質問した際に瀧定は性別では考えていないと言っていた。また、総合職に縛るのではなく自分に向き合って事務職を選択する道もあると言ってくださった。そういった人の面に惹かれ、志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者にだけ特別な何かがあるということはなかった。しかし、瀧定のアイデンティティを考えたり歴史を知るということは、自分一人で企業研究する際には見ない面であると思う。そういった面を参加することで知ることで面接の際にそのことについて触れれば企業研究をしっかりしてくれている、志望度が高いと思われるのではないかと考えた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加後は参加の御礼のメールをいただいた程度で他のフォローは特にないです。ただ、企業専用のページに登録していたので瀧定が参加するセミナーがあればその案内は随時来ていた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
3年の12月ということと、もともと繊維商社を中心に見始めていたこともあり、参加前から繊維商社に就職したいと考えていた。また、県外に出ることは避けたかったため名古屋で働ける繊維商社ということで瀧定名古屋の他にも豊島やタキヒヨーといった大きいところだけではな9、エフビーやモリリン、クロスプラスなど中小も候補に入れていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
参加前と比べて志望企業等に変化はなかった。しかし、それまでは総合職で就職活動をしようと考えていたが次第に事務職志望に変わっていった。瀧定の人事の方の言葉を受け、改めて自分と向き合った時に、週の半分以上出張という生活に自分の体はついていけるのかと不安になったからである。結果として事務職志望に変え、倍率がとても高く状況を難しくしてしまったが、これから何十年と働く上でどういった働き方が自分に合っているかをきちんと考えるきっかけとなった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2022卒 瀧定名古屋のインターン体験記(No.15208) |
瀧定名古屋株式会社のインターン体験記
商社・卸 (繊維・アパレル)の他のインターン体験記を見る
瀧定名古屋の 会社情報
会社名 | 瀧定名古屋株式会社 |
---|---|
フリガナ | タキサダナゴヤ |
資本金 | 15億円 |
従業員数 | 583人 |
売上高 | 632億4100万円 |
決算月 | 1月 |
代表者 | 瀧健太郎 |
本社所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目13番19号 |
電話番号 | 052-201-7331 |
URL | https://www.takisada-nagoya.jp/ |
瀧定名古屋の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価