就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
瀧定名古屋株式会社のロゴ写真

瀧定名古屋株式会社 報酬UP

瀧定名古屋のインターンES(エントリーシート)一覧(全9件)

瀧定名古屋株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

瀧定名古屋の インターンの通過エントリーシート

9件中9件表示
男性 22卒 | 南山大学 | 女性

Q.
自己PRをお願いします。

A.
積極的に人と関わり,周囲に働きかけることに長けています。私は,学科主催の団体に所属し,広報部として活動しました。大学祭に向けて3つの部署に分かれ活動しますが,部署間での関わりや部員同士の交流が少ない状況でした。他部署の人とのつながりも大事にしたいと考え,部署ごとに交流する機会を増やすよう提案し,他部署に所属する先輩や友人とも関わりを持つよう心掛けました。結果,全員が進捗状況を把握し,連携が取れるようになりました。このように,私は積極的に人と関わり周囲に働きかけることに長けています。 続きを読む

Q.
インターンシップ応募理由を教えてください。

A.
繊維業界に対する知識を深めたいと思い志望致しました。服に携わることのできることから繊維業界に興味を抱いていますが,業界に対して私自身の持つ知識が浅いという現状です。そのため,貴社の業界研究インターンシップを通し繊維業界での仕事理解を深め,自信が働くイメージを明確にしたいと考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 南山大学 | 女性

Q.
趣味・特技

A.
私の趣味はダンスです。大学祭などで大人数のパフォーマンスを披露してきました。最高のパフォーマンスをするために試行錯誤する中で,チームをまとめる難しさや,チームで力を合わせる大切さを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は教育心理学ゼミに所属しており,大人の声かけが子どもの学習意欲にどのように影響するのかを調べています。そのテーマに興味を持ったきっかけは,塾でのチューターとしてのアルバイト経験です。私は生徒を叱るのではなく,ほめることで学習意欲を高めることを意識しています。授業や論文において,ほめることが子どもの学習意欲を高めることにつながると学んだからです。しかし,アルバイトをする中で,子どもを適切に叱ることも学習意欲を高めることにつながるのではないかと疑問を持ちました。そこで,「叱ることで子どもの学習意欲を高める場合もあるのではないか」という視点で研究者の論文を調べています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 21卒 | 愛知県立大学 | 男性

Q.
インターンシップを志望する理由は何ですか?

A.
私が貴社のインターンシップを志望する理由は、繊維専門商社の業務について理解するためです。自社の物を売るメーカーとは違い、1つの物でも複数の選択肢を用意して、物を売ることができる商社に、私は興味があります。私は、特に服が大好きです。最低限身体を守れたり、隠すことができれば、服としての機能は十分ですが、より様々な衣服を生み出し、選択肢を増やすことで、私達の生活はより豊かになると思いました。衣類を通して人々の生活をさらに豊かにしたいと考え、繊維業界を志望しています。貴社を選んだ理由は、名古屋に本店がある貴社で勤めることで、地元の産業の発展に貢献することができると思ったからです。また、150年という長い歴史を持つ貴社は、他社に負けない信頼と実績を積み上げており、知名度があるので、衣類を通して人々の生活をさらに豊かにする、という私の目標を叶えるのに適しているとも考え、貴社を志望しています。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったことは何ですか?

A.
私が学生時代に力を入れたことは、日本人留学生団体の活動です。その中でも、特に力を入れたことが浴衣美人コンテストの企画です。中国語を試してみたいと考え、交渉に挑戦し、4人の仲間と分担して1人で3人に交渉することを決めました。ところが、「出たくない」という意見が多く、参加者が集まりませんでした。理由を聞くと恥ずかしい、などネガティブな点しか見ていなかったので、1年に1回である貴重さや日中交流の顔になるなどのポジティブな点も伝えました。その他に、熱意を伝えるために 、電話ではなく直接会いに行き、相手が嫌がる理由や要望を聞いて代替案を出しました。結果として、参加者を5人集めることができ、参加者にも「参加してよかった、ありがとう」と感謝されました。この経験から話の内容の良さだけでなく、交渉には熱意と信頼関係が大事であることを学びました。熱意をもった信頼される営業として貴社に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月8日
問題を報告する
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

瀧定名古屋の 会社情報

基本データ
会社名 瀧定名古屋株式会社
フリガナ タキサダナゴヤ
資本金 15億円
従業員数 583人
売上高 632億4100万円
決算月 1月
代表者 瀧健太郎
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目13番19号
電話番号 052-201-7331
URL https://www.takisada-nagoya.jp/
NOKIZAL ID: 1572717

瀧定名古屋の 本選考ESを見る

瀧定名古屋の 選考対策

最近公開された商社・卸(繊維・アパレル)のインターンES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。