
21卒 夏インターン
2019年9月開催 / 1日 / 営業職

営業職のインターンシップ
午前は人事の方から会社説明と業務説明を受け、簡単な問題に答えたりした。昼食時には人事の方と会話をしながら自社製品を頂いた。午後は若手社員の方と営業に同行し...
株式会社マルヤナギ小倉屋
午前は人事の方から会社説明と業務説明を受け、簡単な問題に答えたりした。昼食時には人事の方と会話をしながら自社製品を頂いた。午後は若手社員の方と営業に同行し...
志望度が上がった理由は働くイメージを持つことができ、様々な点に共感できたため。働くイメージに関しては業務内容や周囲の環境などを考えた時に、自分が目標を持っ...
インターンシップ参加学生は早期での選考を受けることができた。早期で選考を受ける事ができれば他の学生よりも早くアピールすることができるため有利だと感じた。ま...
マルヤナギは素材本来の味を活かした商品を提供し、現場でお客様のニーズをいち早く収集しそのニーズを更に深めようという意識を強く感じた。また、人材の育成にも力...
自分から積極的に何かをするような内容はなかったので、特に大変だと感じたことはなかった。そのため、受け身の姿勢で参加してしまうと参加の意義が薄れてしまうと感...
特にフィードバックはなかった。営業同行の際に若手社員の方からは、今後の就職活動のアドバイスや社会に出てからのこと、今のうちにやっておけばよいことなどのお話...