![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
20卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 人生をグラフで表してください。思い当たる出来事を人生の満足度としてグラフ化してください。
-
A.
今の自分を作っていると感じる経験をした中学生以降をグラフで表しました。 グラフが右上がりになるときの特徴は三つあります。自身を変えた大きな出来事があったとき、目標に向かって努力しているとき、何かを成し遂げたときです。 また、グラフが右下がりになるときの特徴は、何かやりたいことを探し模索しているだけで行動できていないときです。 私が13歳の時、世界一周をした男性の話を伺う機会がありました。この時に「努力すればやりたいことは必ず実現できる」という考えを持つようになりました。 この考えを持ち続け、勉学や部活動のマンドリンに励んだ学生時代を送るようになり、15歳、18歳で第一志望の高校・大学に合格することが出来ました。また、17歳では毎日マンドリンを弾き続けた努力が実を結び全国大会に出場することが出来ました。 また、16歳の時と大学入学後は自分がやりたいことは何かを模索していた時期でした。この時の自分は、あれをやりたい、これをやりたいと首を伸ばして情報を集めるだけで何も行動していませんでした。一歩踏み出して行動すると決め、震災復興プログラムでフランスを訪れたり、学外の講義に参加したり、一人旅の経験をしました。このように、心に描いていることを行動に移すようになったことで、視野が広がり今の自分を作り上げていると実感しております。 続きを読む