就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
久光製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

久光製薬株式会社 報酬UP

久光製薬の本選考対策方法・選考フロー

久光製薬株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

久光製薬の 本選考体験記(17件)

23卒 2次面接

医療用医薬品MR・一般用医薬品MR
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究で行ったことは、①自分が入社してやりたいことと、企業の方向性がマッチしているか②近年の業界の状況といった2つを四季報やHPで調べました。やはり四季報が調べに役立ち、ちょっとしたコラムは逆質問に役立つと思っています。①に関して、私は将来海外に駐在し、働きたいと思っており、久光製薬も今後海外比率を50%にしたいという方向性があったため、面接でとてもスムーズに話が盛り上がりました。②に関して、近年の状況として、私が志望するMRは近年割合が減少していっているというデータを発見しました。そのため、今後MRは必要なくなるのか、今後どう期待しているのかなど、逆質問やちょっとした会話に織り交ぜることでよく調べているという評価につながったと思っています。この2つをしっかり調べたことで最終まで行けたと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年1月5日

問題を報告する

23卒 2次面接

医療用医薬品MR・一般用医薬品MR
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
選考は営業でエントリーしたが、インターンでは違う職種で参加した。企業研究に役立ったので、インターンシップは参加すべきだと思う。大まかな企業研究は、会社のホームページで行った。中期経営計画を見ることで、会社の課題や今後の方針が分かるので、志望動機など話しやすくなると思う。久光製薬のMR職には医療用医薬品MRと一般用医薬品MRがあり、それぞれの違いについて理解を深めておくことで、エントリー時の職種選択で迷うことがないと思う。細かい企業研究は、マイページで公開された動画を見て進めました。MRの具体的な業務内容について詳しく説明されているので、面接でキャリアプランを述べるときなどに活かすことが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月23日

問題を報告する

久光製薬の 直近の本選考の選考フロー

2025卒 本選考(医療用医薬品MR・一般用医薬品MR)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. 説明会・セミナー
  4. 1次面接
  5. 2次面接
  6. 最終面接
  7. 内定者のアドバイス
2023卒 本選考(医療用医薬品MR・一般用医薬品MR)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
  6. 2次面接
2023卒 本選考(医療用医薬品MR・一般用医薬品MR)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 1次面接
  5. 2次面接

久光製薬の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 医療用医薬品MR・一般用医薬品MR
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 久光製薬を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は3つあります。1つ目は、私の就活の軸と御社がかなり合致するからです。2つ目は、14年間の野球人生を陰で支え続けてきた御社の商品を、世界に広め、御社のファンを増やしたいからです。3つ目は御社を通じて、世界の人々のQOL向上や挑戦する人をサポートしたいからです。1つ目に関して、私は「自分の人生と関わってきたもの」に今後の人生も関わりたいという就活の軸を持っています。その中でも御社は、私の人生の大半である14年間の野球人生と密接に関わっています。2つ目に関して、御社の商品であるサロンパスは、私の14年間を支え続けてきてくれました。そのため、その良さをカスタマー視点として深く知っています。日本のみならずもっと御社の商品の良さを知って欲しいと思っています。3つ目に関して、私が14年間挑戦し続けることが出来たように、御社の商品を通じて挑戦する人をもっと増やしたいと思っています。この3つの理由で御社を志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年1月5日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 医療用医薬品MR・一般用医薬品MR
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 久光製薬を志望する理由を教えてください。
A.
日々の生活は健康の上成り立っていると感じ、人々の健康に貢献できる仕事がしたいと考えました。食品、化粧品などある中でも、絶対になくてはならないものは薬だと感じ、製薬業界を志望しています。中でも、人々のQOLの向上に貢献したく、御社を志望します。 医療にまつわる社会問題を学ぶ中で、日本では高齢化が深刻で、単なる寿命ではなく、健康寿命を延ばす必要があると強く思いました。命を救う薬ももちろん必要ですが、人々のQOLの向上に貢献したいと考えています。御社の一般用医薬品のMRとして、貴社の製品と手当ての文化を広めTDDSで世界一を目指すとともに、セルフメディケーションを推進し、高齢化に伴う医療費増大という社会課題を解決したいと考えたからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月23日

問題を報告する

久光製薬の エントリーシート

23卒 本選考ES

医療用医薬品MR・一般用医薬品MR
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
私は個別指導塾でアルバイトをしています。私の所属校舎を◯位中◯位の優秀校舎にしたことがチームで上げた成果です。この指標は合格率や成績向上率、入塾率などで評価されます。私の校舎では生徒の学習が作業になっているという問題がありました。多くの生徒は授業も宿題もただ「こなす」だけであり、学力向上に結び付いていませんでした。その要因は生徒のモチベーションの欠如にありました。真に「成績を上げたい」と意欲のある生徒は少ないと感じたため、彼らに目的を持ってもらう必要がありました。そこで、授業の最後に小テストを設け、合格点に達した場合は宿題を免除するという決まりを導入しました。小テストの難易度は高くはないものの、本質的な理解を求めた問題でした。宿題をしたくない彼らは授業の内容を理解しようと取り組むため、「こなす」学習を改善できると考えました。この施策の趣旨を講師間のミーティングで共有し、教室全体で実施しました。結果、成績向上率、入塾率の面で大きく貢献することができました。以上のように、相手の価値観を踏まえた上で施策を打ち、周囲を巻き込み実行することで成果を上げました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月5日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 自己PR
A.
 現状で満足しない向上心です。アルバイト先の飲食店では仕事内容が多岐に渡っていたのですが、マニュアルが無く、始めは仕事を覚えることに苦労しました。そこで、仕事内容をまとめたマニュアルを一から作成しました。それにより、新人の方がやることが分からず何もできない時間が減り、感謝の言葉を頂きました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月8日
問題を報告する

久光製薬の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2019卒
6人
40分
東京オリンピックに向けてサロンパスを使用し、どのようなイベントを行う事が効果的かについての企画の考案
詳細

久光製薬の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

医療用医薬品MR・一般用医薬品MR
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 他にどの様な企業を受けていますか?内定もありましたら教えてください。
A.
私が御社以外に受けている製薬会社はありません。他に受けている業界としては、インフラ、保険、メーカーを受けています。就職活動の軸として、「自分の好きなモノ」とこれからも関わりたいという想いがあります。その中でも、御社は私の14年間も関わり、挑戦をサポートしてくれました。インフラ業界は、私の21年間を支えてくれたこともありますが、6年間の寮生活を通じてインフラの大切さを実感したからです。保険業界は、私が大学3年生の時に入院してしまい、そこでのサポートや対応を良くしてくれたからです。メーカーは14年間の野球生活を御社同様にサポートしてくれたからです。以上の理由により、御社以外にインフラ、保険、メーカーを受けています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年1月5日
問題を報告する

23卒 1次面接

医療用医薬品MR・一般用医薬品MR
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. サークル活動について教えてください
A.
軽音サークルでギターのパートリーダーとして、技術力向上を目的に後輩の指導を担当しました。サークルとしての活動時間は限られていることから、活動終了後の個人の行動改善に繋がることを行うべきだと考え、二つの施策を行いました。一つ目は、練習の背景を伝えることを意識した練習会です。背景を伝えることで、後輩が一人で練習する際も自分で考えて行動できることに加え、重要性を認識してもらうことで、練習の精度向上につながると考えたからです。二つ目は交流会です。サークル全体での集まりは存在したものの、演奏パート別の集まりはなく、パート内での関係が希薄であると感じていました。交流会を機に学年を超えた繋がりを持つことで、今後気軽に演奏についての相談や、指導をお願いできるような関係づくりに貢献しました。この経験から、長期的な視点で目的を持ち、チームを引っ張るリーダーシップが鍛えられたと感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月23日
問題を報告する

久光製薬の 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 医療用医薬品MR・一般用医薬品MR
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 医療用医薬品MR・一般用医薬品MR
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 品質管理職・品質保証職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
19卒 / 西南学院大学 / 女性
職種: 医療用医薬品MR・一般用医薬品MR
1
内定に必要なことは何だと思うか
まず、業界をしっかりと理解することが重要である。そのために業界本を読むことや、OBOGの方からお話を聞き、実際に働くイメージを持つ事、久光製薬に限らず様々な製薬企業の説明会や座談会に行き、面接で話すネタ探しを行う事により、質の高い面接を行う事ができると思う。そうすることで、面接官に自分がどれだけ業界研究をしているのかを知ってもらえる事ができ、業界への熱意を示す事ができる。またその中でもこの企業を第一志望とする理由をインターンシップで感じた雰囲気やホームページの情報などと関連付けて言うことが重要であると思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
MR職で自分は絶対に働けるというイメージを相手に持たせることが重要であると感じた。またそれを裏付けることができる十分なエピソードを自分の自己分析を基に端的に説明することが重要である。端的に説明することで、知的なイメージを持ってもらうことができると思う。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
久光製薬は、体育会系の人物を求める人物像としているように思う。体育会系とは、運動部である事ということではなく、何事に対しても、常に粘り強く努力できる者という意味である。MR職は、お医者様の隙間時間を見つけ、時には邪魔者扱いされることもある仕事であるがゆえに、根気強く何事にも取り組める人物を求めているように感じた。エピソードとしては、運動部であること以外でも、自分自身の根気強さを伝えることができれば何でもよいと感じた。 続きを読む
閉じる もっと見る

久光製薬の 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 医療用医薬品MR・一般用医薬品MR
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ゼリア新薬工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 品質管理職・品質保証職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

関西酵素株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

久光製薬の 会社情報

基本データ
会社名 久光製薬株式会社
フリガナ ヒサミツセイヤク
設立日 1962年9月
資本金 84億7300万円
従業員数 2,759人
売上高 1417億600万円
決算月 2月
代表者 中冨 一榮
本社所在地 〒841-0017 佐賀県鳥栖市田代大官町408番地
平均年齢 39.4歳
平均給与 719万円
電話番号 0942-83-2101
URL https://www.hisamitsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130547

久光製薬の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。