就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友ファーマ株式会社のロゴ写真

住友ファーマ株式会社(旧:大日本住友製薬株式会社)

住友ファーマの本選考対策・選考フロー

住友ファーマ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

住友ファーマの 本選考

住友ファーマの 本選考体験記(7件)

23卒 1次面接

MR職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. この会社の企業研究で行ったことは2つある。1つ目は、HPをしっかり読み込むことである。具体的には製薬業界が抱える問題に対し住友ファーマがどのような取り組みを行っているかを徹底的に調べることを行った。この調べた内容は志望理由に組み込むことで面接官に対し志望度の高さを...続きを読む(全347文字)

21卒 内定辞退

研究職
21卒 | 東京農工大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
IR情報が企業研究に有用だった。特に最終選考前には5月中旬に前年度の決算や事業内容についての株主への報告資料がHPに掲載されたので、それを見て最新の情報を入手した。今年は新型コロナウイルス感染症の影響でHPに会社説明や業務説明、選考についての動画が掲載された(例年はないそう)ので、それを何度か見返した。メインの人事の方は研究職で入社した後人事をされている方で、そのようなご経歴の方のお話を伺えて、大日本住友製薬がどんな人材を求めているのかを知ることができたのは大きな収穫だった。精神神経領域についてのリーディングカンパニーであることは自他共に認めるところで、近年は再生医療にも注力していること、がんでは他社にない機序に注目していることは抑えておくべき。 続きを読む

21卒 最終面接

開発職
21卒 | 長崎大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
大日本住友は3つの注力力域があり、それぞれの領域の製薬業界における立ち位置を明確にしておくことが必要だと思います。選考においても、会社のそれぞれの注力領域についてどう思うか、それぞれの領域の強みをほかの領域にどう生かしていくかなど、関係性を問われるような質問が多くありました。自分自身が会社をとらえているか、またどこに課題を感じているかそれぞれの領域で明確にできていることが大切であるように感じました。また、選考過程で若手社員さんや人事の方に質問しやすい雰囲気がありました。怖気づかず、積極的に質問していくことで有益な情報を得ることができると思います。そういった積極性は評価して頂けているのではないかと思いました。 続きを読む

住友ファーマの 直近の本選考の選考フロー

住友ファーマの 志望動機

23卒 志望動機

職種: MR職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 住友ファーマを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は「人々の命と健康な生活を守りたい」という思いを持っているためです。この思いは母が癌を患い苦しむ姿を前に、何もできない自分に無力さを感じたという経験に由来しています。そのため、病気の治療~予防までの役割を担うことのできる薬を提供することができ...続きを読む(全384文字)

21卒 志望動機

職種: 研究職
21卒 | 東京農工大学 | 女性
Q. 住友ファーマを志望する理由を教えてください。
A. A.
「世界の人の健康と笑顔に貢献したい」という自らの目標を貴社で達成できると考えたからです。この目標を達成するためには革新的な新薬を広く世界に届け続ける必要があります。そのため、アンメットメディカルニーズに注力し、海外比率が高い貴社で研究に携わりたいと考えました。祖母が認知症を患っていることから、私は精神神経領域に興味があり、認知症を治せる病気にしたいと考えています。精神神経領域のリーディングカンパニーである貴社で画期的な新薬を開発したいと思い、入社を志望しました。 深堀りで、これは他社でも実現できるのでは?とか神経ならエーザイは受けないの?とか聞かれて、何故大日本住友製薬かを瞬時に答えられるようにする必要があると思った。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 開発職
21卒 | 長崎大学 | 女性
Q. 住友ファーマを志望する理由を教えてください。
A. A.
2つあります。 一つ目に会社として世界の患者に対する挑戦をしている所に魅力を感じたからです。 グローバルスペシャライズドプレーヤーとして、世界と戦う強い覚悟に感銘を受けたからです。現在世界に革新的な新薬を創出し続けることが難しい時代と言われています。その中で御社の再生医療のパイオニアとして挑戦し続けることには多くの困難が伴っているはずです。これまでの医薬品の枠組みを超えた治療法の開発に挑戦し続け、実用化に近づいた御社でなら、高い技術と情熱で世界での戦いに勝ち残り、患者様に革新的な医療を提供し続けることができると考え。御社を志望します。 2つ目に会社と共に社員が成長する風土、高いモチベーションに魅力を感じるからです。 御社のインターンや、説明会などで、御社の社員さんの挑戦に対する意欲とその意欲を実践できる環境を作ってもらえることが多いという話を聞きました。 私の会社選びの軸は、自身が会社と共に成長していけることです。御社でなら自己成長自己実現に対して強い意志を持つ御社の社員さんから刺激を受けながら、自身の目標の実現にむけて前向きに取り組むことができると考え御社を志望しています。 続きを読む

18卒 志望動機

MR
18卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 住友ファーマを志望する理由を教えてください。
A. A.
 私は社会貢献度が高くやりがいのある仕事がしたいと考え、病気や怪我で苦しんでいる人々を助けることができる医薬品業界に興味を持ちました。その中でも私は、一番現場に近いところで患者さんを救いたいと思い、MR職を志望しています。数ある製薬企業の中でも貴社は売上のおよそ5分の1という優れた研究開発費によって、患者さんの治療ニーズにフォーカスした革新的な医薬品を創り続けていることや、グローバル展開も積極的に推し進めているため他社と比べて一歩先を行くMR活動ができると考えました。そして、独自の教育制度もあり、会社と一緒に私も成長したいと考え志望しました。 続きを読む

17卒 志望動機

MR
17卒 | 広島大学 | 男性
Q. 住友ファーマを志望する理由を教えてください。
A. A.
貴社を志望する理由は、「DEGEICO」を代表とするように、ただ教えてもらうのではなく、自主的に学び取ることを重要視していて、その中であれば自分の可能性を最大限伸ばせるのではないかと考えたからです。MRは、担当病院の戦略を自分で決めるという場面があるため、自ら考える能力が求められると思います。そのようなことを考慮した貴社の教育体制制度はとても魅力に感じています。高校時代に所属したバレーボール部では、顧問がバレー未経験者であったため、私が練習メニューを決め、後輩への指導も行っていました。この経験から得た成長するために考え、試行錯誤する力は社会においても役に立てれるのではないかと考えています。 続きを読む

住友ファーマの エントリーシート

24卒 本選考ES

MR
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望理由を教えてください。
A. A. 私は「人の暮らしを豊かにしたいという想い」を軸に就職活動を行っています。とりわけ「医薬品」を通してこの想いを実現したいです。なぜならば、人の豊かな暮らしには必ず「健康」が隣り合わせだからです。さらに、医薬品はグローバルな視野を持っており、世界中の人の健康に貢献する...続きを読む(全299文字)

24卒 本選考ES

臨床開発職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 強み:あなたの誰にも負けない強みは何ですか? その強みが発揮されたエピソードを含めて記載ください(400文字以内) 
A. A. 私の強みは未知の環境に飛び込む行動力とより良い成果を求める粘り強さである。これまでに○○での海外インターンシップや外務省の韓国への使節団に参加し、アルバイトでは7つの業界を経験してきた。特に、○○ではジュースバーで新商品を企画開発し、わずか2週間で市場調査から販売...続きを読む(全396文字)

24卒 本選考ES

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日本新薬に入社して5年後、あなたはどのように活躍しているでしょうか。志望分野を選んだ理由とともに、その分野で働くあなたの姿や活躍する場面を具体的にイメージしてお答えください(400文字)
A. A. 新規モダリティの開発研究プロジェクトを牽引します。医薬品のモダリティに着目した場合、異種を掛け合わせた事例は、私の知る限り抗体と低分子医薬品の複合体であるADCのみに留まります。そこで、私は新規モダリティの創成には研究の余地があり、一人でも多くの人を助け得る可能性...続きを読む(全398文字)

22卒 本選考ES

MR職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. アルバイト内容と期間 100文字
A. A.
大学二年次から現在に至るまでスーパーで勤務しています。開店準備や品出しなど幅広い業務をタイトな時間配分で行うため、時間管理能力や初心者従業員への指導力が培われました。 続きを読む

住友ファーマの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
6人
90分
自社だからできる新しいサービスは何か。
詳細
2021卒
15人
70分
一括採用をすべきか、通年採用をすべきか
詳細

住友ファーマの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

MR職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 他人に最も影響を与えた経験は何か。
A. A. 大学入学時から働いているアパレル店での経験が挙げられます。私が働く店舗では、18時以降、スタッフもお客様の人数も少なくなり売り場に非常に活気がなくなるという問題がありました。そこで私は積極的に活気出しを行うことを実行しました。1歩歩けば「いらっしゃいませ~ご来店頂...続きを読む(全324文字)

21卒 1次面接

MR職
21卒 | 法政大学 | 女性
Q. 苦手だと感じる人はどんな人か。どのようにその人と向き合うか。
A. A.
「自分が一番つらい、我慢している」と考えている人。 自分が苦しい立場になったときに、自分の辛さや我慢だけが見えてしまい、周りのことを考えられなくなっている人がいる。辛い状況は誰でも同じだと思うし、そこに順位はつかないと思うから。でも私自身、上手くいかない状況におかれるとこのように考えてしまうこともあり、気持ちはわかる。 辛いと嘆くだけではなく、その状況を抜け出すためにどんな努力をするかが重要だと思う。 他者から相談されたときも、もちろん同情はするし、それで本人の気持ちが落ち着く場合もあると思う。ただ、同情するだけではなく、具体的に何ができるのかというのを考えたいし、普段からそのような相談に乗るようにしている。 続きを読む

21卒 1次面接

研究職
21卒 | 東京農工大学 | 女性
Q. 大学での研究について説明10分
A. A.
事前に10分で説明することとスライドを作成しておくように指示される(事前提出はなし)。10分は(私にとっては)長かったので、研究の背景や方法についても詳細に話し、ゆっくり話すことを心がけた。発表者ビューを使用できるなら、時間が分かるので落ち着きやすいと思うが、10分だと体感では見当がつかないので練習した文章をできるだけ間違えないように飛ばさないように心がけた。例年がどうなのかは知らないが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響でZOOMを使用しての面接だったので、ZOOMの画面共有システムを使って説明した。そのため、事前に友人にZOOMを使った発表練習に付き合ってもらい、見え方や声の速さについて感想をもらった。 続きを読む

住友ファーマの 内定者のアドバイス

21卒 / 東京農工大学 / 女性
職種: 研究職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

第一志望であることを何度も確認されたので、なぜ大日本住友製薬かをしっかりと強調することが重要と考える。重点領域は神経と再生医療だが、がんや感染症、フロンティア領域にも注力しているので、各分野についてどのように取り組んできたのかをIRやHPを使って理解しておくと良い。ZOOM座談会では10年ほど研究に携わって来られた方にお話を伺えたので、HPにないような質問をしっかり準備しておくと良い。ただし、ZOOM座談会後に不通過を通知された人もいるらしく(座談会の態度が悪かったとかではなく、恐らくWEBテストの結果がそのタイミングで出た?)、座談会に呼ばれたからと言って安心しすぎないようにしなければいけないのかなと思った。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

第一志望であることを伝えること。正直言ってESにもテストセンターにも一次面接にも最終面接にも自信がなかったので、何故内定をいただけたのかは分からない。最終面接後のフィードバックで「入社後も努力してくれそうだと思った」と言われたので向上心を買っていただけたのかと思う。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

ESを書く際には、まず「アンケート」に答えた後に自己PR等の質問が表示される仕組みだったので、期限ギリギリに取り掛からないほうが良い。精神神経領域について、自他共に認めるリーディングカンパニーであるので、そこに魅力を感じたということを強調すると印象が良いかもしれない。

続きを読む
21卒 / 法政大学 / 女性
職種: MR職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

私はインターンもいかず、コロナウイルスの影響でOBOG訪問もすることができませんでした。ただMRという仕事が特殊な面もあるため、可能ならば社員の方と選考外で会うことができると良いと思います。 面接では、自分がどんな考え方をする人間なのか、どんな強みを持っているのかを、論理的にアピールすることが必要だと思います。ガクチカの内容ではなく、論理的に考え、行動してきたか、できるのかということの方が重要だと思います。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

文系からMRを目指しました。薬や医療への知識はないので、そのデメリットを感じさせないほどのコミュニケーション能力や感じの良さが求められると感じました。 愛想が良いだけではダメですが、にこにこしていても自分の信念を持っていたり、仕事への意欲が高いことを上手くアピールできたと思います。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接は終始穏やかな雰囲気でした。過度に緊張せず、自分らしく面接を受けることができたと思います。 ただ最終面接前から、入社の意思の高さや他社の選考進度を何度も確認されたのは正直驚きました。面接から志望度の高さを伝えることが大切だと思います。

続きを読む
閉じる もっと見る

住友ファーマの 会社情報

基本データ
会社名 住友ファーマ株式会社
フリガナ スミトモファーマ
設立日 1897年5月
資本金 224億円
従業員数 6,987人
売上高 5600億3500万円
決算月 3月
代表者 野村 博
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目6番8号
平均年齢 43.4歳
平均給与 901万円
電話番号 06-6203-5321
URL https://www.sumitomo-pharma.co.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1130677

住友ファーマの 選考対策