就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友ファーマ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友ファーマ株式会社 報酬UP

住友ファーマの本選考対策方法・選考フロー

住友ファーマ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

住友ファーマの 本選考体験記(19件)

21卒 内定辞退

製品開発研究/生産
21卒 | 東京農工大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
IR情報が企業研究に有用だった。特に最終選考前には5月中旬に前年度の決算や事業内容についての株主への報告資料がHPに掲載されたので、それを見て最新の情報を入手した。今年は新型コロナウイルス感染症の影響でHPに会社説明や業務説明、選考についての動画が掲載された(例年はないそう)ので、それを何度か見返した。メインの人事の方は研究職で入社した後人事をされている方で、そのようなご経歴の方のお話を伺えて、大日本住友製薬がどんな人材を求めているのかを知ることができたのは大きな収穫だった。精神神経領域についてのリーディングカンパニーであることは自他共に認めるところで、近年は再生医療にも注力していること、がんでは他社にない機序に注目していることは抑えておくべき。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 最終面接

臨床開発
21卒 | 長崎大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
大日本住友は3つの注力力域があり、それぞれの領域の製薬業界における立ち位置を明確にしておくことが必要だと思います。選考においても、会社のそれぞれの注力領域についてどう思うか、それぞれの領域の強みをほかの領域にどう生かしていくかなど、関係性を問われるような質問が多くありました。自分自身が会社をとらえているか、またどこに課題を感じているかそれぞれの領域で明確にできていることが大切であるように感じました。また、選考過程で若手社員さんや人事の方に質問しやすい雰囲気がありました。怖気づかず、積極的に質問していくことで有益な情報を得ることができると思います。そういった積極性は評価して頂けているのではないかと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

住友ファーマの 直近の本選考の選考フロー

住友ファーマの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 製品開発研究/生産
21卒 | 東京農工大学 | 女性
Q. 住友ファーマを志望する理由を教えてください。
A.
「世界の人の健康と笑顔に貢献したい」という自らの目標を貴社で達成できると考えたからです。この目標を達成するためには革新的な新薬を広く世界に届け続ける必要があります。そのため、アンメットメディカルニーズに注力し、海外比率が高い貴社で研究に携わりたいと考えました。祖母が認知症を患っていることから、私は精神神経領域に興味があり、認知症を治せる病気にしたいと考えています。精神神経領域のリーディングカンパニーである貴社で画期的な新薬を開発したいと思い、入社を志望しました。 深堀りで、これは他社でも実現できるのでは?とか神経ならエーザイは受けないの?とか聞かれて、何故大日本住友製薬かを瞬時に答えられるようにする必要があると思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 志望動機

職種: 臨床開発
21卒 | 長崎大学 | 女性
Q. 住友ファーマを志望する理由を教えてください。
A.
2つあります。 一つ目に会社として世界の患者に対する挑戦をしている所に魅力を感じたからです。 グローバルスペシャライズドプレーヤーとして、世界と戦う強い覚悟に感銘を受けたからです。現在世界に革新的な新薬を創出し続けることが難しい時代と言われています。その中で御社の再生医療のパイオニアとして挑戦し続けることには多くの困難が伴っているはずです。これまでの医薬品の枠組みを超えた治療法の開発に挑戦し続け、実用化に近づいた御社でなら、高い技術と情熱で世界での戦いに勝ち残り、患者様に革新的な医療を提供し続けることができると考え。御社を志望します。 2つ目に会社と共に社員が成長する風土、高いモチベーションに魅力を感じるからです。 御社のインターンや、説明会などで、御社の社員さんの挑戦に対する意欲とその意欲を実践できる環境を作ってもらえることが多いという話を聞きました。 私の会社選びの軸は、自身が会社と共に成長していけることです。御社でなら自己成長自己実現に対して強い意志を持つ御社の社員さんから刺激を受けながら、自身の目標の実現にむけて前向きに取り組むことができると考え御社を志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

住友ファーマの エントリーシート

22卒 本選考ES

メディカル総合職(MR職)
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. アルバイト内容と期間 100文字
A.
大学二年次から現在に至るまでスーパーで勤務しています。開店準備や品出しなど幅広い業務をタイトな時間配分で行うため、時間管理能力や初心者従業員への指導力が培われました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月25日
問題を報告する

住友ファーマの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
5人
60分
担当のグローバル治験において、プロトコル上の検査手順が日本に適合していないと判明。日本の症例登録促進のためプロトコル変更を米国に要請するが返事が一向に帰ってこない。状況打開のため行動と今後の対策は?
詳細
2023卒
6人
90分
自社だからできる新しいサービスは何か。
詳細
2021卒
15人
70分
一括採用をすべきか、通年採用をすべきか
詳細

住友ファーマの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

メディカル総合職(MR職)
21卒 | 法政大学 | 女性
Q. 苦手だと感じる人はどんな人か。どのようにその人と向き合うか。
A.
「自分が一番つらい、我慢している」と考えている人。 自分が苦しい立場になったときに、自分の辛さや我慢だけが見えてしまい、周りのことを考えられなくなっている人がいる。辛い状況は誰でも同じだと思うし、そこに順位はつかないと思うから。でも私自身、上手くいかない状況におかれるとこのように考えてしまうこともあり、気持ちはわかる。 辛いと嘆くだけではなく、その状況を抜け出すためにどんな努力をするかが重要だと思う。 他者から相談されたときも、もちろん同情はするし、それで本人の気持ちが落ち着く場合もあると思う。ただ、同情するだけではなく、具体的に何ができるのかというのを考えたいし、普段からそのような相談に乗るようにしている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2020年7月22日
問題を報告する

21卒 1次面接

製品開発研究/生産
21卒 | 東京農工大学 | 女性
Q. 仕事だと異なる立場で意見が食い違うことがあるけどどう対応する?
A.
研究職、開発職、マーケティング等の異なる立場の人同士で話し合う際には、それぞれに絶対に譲れない部分があると思うので、それは確固として持つようにしてできるだけ実現できるように努力します。一方で譲歩できる部分については話し合うことで意見をすり合わせてより良い案を実現できるようにしていきます。そのように譲れない部分と譲歩できる部分をしっかり区別することが重要だと思います。 回答に対して区別した後どうするのかというような深堀りをされたので話し合いが重要だと思うということを強調し直す形で答えました。仕事は自分の意見が通ることばかりではないしチームとしてやっていかなければならないので、協調性を重視しているのかなと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2020年7月17日
問題を報告する

住友ファーマの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: メディカル総合職(MR職)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 製品開発研究/生産
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 製品開発研究/生産
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 大阪大学大学院 / 非公開
職種: 製品開発研究/生産
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

住友ファーマの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 男性
職種: 製品開発研究/生産
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社Mizkan

2
入社を決めた理由を教えてください。

住友ファーマの 会社情報

基本データ
会社名 住友ファーマ株式会社
フリガナ スミトモファーマ
設立日 1949年5月
資本金 224億円
従業員数 4,767人
売上高 3145億5800万円
決算月 3月
代表者 木村 徹
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目6番8号
平均年齢 44.3歳
平均給与 867万円
電話番号 06-6203-5321
URL https://www.sumitomo-pharma.co.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1130677

住友ファーマの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。