就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社コーセーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社コーセー 報酬UP

コーセーの本選考対策方法・選考フロー

株式会社コーセーの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

コーセーの 本選考体験記(21件)

22卒 2次面接

ものづくり総合職(研究開発職)
22卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
なぜ化粧品業界なのか、その中でもなぜKOSEなのかを明確に説明できるようにしました。資生堂や花王と何が異なるか、KOSEの強みが何かを詳しく調べることで、上記の説明はできるようになったと感じました。アウトオブブランドと既存ブランドの二刀流戦略であったり、高付加価値の化粧品提供と、自身の実現したい内容を絡められるといいと思います。また面接ではその場で対応するような質問が多く、事前対策することが難しいことが有名です。このことから業界のことはもちろん、自身のこれまでの人生を振り返り、自分のことをきちんと説明できるようにすることが大切です。また中途半端な志望動機であったり、化粧品業界の志望度が低いと、年配の社員さんには簡単に見抜かれるので、やるからには生半可ではなく徹底的に取り組むことをお勧めします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 12

公開日:2021年10月20日

問題を報告する

22卒 1次面接

文系総合職
22卒 | 奈良女子大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
【この会社の企業研究で行ったこと】統合報告書などの投資家向けのサイトまで熟読しました。特に、経営陣の方が今後の方向性について語る部分を自分なりに考察して、実現のため新入社員の私が何をするべきかという部分を詰めました。また、ニューリリースも定期的に確認しました。 【調べておいて役に立ったこと】それぞれの化粧品メーカーの特色を調べておくことがとても役に立ちました。面接やエントリーシートの中で、「なぜコーセーか」という部分を問われることが多かったです。そこで、コーセーならではの強みを他社と比較しながらお話できるように準備しておいたことで、説得力のある志望動機をお話しできるようになったのではないかと感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

コーセーの 直近の本選考の選考フロー

2026卒 本選考(ものづくり総合職(研究開発職))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. 1次面接
  5. 最終面接
  6. 内定者のアドバイス
2025卒 本選考(ものづくり総合職(研究開発職))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. グループディスカッション
  5. 筆記試験
  6. 1次面接
2025卒 本選考(ものづくり総合職(研究開発職))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
  6. 2次面接
2022卒 本選考(ものづくり総合職(研究開発職))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
  6. 2次面接

コーセーの 志望動機

22卒 志望動機

職種: ものづくり総合職(研究開発職)
22卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. コーセーを志望する理由を教えてください。
A.
高付加価値な化粧品開発により,人々に自信を提供し豊かな暮らしの実現ができると想い,志望しました.私は中学生の頃,肌荒れやニキビのある同級生が多い中,洗顔や保湿をすることで,きれいな肌を保ち,顔を上げて学生生活を楽しく過ごせた経験があります.この実体験から、大学で学んだ粉体工学や界面化学を活かして化粧品を開発して,人々へ自信を与える側になりたいと思いました.高付加価値な製品の開発により,世界一人ひとりへの顧客感動を追及していく貴社の理念に共感しました.また,以前参加させていただいた研究caféの座談会にて,風通しが良くフラットにコミュニケーションを取れる点や,アイデアがそのまま製品に活かされることが多いと伺い,スピード感のある開発が魅力的です. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 12

公開日:2021年10月20日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: 文系総合職
22卒 | 奈良女子大学 | 女性
Q. コーセーを志望する理由を教えてください。
A.
人々の、心身ともに美しく豊かな暮らしを今後も実現したいと考えコーセーへの入社を志望します。私には、化粧品を通じて悩みであった乾燥肌を改善し、彫りの深さを生かせるようになったという経験があります。そこで、化粧品には悩みをカバーするだけでなく強みを引き出す力があることを実感しました。マイナスをプラスに変えることのできる化粧品という唯一無二の商材を通じて、より多くの方々の見た目と心をrく豊かなものにしたいという思いが生まれました。数ある化粧品メーカーの中でも、先進的な技術を取り入れながら、こだわりのある化粧品を通じて人々に新しい価値を届け続ける御社でなら、今後も継続して多くの方の心身を明るくできると考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

コーセーの エントリーシート

25卒 本選考ES

ものづくり総合職(研究開発職)
25卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが思うコーセーの強み・弱みは何だと思いますか? また、それを踏まえ、コーセーが今後取り組むべき施策を提案してください。
A.
good_icon 1 good_icon 2
公開日:2024年10月2日
問題を報告する

22卒 本選考ES

文系総合職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが商品企画担当者になって、つくってみたいと思う化粧品を自由に考えて教えて下さい。 (入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)
A.
パッケージを世界中の民族衣装を連想させる化粧品です。年々、歴史ある文化や伝統が身近ではなくなってきています。しかしそれでも、パステルカラーの着物を用意したり、人気キャラクターを連想させる模様をあしらった袴など、時代の変化に対応しつつ、文化を生活の一部として、織り込む工夫を凝らすことで若者にも伝統文化を継承しようと努力しています。そこで私は、化粧品も現代に対応しようと変化する伝統の一部となれると考えました。また、現在はコロナウイルスの影響で、海外旅行ができない状況となっています。だからこそ、世界を旅している気分になれるデザインは、ステイホームをすることが増え、化粧をすることが減った現在の楽しみの一つになるのではないかと考えます。また、文化を考える気持ちを忘れないことにも繋がります。化粧品が人々の生活の一部であることを活かし、世界や各国の文化を身近に感じられると考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月11日
問題を報告する

22卒 本選考ES

ものづくり総合職(研究開発職)
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 卒業論文、卒業研究(テーマ名30
A.
活性酸素を用いた新規細胞内タンパク質導入法の開発 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年11月26日
問題を報告する

コーセーの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2025卒
6人
50分
2050年での化粧品業界の在り方。KOSEはどのようなことを行うか。
詳細
2025卒
5人
60分
世界で存在感のある顧客感動企業とはどんな姿か?
詳細
2025卒
6人
50分
KOSEが掲げる次の「SAVE THE ◯◯」を考えてください
詳細
2020卒
6人
30分
海外の人目線で、日本がこれからもっと良くなればいいなと思うこと
詳細
2018卒
5人
30分
男性の育休取得者を増やすためには、どうしたらいいか。
詳細

コーセーの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

ものづくり総合職(研究開発職)
22卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. 次世代のエンターテイメントを1つ考えて、それがどんなもので、何を楽しむのかを提案してください。
A.
私は、疑似体験可能な睡眠プログラムというのもを提案いたします。これは普段の睡眠中に、非日常的なことを臨場感あふれるカタチで体験できるものとなっております。こちらの図のようにイメージしてもらうと幸いです。具体的には、映画の中に入り込み主人公と同様の体験をすることができたり、新型コロナウィルスに関係なく海外旅行の追体験をできたり、スポーツ観戦やアーティストのライブに参加もできます。このように肌で感じ、迫力や歓声などを感じられて臨場感あふれる疑似体験を可能とします。現在は新型コロナウィルスの影響で物理的に不可能なことも、睡眠しながら肌で感じることができる「睡眠型の次世代エンターテイメント」を提案します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 12
公開日:2021年10月20日
問題を報告する

22卒 1次面接

文系総合職
22卒 | 奈良女子大学 | 女性
Q. 自己prシートについて説明してください
A.
私が日々大切にしていること、こだわっていることを取り上げ、メイクや化粧品に関する情報と絡めながら記述しました。全てをお話すると長くなってしまうので、いくつか抜き出してお話します。例えば、「〇〇」という項目です。もちろん、〇〇である日には落ち込むこともありました。ただ、自分と比較して落ち込むのではなく、〇〇を比較して評価していくことで、落ち込むことなく、モチベーションを保つことができました。 以下、深堀されました。 (質問)この自己prシートには沢山のこだわりが記述されていますが、これらのこだわりが生まれたのはいつ頃ですか? (回答)項目によって時期に差はあります。ただ、大学生のうちに生まれたものが多いです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月6日
問題を報告する

コーセーの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: ものづくり総合職(研究開発職)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 男性
職種: ものづくり総合職(研究開発職)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
20卒 / 大阪府立大学大学院 / 男性
職種: IT系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
化粧品会社のなかでもエンジニア職であったため、コーセー全体の話とエンジニアの話を分けて考える必要があると思う。人事部長に対して細かな情報技術の話をしないよう注意されたい。大人数採用しているわけではないため、OB訪問や説明会等は積極的に参加するべきである。面接では会話が中心に進んでいくため、スピーチを考えてのぞむのではなく自分の考えや意見を整理した状態で、ありのままの自分を出すことがポイントになると考えられる。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の得意とするジャンルがどこで、それを会社が発展させたいと思っている領域にどのようにマッチさせることが可能であるかを明確に示した点にあると思う。その上で取り繕わずに、正直に素直に答えることが大切に感じた。人間味のある面接官に対し、誠実さを疑うような矛盾は確実に落とされるだろう。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接はほとんど通る、という噂が巷では流れているが、そんなことはなく半分以上落とされているはずである。知識や能力が評価されるということは少なく、自分がどのような人間であるかというのを誠実に話すことが重要である。下手に第一志望をアピールすると矛盾点をつかれてしまうため、迷っていると正直に答えるのも決して悪い評価にはならないと思う。 続きを読む
20卒 / 東洋大学 / 女性
職種: ビューティコンサルタント
1
内定に必要なことは何だと思うか
内定をもらうには、説明会の時から、見られているということを意識してください。また、面接前には自分がここで何がやりたいか、何ができるか、自分の強みをどう発揮するのか、自分の言葉で言えるようにして下さい。この企業の面接では、印象が最も大事だと思うので、自分の話し方、表情、癖を繰り返し撮影し振り返ってみることも大事だと思います。また、面接は1対1の面接ではなく、5〜6人の集団面接なので、短い時間で自分の話をして下さい。長時間話すことはしないで下さい。プレゼンテーションでは、コーセーの化粧品ではなくてもいいと指示されますが、出来るだけコーセーの化粧品にした方がいいと思います。また、キャリアセンターの方にもプレゼンを見て頂いて、フィードバックを貰ってください。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定が出る人と出ない人の違いは、社風に合っているかどうかだと思います。2次面接も最終面接も集団面接で特に深掘りをされることはなかったです。ですから、自分の言いたいことを短い時間で端的に、笑顔で柔らかく言えることが大事になってきます。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
面接では、深掘りされない代わりに自分の思っていることを的確に端的に言うことが重要。注意点としては、第一志望と言い続けることです。また、2次面接では、自宅で行うテストがあるが、内容が簡単だからといって手を抜くことはしないで、きちんと対策をしてから行ってください。 続きを読む
閉じる もっと見る

コーセーの 内定後入社を決めた理由

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: ものづくり総合職(研究開発職)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

リコーITソリューションズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 男性
職種: ものづくり総合職(研究開発職)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ポーラ

2
入社を決めた理由を教えてください。
20卒 / 東洋大学 / 女性
職種: ビューティコンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

野村證券株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
大学2年生の時から、行きたかった企業だから、特に迷うこともなかった。証券会社は、自分の実力を試すために受けただけで合った。大手企業であるし、安定していると思った。また、福利厚生も良く、ジョブリターン制度もあり一生涯働くことができる企業だと思った。売り上げも右肩上がりで、将来性がある。何より、社風が合っていると思った。面接官や、人事の方の雰囲気も良く、圧迫面接もなく、全ての過程で気持ちよく終わることが出来たため。 続きを読む
閉じる もっと見る

コーセーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社コーセー
フリガナ コーセー
設立日 1999年12月
資本金 48億4800万円
従業員数 8,227人
売上高 3004億600万円
決算月 12月
代表者 小林 一俊
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目6番2号
平均年齢 40.3歳
平均給与 756万円
電話番号 03-3273-1511
URL https://www.kose.co.jp/
採用URL https://www.kose.co.jp/company/ja/recruit/
NOKIZAL ID: 1131293

コーセーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。