就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社コーセーのロゴ写真

株式会社コーセー

コーセーの本選考対策・選考フロー

株式会社コーセーの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

コーセーの本選考

本選考体験記(9件)

23卒 3次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 資生堂、花王、コーセーの大手化粧品メーカー3社の違いはきちんと理解しておく必要があると思います。実際、1次面接(録画面接を除く)でかなり深く聞かれました。特に花王は受けているのか、なぜ花王ではないのかという点をはっきりさせておくと良いと思います。(私は少しここの論...続きを読む(全313文字)

23卒 2次面接

研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 企業研究はかなり時間を割いて取り組むべきだと思います。企業のホームページを見て、決算説明会資料や中期経営計画から企業の強み弱みや、今後どうありたいかをとらえるようにしました。製品に関しても、インターネットだけでなくドラックストアやカウンターに目を通して、代表的なも...続きを読む(全328文字)

22卒 2次面接

研究開発職
22卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. なぜ化粧品業界なのか、その中でもなぜKOSEなのかを明確に説明できるようにしました。資生堂や花王と何が異なるか、KOSEの強みが何かを詳しく調べることで、上記の説明はできるようになったと感じました。アウトオブブランドと既存ブランドの二刀流戦略であったり、高付加価値...続きを読む(全351文字)

20卒 内定辞退

エンジニア
20卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
化粧品業界とIT業界がどのように繋がっているか理解すること、化粧品業界のなかでなぜコーセーを選んだかについて、情報技術の観点から理由を整理することが必要。特に化粧品業界は情報技術との関わりが理解されていないことが多く、技術者としてコーセーにどう貢献できるか具体的に話せるとベストだと思う。実際に店舗を訪れ、情報技術がどのように活用されているのか、どの部分に可能性が残されているのかを観察し、自分が学んできたことを具体的にどう活かせるのか分析したことが有益だったと考えられる。また、情報技術の観点以外でも強豪他社との比較を充分しておくことが求められる。コーセーブランドをどのような戦略で売り出しているのか、他社と比べて長所短所はどの部分なのかを、経営戦略の面から説明し、将来性にまで想像を膨らませておくことが大切だと考える。 続きを読む

20卒 内定入社

美容スタッフ職
20卒 | 東洋大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
[企業研究] 大学内で実施された会社説明会に参加、合同説明会で出展していた際に2回参加、説明会にも参加して、企業研究をした。また、ホームページを隅々まで見ることはもちろん、どういう製品を扱っているか、名前まで覚えるようにした。 [特に具体的に調べておいて役に立ったこと] IRを読み込むことによって、逆質問の質が高まり、他の学生と差別化ができたと思う。 [もっと調べておけば良かったこと] OG訪問をするべきだった。入社してからのビジョンを面接の時に聞かれたが、先輩に実際の業務を伺うことでより深いキャリアビジョンを答えられたと思う。 [有益だった情報源(サイト・本など)] 就活会議、ワンキャリア、インターネット検索をした。また、転職サイトも見ることで実際の企業内のことを調べたことが良かった。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. コーセーを志望する理由を教えてください。
A. A. 私はアトピーで悩んだ経験や海外で過ごした経験から、日本の優秀な製品で世界の人の美と健康を支えたいと思うようになりました。VISION2026でも分かるように、御社は世界への進出の意欲がとてもある会社です。御社は「世界で存在感のある企業」という明確な目標があり、実際...続きを読む(全328文字)

23卒 志望動機

職種: 研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. コーセーを志望する理由を教えてください。
A. A. 強みと専門性を活かして、美につながる新しい価値創造に関わるためです。私は○○な自分でも、スキンケアやメイクで自分の肌表面だけでなく内面の自信をも得られることを実感し、○○という目標を掲げました。この目標に対して、高いスキンケア効果や心のケアを重視した使用感にこだわ...続きを読む(全354文字)

22卒 志望動機

職種: 研究開発職
22卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. コーセーを志望する理由を教えてください。
A. A. 高付加価値な化粧品開発により,人々に自信を提供し豊かな暮らしの実現ができると想い,志望しました.私は中学生の頃,肌荒れやニキビのある同級生が多い中,洗顔や保湿をすることで,きれいな肌を保ち,顔を上げて学生生活を楽しく過ごせた経験があります.この実体験から、大学で学...続きを読む(全325文字)

20卒 志望動機

職種: エンジニア
20卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. コーセーを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がコーセーを志望した理由は、情報技術という観点においてまだまだ伸び代があると感じたからです。化粧品というのは、生活環境、地域、血筋などある種のプライバシーに関わる部分にまで影響されると考えています。しかし、実際に化粧品を購入する際には、消費者が気になった商品のみに焦点が当てられ、最適な選択がなされる可能性が低いと感じました。プライバシーに関わる情報は例え女性同士でも話すことが憚られる場合があります。しかし人工知能を用いれば相手に知られることなく情報を適切に判断材料として活用することができます。その上で、セキュリティにもこれまで以上に慎重にならなければいけません。私は大学で機械学習やセキュリティ、画像認識など情報技術に関する事柄を幅広く学んできました。これまで学んできたことを活用しさらに習得していくことでコーセーの発展に貢献できると確信し、志望いたしました。 続きを読む

20卒 志望動機

職種: 美容スタッフ職
20卒 | 東洋大学 | 女性
Q. コーセーを志望する理由を教えてください。
A. A.
御社を志望した理由は2つあります。1つ目は「化粧品を通して人々に日々の困難を乗り越える活力を届けたい」からです。お化粧は「見た目」の綺麗さだけではなく「心」まで綺麗にし、前向きな心を後押ししてくれる力があります。女性の「美」をサポートするため、お客様のお悩みを自分のことのように考え、お化粧で「ときめき」を生みだすことが出来る美容スタッフになりたいです。2つ目は、「御社の商品に心惹かれた」からです。私はアメリカ留学中、お化粧を通してコミュニケーションが取ることが出来ました。御社の製品を友達に勧めた際に、「欲しい」と言ってもらえ、そこから会話が弾み信頼関係を生み出すことが出来ました。この経験から、御社の商品を全ての人々に伝えたいです。学生時代にスターバックスのアルバイトをする中で売り上げを前年比から10%伸ばした経験から御社に貢献できると考えています。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでにあなたが経験した【困難】なエピソードと、それを【どのように乗り越えたか】について教えて下さい。500字以下
A. A. アルバイト先の個室焼肉店の従業員の接客力向上に貢献し、最優秀店舗に導きました。当時、教育の不十分さから従業員間で接客の意識・技術面に差が生じており、覆面調査から接客に対する指摘が目立っていました。「お客様、従業員共に心地よい店にしたい」という想いから、現状打破を目...続きを読む(全497文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. これまでにあなたが経験した【困難】なエピソードと、それを【どのように乗り越えたか】について教えて下さい。 (入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)(500)
A. A. 【COVID19の影響で、交換留学中の授業が、一科目を除き全てオンラインになった】という、困難を乗り越えました。〇〇の〇〇大学に1年間留学するにあたって掲げた『〇〇語のビジネスレベルへの向上』と『対人関係の構築』という目標が、授業のオンライン化によって達成困難とな...続きを読む(全498文字)

23卒 本選考ES

研究開発
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ・研究概要200
A. A. 高圧下でゼリーの固まる温度の変化とそのメカニズムについて研究を行っています。
ゼリーの原料は増粘多糖類という物質が用いられます。本物質は熱水に溶け、冷やすとある温度でゼリーのように固まります。圧力により固まる温度が変化するのか、その変化のメカニズムとともに解明を...続きを読む(全195文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 趣味と特技を記入してください。200
A. A.
海外旅行で現地の方とコミュニーケーションを取り、文化を体験することです。留学で初めて経験した海外での生活に私は衝撃を受けました。最初はこの文化や食事、考え方の違いが苦痛でした。しかし現地の方をよく知っていくうちに多文化への理解ができるようになり、その国や地域によって異なる文化を体感することに興味を持つようになりました。 続きを読む

21卒 本選考ES

研究職
21卒 | 広島大学大学院 | 女性
Q. あなたの特徴を表すキャッチフレーズを二つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えてください(それぞれ500文字)
A. A.
一つ目のキャッチフレーズは「努力の天才」です。私はこれまで様々なことに力を入れて取り組みました。その一つが研究です。私は学部3年の秋に初めて学会に参加しました。その際私の研究に興味を持ってくれる方がいるのに、知識や思考力の浅さからうまくディスカッションできず悔しさを感じ、多くの学会で積極的にディスカッションしたいと考えました。そこで二点を意識しました。一つ目は計画です。多くの学会に参加するには多くのデータが必要です。しかし単に計画を立てただけでは失敗等で計画通りに進めることができなかったため、一週間の計画と一か月毎の計画を両方立て、問題が生じても継続的にデータを出せるよう工夫しました。この結果これまで国際学会2回、国内学会7回に参加し、この業績から〇〇という賞を受賞しました。二つ目は知識を増やし思考を深めることです。私はまず知識を増やすため分からない点はノートにまとめ理解を徹底しました。さらに研究に関するディスカッションを毎日行い、後輩の指導にも力を入れることで、新たな伝え方を習得しました。この結果、9月の学会では積極的にディスカッションでき、学生発表賞を受賞しました。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2020卒
6人
30分
海外の人目線で、日本がこれからもっと良くなればいいなと思うこと
詳細
2018卒
5人
30分
男性の育休取得者を増やすためには、どうしたらいいか。
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 質問2)あなたの「これだけは他の誰にも負けない!」と言えるポイントを、存分にアピールしてください。
A. A. 目標に向かって粘り強く取り組む力に自信があります。語学レベル向上や、対人関係の構築という目標を掲げ、〇〇の大学への交換留学を1年生の時から希望していました。しかし、新型コロナウイルスの影響で、準備期間の終盤に大学の国際課からコロナ禍での留学は認められないと言われま...続きを読む(全367文字)

23卒 1次面接

研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 目の前に壁にぶち当たってひどく打ちのめされている友人がいます。あなたの経験談から、壁を乗り越えられるよう元気づけてあげてください。壁は自由に想定していただいて構いません。
A. A. 研究って楽しいだけじゃなくて大変なことたくさんあるよね。私も今の研究を始めたとき、実験系を立ち上げるのに、細胞を上手く作れずに○○間失敗が続いたんだ。でもここで諦めるのは悔しいから検討し続けたら、○○で、誰かに直接教えてもらう必要があるって分かったの。そして、他の...続きを読む(全315文字)

22卒 1次面接

研究開発職
22卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. 次世代のエンターテイメントを1つ考えて、それがどんなもので、何を楽しむのかを提案してください。
A. A. 私は、疑似体験可能な睡眠プログラムというのもを提案いたします。これは普段の睡眠中に、非日常的なことを臨場感あふれるカタチで体験できるものとなっております。こちらの図のようにイメージしてもらうと幸いです。具体的には、映画の中に入り込み主人公と同様の体験をすることがで...続きを読む(全302文字)

20卒 1次面接

エンジニア
20卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. コーセーでどのような仕事をしたいか
A. A.
デジタルマーケティングに関心があります。お客様から蓄積した大量のデータを用いて、マーケティングにどのように活用するか、その手法は数多く考えられ、今後コーセーが大きく躍進していくために必要不可欠な分野だと感じているからです。消費者が求めているものは、選択の正確性と速さだと私は考えています。実際に販売スタッフが1対1で対応しても、なかなか消費者が求めるものを提供できていないと感じています。今後ますます情報が溢れかえっていくなかで、適切に情報を抽出し、マーケティングに繋げていくことが重要になっていくのではないかと考えています。そのなかで私が学んできた機械学習が大いに活用でき、御社に貢献できると確信しています。 続きを読む

20卒 1次面接

美容スタッフ職
20卒 | 東洋大学 | 女性
Q. 配属部署はどこですか。また、希望のチャネルではなかった場合どうしますか。
A. A.
第一希望の配属部署は、百貨店です。ですが、あまりこだわりはございません。私の意思を示すことが大事だと考え、あえて優先順位をつけさせていただきました。 希望のチャネルではなかった場合ですが、どのチャネルに配属になっても御社の商品を世に広めることはできると考えています。また、どのチャネルになっても自分自信その場所で目標を持って仕事に向き合えば必ずやりがいを感じることができると思います。そして、その場所で、知識や接客スキル、人脈等を身につけ成長し、ゆくゆくは希望するチャネルで活躍することを目標にして参ります。私の強みである、お客様との人間関係構築力は、どのチャネルでも発揮し、お客様に喜んでいただけると思っております。 続きを読む

内定者のアドバイス

20卒 / 大阪府立大学大学院 / 男性
職種: エンジニア
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

化粧品会社のなかでもエンジニア職であったため、コーセー全体の話とエンジニアの話を分けて考える必要があると思う。人事部長に対して細かな情報技術の話をしないよう注意されたい。大人数採用しているわけではないため、OB訪問や説明会等は積極的に参加するべきである。面接では会話が中心に進んでいくため、スピーチを考えてのぞむのではなく自分の考えや意見を整理した状態で、ありのままの自分を出すことがポイントになると考えられる。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の得意とするジャンルがどこで、それを会社が発展させたいと思っている領域にどのようにマッチさせることが可能であるかを明確に示した点にあると思う。その上で取り繕わずに、正直に素直に答えることが大切に感じた。人間味のある面接官に対し、誠実さを疑うような矛盾は確実に落とされるだろう。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接はほとんど通る、という噂が巷では流れているが、そんなことはなく半分以上落とされているはずである。知識や能力が評価されるということは少なく、自分がどのような人間であるかというのを誠実に話すことが重要である。下手に第一志望をアピールすると矛盾点をつかれてしまうため、迷っていると正直に答えるのも決して悪い評価にはならないと思う。

続きを読む
20卒 / 東洋大学 / 女性
職種: 美容スタッフ職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

内定をもらうには、説明会の時から、見られているということを意識してください。また、面接前には自分がここで何がやりたいか、何ができるか、自分の強みをどう発揮するのか、自分の言葉で言えるようにして下さい。この企業の面接では、印象が最も大事だと思うので、自分の話し方、表情、癖を繰り返し撮影し振り返ってみることも大事だと思います。また、面接は1対1の面接ではなく、5〜6人の集団面接なので、短い時間で自分の話をして下さい。長時間話すことはしないで下さい。プレゼンテーションでは、コーセーの化粧品ではなくてもいいと指示されますが、出来るだけコーセーの化粧品にした方がいいと思います。また、キャリアセンターの方にもプレゼンを見て頂いて、フィードバックを貰ってください。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

内定が出る人と出ない人の違いは、社風に合っているかどうかだと思います。2次面接も最終面接も集団面接で特に深掘りをされることはなかったです。ですから、自分の言いたいことを短い時間で端的に、笑顔で柔らかく言えることが大事になってきます。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接では、深掘りされない代わりに自分の思っていることを的確に端的に言うことが重要。注意点としては、第一志望と言い続けることです。また、2次面接では、自宅で行うテストがあるが、内容が簡単だからといって手を抜くことはしないで、きちんと対策をしてから行ってください。

続きを読む
閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

20卒 / 東洋大学 / 女性
職種: 美容スタッフ職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

野村證券株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

大学2年生の時から、行きたかった企業だから、特に迷うこともなかった。証券会社は、自分の実力を試すために受けただけで合った。大手企業であるし、安定していると思った。また、福利厚生も良く、ジョブリターン制度もあり一生涯働くことができる企業だと思った。売り上げも右肩上がりで、将来性がある。何より、社風が合っていると思った。面接官や、人事の方の雰囲気も良く、圧迫面接もなく、全ての過程で気持ちよく終わることが出来たため。

続きを読む

株式会社コーセーの会社情報

基本データ
会社名 株式会社コーセー
フリガナ コーセー
設立日 1948年6月
資本金 48億4800万円
従業員数 8,346人
売上高 2249億8300万円
決算月 12月
代表者 小林 一俊
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目6番2号
平均年齢 40.7歳
平均給与 733万円
電話番号 03-3273-1511
URL https://www.kose.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131293

株式会社コーセーの選考対策