就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
花王株式会社のロゴ写真

花王株式会社

花王の本選考対策・選考フロー

花王株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

花王の本選考

本選考体験記(38件)

23卒 最終面接

日用品マーケティング職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 企業研究で役立ったことは、P&Gやライオンなどの競合他社との差別化、また花王製品はどんなものかを調べることがかなりポイントとなります。まず、面接内では当然のこととして「なぜ花王でないといけないのか?」ここは重視されます。P&Gやライオンとは目指している方向性や実際...続きを読む(全317文字)

23卒 内定辞退

研究職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 日用品を扱っていることで、とにかく知名度が高く、選考の倍率もとんでもなくなることが容易に想像がついたので、企業の採用サイトだけでなく、YouTubeや就活サイト、転職サイトなどを活用して、企業理解度をとにかく深めていきました。幸いBtoC企業(中でも知らない人はい...続きを読む(全427文字)

23卒 2次面接

事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ・統合報告書を読み込み、経営方針に沿って希望職種でどのような貢献が出来るか話せるようにしておくと良いと思います。特に「統合報告書を読んでみての感想」というのがマイページ作成時のアンケートとしても課されたので、花王の「これまで」と「今後」に関わる理解、それに対する自...続きを読む(全305文字)

21卒 内定辞退

研究職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
日用品業界には数多くの企業が存在していることまた、それらは非常に目に触れる機会が多いため、自身がなぜ花王株式会社という企業を選択したのかをしっかり説明できる必要がありました。 その中で特に花王という企業はどのような分野において業務を行っているのか、強みは何かをしっかり調べる必要があります。そこで私が特に参考にしたのは花王の採用サイト、そして一般向けの商品サイトを調べることで、商品の強みや特性をしっかり把握しました。これにより、私自身はなぜ花王なのか(LIONやP&Gなどではない理由等)を具体例を持ち出して説明できるように心がけました。これだけの大企業なので、情報源には困りませんでしたが、裏を返せばそれだけの情報から自身にとって利益になるもの、また、情報の見極めということが非常に重要になることだけは気を付けてください。 続きを読む

21卒 内定入社

研究開発職
21卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
 花王グループのホームページがものすごく参考になりました。研究職に関しては、どの研究所でどのような研究が行われているかが簡潔かつ具体的に記載されており、花王株式会社の全体像をつかむうえで役に立つかと思います。当然ですが、エントリーシートや面接などで花王株式会社のどの研究所でどのような研究を行いたいかをより具体的に話せた方が人事の方からの印象も間違いなくいいと思いますので、自分が志望する部署は、エントリーシートをかく前に確定させておくべきだと思います。あとは同業他社の企業研究も大事だと思います。この会社(花王株式会社)でなくてはならない理由を説明するということは、他社ではダメな理由を説明することと同義だと思います。そのため、他社の企業研究もおろそかにしてはいけないと感じました。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 日用品マーケティング職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 花王を志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は就職活動の軸と被さっており、かつどの競合他社よりも自身のキャリアプランを達成することが可能だからです。まず私の就職活動の軸は、三つあります。一つ目は、消費財メーカーであるかどうか。二つ目は、マーケティング職での募集があるかどうか。三つ目は、...続きを読む(全448文字)

23卒 志望動機

職種: 研究職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 花王を志望する理由を教えてください。
A. A. 志望動機は大きく2つあります。
1つ目は、「製品によって人々の充実生活を創りたい」という思いを実現するのは御社しかないと考えるからだ。この思いは、コロナ禍で友人との交流が奪われ、おうち時間が増えた際に、身の周りの製品が一人の時間を充実させてくれていると気づいた際...続きを読む(全591文字)

23卒 志望動機

職種: 事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 花王を志望する理由を教えてください。
A. A. 衛生的な生活を“広く”支えたいためです。
コロナの影響で交換留学を中断後、リベンジのハワイ留学でも同様の理由で学校イベントが見送られ、悔しい思いをしました。それはまた“挑戦”が衛生的な生活に支えられていると痛感する契機でした。そこで抱いたこの想いは「より清潔で美...続きを読む(全306文字)

21卒 志望動機

職種: 研究職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 花王を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は、貴社のインターンシップに参加させていただき、「花王ウェイ」という一貫した企業理念のもと、個の尊重とチームワークを重視した研究体制に惹かれました。常に消費者目線での商品開発が行われており、非常に恵まれた環境で研究を行えることに魅力を感じました。特に大部屋の研究室で様々な専門分野の方々が意見交換を行い、製品開発に向かう、理念をまさに体現している研究体制は私の理想とする研究体制です。また、私は成長するには一転にとどまるのではなく、変化が不可欠であると考えているため、「K20」のスローガンである「自ら変わり、そして変化を先導する企業へ」に魅力を感じており、変化を先導する企業で実際に変化を生み出していきたいと思います。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 研究開発職
21卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 花王を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が御社を志望する理由は二つあります。一つは御社の研究開発に対する姿勢です。御社は生活必需品であるトイレタリーや衣料用洗剤において国内トップシェアを誇っています。それに加え、今後需要がさらに増加するであろう機能性表示食品分野の研究開発にも注力しているため、安定性・将来性ともにトップクラスの企業であると考えています。また、化粧品の生分解性の向上に早い段階で取り組んだ実績がある御社は、現在も安全性評価を徹底し、環境への配慮を十分に考慮した上で研究を行っています。このような、社会や消費者に寄り添った研究開発姿勢に共感しました。 二つ目の理由は御社の職場環境です。御社が導入している大部屋制は、困難に直面した際に様々な分野の人の意見を参考にする私に適した環境だと思い大きな魅力を感じています。様々な分野の意見が混ざり合い、化学反応を起こすことで新たな知見が生まれると思っているので、このような柔軟な職場環境に、強く惹かれています。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

研究職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 専門分野、習得したスキル(実験操作、機器、手法)などをご記入ください。
A. A. 専門分野は食品分子機能学です。食品の持つ生体調節機能やそのメカニズムを試験管レベルから動物レベルで評価しています。スキルとしては主に細胞培養実験操作、○○による○○特性解析操作やマウス実験での解剖操作、タンパク質検出のための○○法を習得しました。続きを読む(全123文字)

23卒 本選考ES

研究職
23卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 専門分野・習得したスキルなどをご記入ください(150文字以内)
A. A. 専門分野は有機化学・核酸化学・分析化学
・有機化学の液相実験の基本的操作全般に加え、ペプチドの固相合成
・HPLCやカラムを用いた精製及びUVによる定量
・1HNMR、13CNMR、MSを用いた分析及び化合物の同定、融解温度測定・CDスペクトル測定・蛍光異方...続きを読む(全153文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。
A. A. 私の「日常の”負”を無くし、人々の毎日をより良くしたい」という想いを叶えられると考えるからだ。これまで私は、塾の講師リーダーとして、「より良い校舎にしたい」という思いから、積極的な掃除やゴミ出しなどの小さな業務に、そして離職率改善という大きな取組みに尽力してきた。...続きを読む(全299文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 応募したきっかけ 300
A. A.
合同説明会で、貴社の説明をお聞きし、製品や商品のこだわりに感動し志望いたしました。また、研究開発に力を入れており、貴社の商材は消費者のニーズを的確にとらえ、老若男女に愛されている製品だと思いました。幅広い客層を持つ商品であれば世界的にも多くの需要があり、やりがいにつながると考えています。また、積極的にグローバル展開をされており、自身が学んできた国際政治や国際関係の知識や留学経験をことが活し、さらなる海外展開ができるのではないいかと考えます。貴社の商材が世の中、世界に広まることによって人々がより豊かな暮らしを送ることができ、それぞれの理想の暮らしに近づけるのではないかと考えます。 続きを読む

21卒 本選考ES

マーケティング職
21卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. 毎日の就職活動、お疲れ様です。進路の選択肢が様々ある中で企業への就職を選択され、花王にご応募いただきました。きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。
A. A.
私は消費者起点、個の尊重とチームワークという2つの理念と、私が尊重にしている考え方がマッチしていると考え、貴社を志望しました。私は所属する○○サークルで、商材の生産から販売までの一連の流れに参加をして活動しています。この経験から、消費者を第一に考えた販売を行うことで、消費者に喜んでもらうことに楽しさを感じました。また、サークル員個人個人のを持つ特性を理解することで、団体で一致団結して働くことの大切さを体験しました。これらの理由から、社員同士の連係プレイを発揮した消費者本位のよきモノづくりで、日本はもちろん世界中の消費者の生活を豊かにしたいと考え、貴社を志望致しました。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2016卒
7人
--
人が感動するために必要な3つのポイントは何か
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

日用品マーケティング職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 身の回りの商品に対する改善案を提案する。
A. A. 私は『健康』を売りにするスポーツジムを提案したいと思います。理由は、コロナ禍で健康に対する需要が高まったにもかかわらず、この健康を売りにするジムが少ないと感じたからです。これは競合他社を調べると分かりやすく、例えばエニタイムフィットネスさんであれば24時間営業でト...続きを読む(全457文字)

23卒 1次面接

研究職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 入社してやりたいこと
A. A. 加工プロセス研で加工技術開発に携わりたい。その中でも特にめぐりズムのシート加工に興味があります。
夏のインターンシップでめぐりズムの加工プロセスに関することを学びました。そういった中でめぐりズムに対しても愛着がわき、インターン後頻繁にめぐりズムを使ってみました。...続きを読む(全435文字)

23卒 1次面接

事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRをお願いします。
A. A. 私の強みは逆算して物事を遂行する力です。インターン生として1年間働いた人材紹介会社では、企業担当として相手先企業へ一人もご紹介できない、成果のない状況が1カ月半続きました。そこで企業担当として挽回すべく大きく2点の取り組みを行いました。1点目は、自社で強みを持つ職...続きを読む(全312文字)

21卒 1次面接

事務系総合職
21卒 | 京都大学 | 女性
Q. あなたの身のまわりにあるモノやサービスをより良くする提案をしてください。提案の際には、そのモノやサービスを選んだ理由、課題と具体的なアイデアも併せて教えてください。
A. A.
トイレットペーパーを持ち帰りやすくする提案をします。新型ウイルスの影響でマスク同様品薄で話題となったトイレットペーパーですが、現在は店頭に多く積み上げられ、以前よりも存在を意識するようになりました。私自身も最近購入したのですが、その時に課題に感じることがあり、今回トイレットペーパーを取り上げました。 その課題ですが、2点あります。1点目は機能面です。トイレットペーパー、特に12ロール入りには「持ちにくい」という性質があります。だれもが一度は感じたことがあるのではないかと思います。改良がなされていても、多くのトイレットペーパーはまだ指を入れて持つタイプで、他の買い物袋と一緒に持つには不便と感じることが多いと思います。2点目はビジュアル面です。特に女性が感じることだと思いますが、トイレットペーパーを買って帰るのが恥ずかしいという声を友人よく耳にします。私自身、着飾った格好でトイレットペーパーを持って帰る時、少し周囲の目を気にしました。そこで肩掛けカバン風パッケージを提案します。 続きを読む

21卒 1次面接

研究開発職
21卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 研究する際に心掛けていることはありますか。
A. A.
学士4年時に学会に参加した際、私の発表を聞いてくださった他大学の教授の質問に対し、明確な回答をすることができず、それまで自分が“なんとなく”実験をしていたのだと痛感させられました。それ以来、自分が行う実験の原理やメカニズムは、参考書や過去の論文を用いて、人に説明ができるくらいに根本から理解するように努めています。その甲斐あって、化学的な考察力が身に付き、自身の実験においても有機合成実験および分析実験における2つの問題点を発見・改善することができ、実験効率を向上させることができました。 また、実験のタイムスケジュールを常に作成するよう心掛けています。アルバイト・就職活動・大学での講義など、やらなくてはならないことがたくさんありますので、四六時中研究に夢中になれるわけではありません。そのため、研究に費やす時間は、少しでも有意義なものにしたいと考えており、研究を行う前に、事前にタイムスケジュールを作成し、少しでも作業を効率化する工夫をしています。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 研究職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

花王の研究職に内定するためには、とにかく自分の研究の理解度を高めることが大切だと思います。面接官は、学生の研究分野に近い専門性を持った人もあまり詳しくない...続きを読む(全209文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

ニッチな研究分野で、伝わりにくい部分が多いですが、その中でもジャスチャーや図を用いて、端的にわかりやすく伝えようとしたことが内定をもらえた理由だと思います...続きを読む(全119文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

知名度が高く、倍率が高く多くの学生が選考を受けている影響か、面接の日程の融通がききにくいです。面接の日程は花王側が勝手に定め、参加できない場合は希望日程を...続きを読む(全133文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 研究職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

研究に対してどれだけ真摯に考えながら取り組んでいるのかを最も重要視しているように感じた。そのため、もちろん就職活動に取り組むことは重要だが、研究活動にも一...続きを読む(全213文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の研究をしっかりと理解して、自発的に取り組んでいる人かどうかの違いだと思う。日々の研究活動の中でも、なぜこの研究は必要なのか、なぜその方法を選んだのか...続きを読む(全121文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンシップには絶対に参加した方が良い。インターンシップの内容自体、かなり勉強になるし企業研究にもつながる。また、社員の方との連絡も取れるようになり、...続きを読む(全116文字)

22卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

花王は、国内でも優めな消費財メーカーのため、なぜ花王なのか、他社では何故ダメなのかが選考の中で常に問われます。自分なりの人生や価値観、自己分析と絡めてスト...続きを読む(全264文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

全ての選考がオンラインだったため、他の就活生や内定者と会う機会がなかったので、他の学生と比べることはできません。ただ、私自身は、全てに一貫性を持って論理的...続きを読む(全128文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンシップに参加することができず、OB訪問もできなかったので企業研究には不安がありましたが、インターネット上の情報で十分対応することができました。で...続きを読む(全184文字)

22卒 / 大阪大学 / 女性
職種: 研究職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

繰り返しになりますが、研究を非常に大切にしている企業です。面接内容の90%程度は研究に関する質問です。そのため、普段の大学での研究にしっかり取り組むことが...続きを読む(全201文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

二点あると思います。一つ目は普段の研究への取り組み姿勢です。研究活動を真面目に行っていれば面接は問題ないと思います。二つ目は雰囲気です。面接官も人間なので...続きを読む(全116文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

倍率は非常に高いと考えた方が良いと思います。そのため、本当に入りたいのであれば研究発表と質疑応答の準備を十分に行うべきです。また、内定を出した時にできるだ...続きを読む(全132文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 研究職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社SUBARU

2
入社を決めた理由を教えてください。

私が株式会社SUBARUよりも花王株式会社を選んだ最も大きな理由としては、幅広いバックグラウンドの方と関われると感じたからだ。株式会社SUBARUなどの自...続きを読む(全230文字)

22卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

京セラ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私が最終的に花王に決めた理由は、自分のやりたい職業と自分が発信したい内容の両方が一致してい宝です。ほとんどの日系企業が総合職採用を実施する中で、入社前から...続きを読む(全221文字)

20卒 / 慶應義塾大学 / 女性
職種: マーケティング職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社資生堂

2
入社を決めた理由を教えてください。

より人の健康に近い製品に携わって働きたいと思ったため。また医療関係の企業でない理由は、医薬品はその国の法律などにより海外に輸出できないが、日用品は比較的日本で使われている製品と同じものを海外でも使ってもらうことが出来ることにを感じた。そのため、あまり迷わなかったが、資生堂は生産技術職だったため、理系のバックグラウンドが活かせることや海外拠点にいくチャンスがあったのでその点には魅力を感じていた。最終的にはやりたいことがマーケティングに近かったこと、新卒からできる仕事としては貴重で、自分の課題になるだろうと考えて入社を決めた。

続きを読む
20卒 / 横浜国立大学大学院 / 女性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ファンケル

2
入社を決めた理由を教えてください。

国内最大手という規模はやはり魅力的だと感じた。せっかくBtoC企業で働くならよりネームバリューのあるところの方が大きなやりがいを感じられると思った。 また,長いキャリアの中でいろいろな分野の製品開発に挑戦したいという思いがあったので,業界内のどこよりも広い事業分野や各分野における高い技術力に惹かれた。 さらに,福利厚生が充実している点や女性にとって働きやすい環境であるとして高く評価されている点も大きな決め手となった。

続きを読む
閉じる もっと見る

花王株式会社の会社情報

基本データ
会社名 花王株式会社
フリガナ カオウ
設立日 1940年5月
資本金 854億2400万円
従業員数 33,235人
売上高 1兆4187億6800万円
決算月 12月
代表者 長谷部 佳宏
本社所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目14番10号
平均年齢 40.5歳
平均給与 789万円
電話番号 03-3660-7111
URL https://www.kao.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130428

花王株式会社の選考対策