志望動機は大きく2つあります。
1つ目は、「製品によって人々の充実生活を創りたい」という思いを実現するのは御社しかないと考えるからだ。この思いは、コロナ禍で友人との交流が奪われ、おうち時間が増えた際に、身の周りの製品が一人の時間を充実させてくれていると気づいた際に生まれた。御社製品は消費財や化粧品と多岐にわたる。その多様なプロフェッショナルがいる環境を活かし、マトリックス運営によって「よきモノ」を世に送りだすのは貴社ならではの強みと感じている。また、先日のジョブマッチングの際には、部署間や上司部下の垣根を越えて分け隔てなく交流や協力をしている環境と、○○様と○○様からお伺いし、この点で御社ならば冒頭の思いを実現できると考えた。また、この働き方の部分は、私の企業選びの軸の1つである「周囲の人と協力する風通しのよさ」の部分とマッチし非常に魅力に感じています。
2つ目は、御社は高校時代の部活動で培った私の強みである「人と人とをつなぐ協調性」を発揮する上で最も適切なフィールドであり、ESG戦略で地球にも人々にも価値を提供する御社のさらなる発展に最大限貢献できると考える。それは、多様な研究者の方々と関わる環境では、1つの共通目標を見失うことなく、業務に臨むことが必要とされるからだ。以上より、貴社で達成したい思いと、貴社に貢献する手段がある。だからこそ、強く志望する。
続きを読む