就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
小野薬品工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

小野薬品工業株式会社

小野薬品工業の本選考対策方法・選考フロー

小野薬品工業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

小野薬品工業の 本選考体験記(29件)

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
製薬業界について業界研究を十分行ったうえで、数ある製薬会社の中で、なぜこの会社なのかをしっかりと調べました。昔から努力を重ね、それが実った結果生まれた数々の薬について、エピソードを学びました。それらの薬がどのように難しく、どのように使われるのか、何が画期的なのかもしっかりと調べて、面接で聞かれたときにも話せるようにしておきました。とっくに、他の製薬会社との違いは、自分の中での小野薬品の志望度を確認するためにも入念に調べておいた方が良いかと思います。この会社は、多くの人を奨学生からとるので、大学の研究室で募集があれば手をあげることで内定にぐっと近づくかと思います。マイページに上がっている動画で会社の全体像について知ることもためになると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月27日

問題を報告する

22卒 内定辞退

MA職
22卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
「製薬業界のなかでもなぜ小野薬品なのか」を明確にするために、小野薬品の歴史や主力製品、これまでの開発エピソードなどを調べておく必要があります。例えば、困難な新薬開発はどの会社でも行っているが、オプジーボを開発できた理由は何か、小野薬品のマインドは何かを言語化しておくことで、面接においても熱意ある志望動機を組み立てることができたと思います。また、最終面接の前に座談会が開かれ、そこでは小野薬品のMA本部の社員さん数人に質問する機会があり、色々な話を聞くことができたのでいい機会だったと思います。この機会を利用して、自分が考える小野薬品の強みや弱み、雰囲気などの仮説を実際の社員さんに伺うことですり合わせを行いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

小野薬品工業の 直近の本選考の選考フロー

小野薬品工業の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 小野薬品工業を志望する理由を教えてください。
A.
革新的な新薬を生み出してきた御社の一員となり、何万人もの命を助ける社会貢献がしたいです。御社はオープンイノベーションが謳われるようになる何十年も前から、大学研究機関と提携し、英断を要するような困難なプロジェクトにも挑戦する会社だと存じております。また、御社では計算化学による構造式設計やAI創薬を行っていると伺い、先端技術への投資を惜しまない製薬企業と感じております。他社ではできない、困難なことを成し遂げてきた御社の一員として、計算化学を使って医薬品の成功確率を10倍、強いては100倍にすることに挑戦したいです。例えば、これまで実験で100個の物質についてそれぞれ効果、例えば膜透過性を予測していたとします。その代わりにパソコン上で、分子の一部の原子を変える、あるいは場所を変えるとどれくらい膜透過性が変わるのかを予測し有効な物質を10個に絞ることが出来れば、実験での作業量を10分の一にできます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月27日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: MA職
22卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. 小野薬品工業を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、いかなる困難にも挑戦する社風に魅力を感じているからです。貴社は世界初のがん免疫療法薬であるオプジーボの開発を成功してきた実績があります。当時、誰も信じていなかった基礎的な研究に目を付け、ドクターなどの疑念など様々な困難を乗り越え挑戦し続けた御社のマインドは、今後革新的な新薬を人々に届けるためには欠かすことのできないものだと考えています。私は、人々の命を救う製薬会社になくてはならない、この「挑戦」の社風を有する御社に魅力を感じました。価値あるものにはいかなる困難があろうとも挑み続けるチャレンジ精神は、今後も患者さんに希望を届ける源であると確信しています。そのような環境の中で、貴社の製品の価値最大化に貢献したいと考え、志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

小野薬品工業の エントリーシート

23卒 本選考ES

製造技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが製造技術職で挑戦したいことを教えて下さい。
A.
医薬品の品質管理のうち、不良品の原因検討に関する仕事に携わりたい。不良品には製品をより良いものにするヒントが詰まっていると考えている。そのため、それを軽くとらえたり、ないがしろにしたりするのではなく、真摯に向き合い原因を徹底的に追究することに挑戦したい。現在の研究室での経験で培った分析技術を生かし、原因を特定し、製造にフィードバックすることで医薬品の高い品質の維持や生産ラインの改善に貢献したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年11月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

MR職(営業)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたがチームで最も高い成果を上げた経験を、そのときのあなたの役割とチームへ及ぼした影響も含めて具体的に教えて下さい。※400字以内
A.
所属する〇部において団体種目で全国大会出場を果たしたことです。私は大学2年から部長として活動し、団体種目全国大会出場を目標にしました。全国大会に出場するためには各自が参加標準記録を突破する必要があったため、チームとしてはもちろんのこと個人の実力の底上げは必須でした。そこで私は2つの策を実施しました。1つ目は週に1回ミーティングを開催することです。これにより練習における問題点やメニューの改善を部員同士で話し合い、練習の可視化を行うことで、自分では気づくことができない視点からアドバイスを得ることができるような環境を整えました。2つ目はOBや監督、社会人の方々に練習のサポートや合同練習を依頼することでレベルの高い練習を行うことです。内部の人間だけで活動していると刺激が足りなくなると思ったため外部から新しい風を取り入れることを意識しました。結果、基準を突破する部員が増え目標を達成しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年7月12日
問題を報告する

小野薬品工業の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
5人
40分
自分のチームと同じ研究を海外のビックラボでも行っている。どう対処するか。
詳細
2025卒
3人
40分
子会社を作るときにどんな会社を作るのか
詳細
2025卒
4人
30分
魅力的な大学・学部を考える
詳細
2022卒
7人
120分
薬剤Xのメディカルプランを立案せよ
詳細
2022卒
5人
90分
2025年に50周年を迎える小野薬品工業フジヤマ工場の記念イベントを考える。
詳細

小野薬品工業の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 研究で工夫したことはあるか。
A.
モデリングに必要なシミュレーションを効率化するプログラムを作成したことです。モデリングは、試行錯誤的に実験値や全原子モデルの結果を再現するように調節していかなければならないので、多数のシミュレーションを必要とします。例えば、自由エネルギー計算でパラメータを調節する場合は、1回の自由エネルギーを求めるためだけに、作成するファイルが42個あるので、膨大な作業量になります。これを効率化するために、作成するファイルを自動的に作るプログラムを書きました。これにより、1日かかる作業を僅か数分で終わらせられるように効率化することが出来、人為的なミスもなくなりました。また、生態系に近づけるために、脂質からタンパク質まですべてのモデルを作ることは効率的ではありません。そのため、必要なものを取捨選択しながら検討を進めていく必要があり、試行錯誤しながら進めています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年5月27日
問題を報告する

22卒 1次面接

製造技術職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 大学時代に力をいれたことに「感謝」とあるが具体的に教えてほしい。
A.
私が「感謝」に力を入れた理由は、大学入学後一人暮らしをしたことで、周囲の支えの大きさについて気づいたからです。高校生までは両親や先生方、周囲の友人が私のために色んなことをしてくれるのを当たり前と感じ、それに感謝を示すことを怠っていました。しかし、親元を離れ一人暮らしを始めたことで、これまで当然のようにしてもらってきていたことが、多くの人の支えであったことに気づかされました。そこで、これから日々の暮らしや大学院での研究活動、そして就職し働くにあたって、周囲の人への感謝を忘れず、それを声に出して伝えるようにすることで、周囲との良好な関係を気づくことが重要だと考えました。まず、育ててくれた両親や普段相談にのってくれる友人、実験を手伝ってくれる後輩などに対して感謝を示すことから始めています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2021年7月2日
問題を報告する

小野薬品工業の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: PV職(ファーマコヴィジランス)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: MR職(営業)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
23卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
奨学生を中心に採用するので、大学の研究室に募集があれば積極的に手を挙げるべきかと思います。また、業界研究と企業研究を十分して、他の製薬企業にはなく、小野薬品にはあるものは何かよく考えておくことが重要かと思います。研究との親和性をよく見られそうなので、小野薬品で行っている研究領域について、深く調べ、その中で自分の研究と親和性のあるものや活かせる技術が含まれるものを考えて、入社後役に立てることをアピールできるようにすることが必要かと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分がやりたいことをしっかりと言語化でき、かつそれをやりたい理由として、自分が役に立つスキルを持っていることをあげていることだと思います。製薬会社は、即戦力を求めているので、自分が有能であることを以下にアピールできるかが分かれ道かと思います。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
研究内容を説明することがあるので、的確に詳しく説明することが大切です。そこで、小野薬品の研究内容と親和性があれば面白いと思われますし、逆に親和性があっても上手に話せなければわかっていない人だと思われてしまうため注意が必要です。 続きを読む
閉じる もっと見る

小野薬品工業の 内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

トヨタ自動車株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
内定を頂いたどの企業も大手でしたが、小野薬品が一番福利厚生が良く、給与もとてもよかったので、安定感があり、間違いないと思いました。また、自分が一番好きな化学がずっと続けられる企業であるとも思ったので、やりたいことをやれそうなこともポイントとなりました。会社規模はほかに比べて小さいですが、その分一人ひとりに寄り添った待遇や指導があるだろうと感じたので、問題ないかと思っています。また、拠点が一つしかないので、生活も安定しやすそうでした。 続きを読む
21卒 / 熊本大学大学院 / 男性
職種: MR職(営業)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

大鵬薬品工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
オプジーボという製品の将来性の高さ。 今後ますます効能追加が見込まれ、一つの薬剤で複数のがん領域に適応ができる。 適応追加されるたびに、副作用や用量などの情報というものは医師としては気になる情報であり、それを随時勉強し、提供する仕事であるMR職という働き方は小野薬品では他社と比べてもより輝くのではないかと考えたため、小野薬品を選び、内定を決めた。 売上高や企業の知名度などの部分も考慮内容としては入れていた 続きを読む
閉じる もっと見る

小野薬品工業の 会社情報

基本データ
会社名 小野薬品工業株式会社
フリガナ オノヤクヒンコウギョウ
設立日 1962年6月
資本金 173億5800万円
従業員数 4,258人
売上高 5026億7200万円
決算月 3月
代表者 滝野 十一
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番5号
平均年齢 43.8歳
平均給与 986万円
電話番号 06-6263-5670
URL https://www.ono-pharma.com/ja
NOKIZAL ID: 1131227

小野薬品工業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。