就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
武田薬品工業株式会社のロゴ写真

武田薬品工業株式会社

武田薬品工業の本選考対策・選考フロー

武田薬品工業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

武田薬品工業の 本選考

武田薬品工業の 本選考体験記(12件)

24卒 内定辞退

研究職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 製薬・化学業界を志望していたのが1番の動機。武田薬品工業はその中でも、唯一の日本初グローバルメガファーマであり、製薬企業と言ったら一番最初に名前が挙がる企業だと感じていたためです。具体的に行った企業研究としては、武田薬品が注力している疾患領域を学び、現在臨床試験が...続きを読む(全343文字)

24卒 内定入社

研究職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. まず、製薬企業の研究職に就職したいと考えており、中でも大きな魅力とやりがいにつながる大手企業と評される、「武田薬品」、「中外製薬」、「第一三共製薬」、「アステラス製薬」、「エーザイ」を第一志望群として選択していました。これらの各企業がどのような強みを持ち、自分の研...続きを読む(全339文字)

23卒 内定

グローバルビジネスソリューションズスペシャリスト
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. MR職での応募ではなかったものの、他の製薬メーカーとの違いを理解するように努めました。事業領域や、近年買収した会社がどのような企業であるのか、何を目指してビジネスをしているのかをIR資料を中心に研究しました。また近年急速なグローバル化を進めている企業であるので、そ...続きを読む(全362文字)

22卒 最終面接

PV職
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
武田薬品はとにかく大きな会社なので様々なサイト、そして口コミなどもあります。情報収集として様々なサイトを見ていました。特にホームページでは役員や社長の対談やインタビュー記事などもあり、今後の方向性、具体的な仕事に対する理念なども把握するようにしていました。情報源としてはホームページ、日刊薬業、各種インターネットニュースなどを利用していました。また、武田薬品と他の製薬企業がどいういう観点で違うのか、どこが強みなのかを単なる売り上げや規模の大きさだけでなく差別化できるようにしていました。面接でも他社と違う強みを問われたので重要だと思います。そしてPV職の中でも具体的にどのような仕事があるのかもきちんと把握しておくことが重要です。 続きを読む

22卒 内定辞退

研究職
22卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
企業研究では、他の大手製薬会社と比較して武田薬品の特徴や強みを理解するようにした。また、職種の業務内容への理解度を問われるため、ホームページの募集職種に書いてあることを覚えておくと良いと思う。さらに、私は専門分野が基礎研究寄りで、創薬に関する知識が不足していたため、一般的に新薬を開発する際にどのような研究がどのような順で行われているのかを理解し説明できるようにしておくべきであった。武田薬品は説明会やインターンが少なく、情報を得ることが難しいため、OB訪問を行うことが有効だと思う。個人的に紹介してもらった方に話を聞いたので、福利厚生や寮、職場の雰囲気など、人事には聞きづらいことも本音で話していただけて、大変参考になった。選考には全く関係ないが、できればOB訪問をすると良いと思う。 続きを読む

武田薬品工業の 直近の本選考の選考フロー

武田薬品工業の 志望動機

24卒 志望動機

職種: 研究職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 武田薬品工業を志望する理由を教えてください。
A. A. 製薬業界、武田薬品、本研究職を志望した理由について規模感を分けながら具体的に話しました。製薬業界に関しては、実際に自分が体感した悲観的なエピソードを盛り込みながら伝えました。武田薬品に関しては、先進的グローバルファーマであり、海外に多くの研究拠点を有していること、...続きを読む(全384文字)

24卒 志望動機

職種: 研究職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 武田薬品工業を志望する理由を教えてください。
A. A. 私が武田薬品を志望する理由は圧倒的な新薬開発力の高さを誇る御社であれば、継続的に新薬の開発に携わることができ、患者様への貢献が強く感じられると感じたからです。志望します部署は薬の処方を検討しながら生産プロセスの最適化を行い、比較的製薬の上流から下流まで携わることの...続きを読む(全310文字)

23卒 志望動機

職種: グローバルビジネスソリューションズスペシャリスト
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 武田薬品工業を志望する理由を教えてください。
A. A. 志望理由は2点です。1点目は自身の「人々の健康とそれによる豊かな生活に貢献したい」という想いを最先端で実現できるためです。私は高校時代に○○した経験があり、その際に○○の生活が○○により一変したことを間近で実感しました。病気への恐怖心や当時なにもできなかった後悔を...続きを読む(全388文字)

22卒 志望動機

職種: PV職
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 武田薬品工業を志望する理由を教えてください。
A. A.
二点あります。一点目は医薬品を通じて人々の健康に貢献したいと考えているからです。私は高校時代からヒトの健康に非常に興味を持ち、身体の仕組みや機能を学びたいと考え、医学部に入学しました。そのような中授業で医薬品について学び、ファーマコビジランス職の存在を知りました。目立ちはしないが医療従事者が一番に求める薬の安全性を、開発から市販後に至るまで継続的に捉える重要な役目であることを学び、地道な努力を続けることができ、その過程にやりがいを見出すことのできる私の性格に適していると考えました。二点目は成長できる環境を重要視しているからです。私は常に向上心を持ち、主体的に行動することを心掛けています。貴社では従業員ネットワークの構築による職種の枠を超えた交流や、社内連携にとらわれず国内外での連携を常とする企業風土であることから、他社では成しえない挑戦をしていくことが出来る環境であると考えます。 続きを読む

22卒 志望動機

職種: 研究職
22卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 武田薬品工業を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が武田薬品を志望する理由は、トップレベルの創薬研究に携わることで、世界中の患者さんに貢献したいという思いを強く持っているためです。私は複数の親族を癌で亡くしました。日に日に弱っていく姿を見て自分の無力感に苛まれ、最先端の医療をもってしても治せない病気がまだまだたくさんあることに気づきました。さらに世界に目をむけてみると、想像もつかないほど多くの患者さんが今この瞬間も治療法のない病気と闘っているのだと思います。このことから、私はトップレベルの研究者になって、治せる病気を1つでも増やしたいという強い想いを持っています。貴社には言うまでもなく優秀な研究者が集結しており、細胞療法など時代を先取りした研究開発に取り組んでいることから、世界中の患者さんに貢献するという目標を達成できると考え、志望しました。 続きを読む

武田薬品工業の エントリーシート

24卒 本選考ES

総合職
24卒 | 非公開 | 女性
Q. 自己PR
A. A. 私は「気遣いのプロフェッショナル」だ。常に人の気持ちや考え方を理解し、寄り添えるよう意識している。しかしそれは生来のものではない。中学生の時友人の気持ちを考えずにした言動が元で喧嘩になってしまった反省から、常に相手の立場になって考えお互いが心地よい関係を作ることに...続きを読む(全297文字)

24卒 本選考ES

薬事職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRをご記入ください。(300文字以内)
A. A. 私の強みは未知の環境に飛び込む行動力とより良い成果を求める粘り強さである。この強みを活かしてベトナムでの海外インターンシップや外務省の韓国への使節団に参加し、7つの業界でアルバイトを経験した。特にベトナムではわずか2週間で新商品開発に挑戦し、チームのリーダーとして...続きを読む(全300文字)

23卒 本選考ES

アナリティカル・デベロップメント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機 reason for application 武田薬品、およびこのポジションを希望する理由を300字以内で記載してください
A. A. 「バイオ医薬品のリーディングカンパニーを目指す貴社で、新たなモダリティの分析・評価法の構築に貢献したい」と考え、志望します。私は大学で、〇〇の開発を目標として研究に取り組んでいます。これまでに新規モノクローナル抗体の樹立に成功し、現在は作製した〇〇の生物活性の検討...続きを読む(全294文字)

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. タケダを志望する理由(400文字以内)
A. A.
志望する理由は2つある。1つ目は、人々が生涯追い求めるテーマである健康に貢献したいからである。不慮の事故によって入院が必要となった父が治療を通して回復していく様子を見てこのように考えるようになった。貴社は、世界約80カ国に事業基盤を有する国内でも突出したグローバル製薬企業であり、豊富な情報量と高い創薬力を持っている。そのため患者様一人ひとりに最適なアプローチをすることができ、より多くの患者様の健康に貢献できると考える。2つ目は、成長できる環境に身を置きたいからである。デジタル変革の加速など、業界のトップとして常に先陣をきって挑戦している貴社には、社員一人ひとりが挑戦・成長できる環境があると考えている。私の強みである傾聴力と人の懐に入って良好な関係を築くことができる力をいかして、MRとして一人でも多くの患者様の明るい未来の構築に携わりながら、自分自身も成長したいと考えたため貴社を志望する。 続きを読む

22卒 本選考ES

営業職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ◆自己PRをご記入ください。(300文字以内)
A. A.
私は向上心があり変化や違いを楽しむことができる。中でも二つの姿勢を強みとする。一つ目は自分の知らない世界に主体的に関わりにいく姿勢だ。例えばイスラーム文化に興味をもったのがきっかけでトルコに計三回、二週間ずつ滞在し現地の人々と交流した。この姿勢により固定概念にとらわれない柔軟な発想ができると考える。二つ目が他を尊重する姿勢だ。これは留学先での弁論大会や談論の際に、グループの意見を調整した際に活かされた。考えを分かち合う姿勢を持つことで、互いに新たな価値観を育むことができる。仕事上もこれら二つを意識し、自ら機会を掴むと同時に、価値観が異なる人と協働し相乗効果で成果を出せるような働き方をしたい。 続きを読む

武田薬品工業の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

24卒 1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. グループ内に苦手な人がいた場合はどうしますか。
A. A. まずは、相手の意見にしっかりと耳を傾けて話を伺い、私の方向性とのどこにギャップを感じているのか、なぜ自身がその人を苦手だと感じているかをはっきりとさせます。互いに相互理解を図った後、そのギャップを埋めるにはどうしたらよいか、お互いがより良い関係になるためにはどのよ...続きを読む(全211文字)

24卒 1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 弊社に就業後、どのようなプロジェクトを行いたいですか?
A. A. 私は高校生の頃から、患者様が飲みやすいと感じられる薬の処方を考える「製剤」という分野に関心を持ちました。その野心から、研究室では製剤に通づる粉体プロセスの研究に携わってきており、御社終業後にはこれらの知見を生かした経口製剤の開発に携わることを憧憬しています。また、...続きを読む(全209文字)

23卒 1次面接

グローバルビジネスソリューションズスペシャリスト
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 動画選考で設問はガクチカと英語での自己紹介のみでした。
A. A. 英語での自己紹介がもう一つの設問であったため、内容は割愛し、アドバイスや気を付けたことを記載させていただきます。まず動画選考の基本的な部分として、画面の明るさと表情は気を付けるべきだと思います。とても基本的な部分にはなりますが、気を付けているのといないのではかなり...続きを読む(全316文字)

22卒 1次面接

PV職
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 病院実習で一番心に残っていることは何ですか。
A. A.
ちょっと、具体的な実習に関するお話ではないのですが、私が最も印象に残っていることは、医療従事者の方々だけが患者様を支えているのではないということです。私は実習に行くとき、病院のエントランス付近を毎朝通っていました。その際に、毎朝元気な挨拶をして下さる警備員のおじさんがいました。毎日慣れない場所で仕事をするなか、私はいつもそのおじさんのあいさつに元気をもらっていました。しかし、それは私だけではないと思うんですね。患者様や医療従事者の方々も、そのおじさんの元気な挨拶によって心救われる方がいると思います。病院では、警備員さん、事務や受付の方までも、全体で患者様を支えているのだなと強く感じ、とても印象に残っています。 続きを読む

22卒 1次面接

研究職
22卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 長所と短所を教えてください。
A. A.
長所は「素直に学ぶ姿勢で効率よく結果を出すことができる点」です。私は新しいことを学ぶ際、自分がわかっていないところを正確に認識し、それを調べたり先輩や先生に質問することで、素早く疑問を解決することを大切にしています。また、何かを教えていただいた際にはメモを取り、同じことを二度と聞かなくて済むように工夫しています。このことにより、新しいことを誰よりも早く吸収し、様々な状況に順応できると考えます。 反対に短所は、「自分の意見を強く主張できない点」です。議論の中で意見が対立した時、相手が強く主張すると譲ってしまうことが多くあります。一方的に折れるのではなく、自分の意見もしっかりと伝えた上で、うまく落とし所を見つけられるように努力しています。 続きを読む

武田薬品工業の 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 研究職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

武田薬品工業様に限らず、製薬業界を志望するのであれば、不安定で競争の激しい業界であることはやはり理解しておくべきだと就活を終えてから改めて感じることが出来...続きを読む(全212文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

大学院生として、研究者として、一人の人間として、自身の考えをしっかり持っていること・それを伝える能力が備わっていることだと感じました。研究者だからこそ最も...続きを読む(全119文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接でもさらに絞り込まれるため、そこに関しては気を抜かずに注意するべきだと感じました。また、研究よりもさらに人となりを充分にみられます。ここに関しては...続きを読む(全108文字)

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 研究職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

国内トップの製薬企業だけあり、研究内容だけではなく、人柄やコミュニケーション能力を非常に重視されたように感じられる。コロナも落ち着き対面での面接が主流にな...続きを読む(全248文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

リーダーシップ経験があるかどうかであると感じる。最終面接では高校時代にキャプテン経験があることについて非常に深掘りされ、大学で行なってきた挑戦以上に多くの...続きを読む(全176文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

選考を受ける前は、外資の風潮が強くエリート感のある社員様が多いのかと思っていたが、実際はアットホームな雰囲気で、非常に温和な方々が多かった。したがって優秀...続きを読む(全145文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: グローバルビジネスソリューションズスペシャリスト
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

やはりグローバル化を急速に進めている企業であるため、グローバルに活躍できそうか否かというのは一つの採用のポイントなのではないかと感じました。実際に選考では...続きを読む(全209文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の意見や経験を、順序だててわかりやすく簡潔に伝えることができるか否かは一つ違いとしてあるのかなと感じます。自分自身面接で結論ファーストを心掛けています...続きを読む(全133文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

英語での動画面接にびびって出さないという選択肢をとらないこと!私も実際、英語で動画面接を行うということは、オンライン面接も英語なのかと不安になりましたが、...続きを読む(全118文字)

22卒 / 東京大学大学院 / 女性
職種: 研究職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

内定するために大事なことは、「英語力」「専門性」「職種への理解」「自分の人間性を説明する力」だと思う。エントリー前までにTOEICを受け、ある程度の点数を取ることは必須。また、大学の専門と近い分野を志望すると良い。近い分野でなくても業務内容をしっかりと理解し、志望理由と、専門外であることに抵抗がないことをアピールできれば問題ない。また、過去の経験やその時考えたことなどを深掘りして聞かれるため、事前に想定質問とその答えを(キーワードだけでも良いので)覚えておくと、慌てずに回答できると思う。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

どの質問に対しても、明るく自信を持って答えられるかどうかだと思う。面接の時間が長く、英語での質疑や深掘り質問、中には答えにくい質問もあるが、オドオドしないではっきり話すと良い。実際には答えに自信がなかったり、うまく話せていないと思う瞬間もあったが、とにかく堂々とした態度をとるよう心がけた。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

英語での面接である。スピーキングに慣れている人は全く問題ないレベルの質疑だが、私は英語が得意ではなく留学経験もスピーキングの経験もほぼなかったため準備に苦労した。事前に「自己紹介」と「志望動機」を英語で聞くと予告されていたため、この2つはネイティブスピーカーに添削してもらい、完璧に暗記していった。

続きを読む
閉じる もっと見る

武田薬品工業の 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 研究職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

エーザイ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私がエーザイ株式会社よりも武田薬品工業を選んだ理由としては、やはり国内トップの売り上げを誇る製薬企業でのキャリアを積んでみたい気持ちが強かったからである。...続きを読む(全448文字)

16卒 / 早稲田大学 /
企業名: 武田薬品工業
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

信越化学工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私が武田薬品工業を選んだのは、武田薬品工業の方が自身に合っていると感じたからです。武田薬品の利点としては給与や福利厚生が良く、また海外進出に非常に力を入れている点で魅力を感じました。例えば最終面接の時にTOEICの具体的な目標点数に関して指導を頂いたのが非常に印象に残っています。しかし最も決め手となった点は、面接や説明会を通して社員の方の雰囲気を知り、この人たちとなら一緒に楽しく働けそうだと感じたからです。

続きを読む
閉じる もっと見る

武田薬品工業の 会社情報

基本データ
会社名 武田薬品工業株式会社
フリガナ タケダヤクヒンコウギョウ
設立日 1925年1月
資本金 779億1400万円
従業員数 47,099人
売上高 3兆5690億600万円
決算月 3月
代表者 C.ウェバー
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4丁目1番1号
平均年齢 42.0歳
平均給与 1076万円
電話番号 06-6204-2111
URL https://www.takeda.com/jp
NOKIZAL ID: 1130387

武田薬品工業の 選考対策