就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クラレのロゴ写真

株式会社クラレ

クラレの本選考対策・選考フロー

株式会社クラレの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

クラレの本選考

本選考体験記(16件)

23卒 内定

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 製品が幅広くあったため、細かい製品名を覚えるのではなく、カテゴリーごとにどのような貢献をクラレがしているのかという大枠を把握するようにしていました。実際に面接でもどの事業分野に興味があるのかを聞かれることは何回もありましたが、製品の細かい知識がなくても、その事業分...続きを読む(全322文字)

23卒 内定入社

研究職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 就活サイト、マイページ上の企業紹介動画、企業HPで企業研究を行った。
企業HPでは、注力事業や製品について詳しい情報を集めた。クラレにスポットを当てて書かれたネット記事などもあるため、活用した。インターネット上に残っている社長インタビュー記事も参考にした。
情...続きを読む(全307文字)

22卒 1次面接

事務系
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 化学メーカーが第1志望ではなかったため、文系の自分が実際にどういった仕事をすることになるのかというイメージが湧かず、企業ホームページを読み込みました(本当なら会社説明会に参加すべきだったのですが、タイミングが合わず参加できませんでした)。自分で調べる中ではクラレの...続きを読む(全369文字)

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
他の繊維系・化学系メーカーとの違いを明確にするようにしました。一次面接・最終面接ともに研究概要を数分で紹介する形式でした。その際に、研究の意義・研究で重視したこと・研究で貢献したことの三つのポイントについて書くように指示されるので、そこを意識して紹介すると印象がいいと思います。また、自分がこれまでどのような経験をしてきたかを深く聞かれたので、丁寧に自己分析をして、これまで何を目標に物事に取り組み、そこから何を学んだかをしっかり話せるようにしておくといいと思います。その上で、なぜクラレで働きたいかを明確にして話すようにしました。クラレの良さを知るために、web説明会をよく聞くようにしました。OB訪問は私はしていませんが、ぜひしておくべきだと思います。社員の方それぞれによって、全く違う働き方をしているという印象でしたので。 続きを読む

21卒 内定辞退

技術職
21卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
化学メーカーは素材を取り扱っていることが多く、事業内容での差別化が難しいです。説明会やOB訪問など積極的に情報をとりに行き、なぜクラレに入りたいかを明確にすることが大切だと思います。面接でも、どのような業種につきたいか、将来どんなキャリアを歩んでいきたいか、といったことがよく聞かれます。それらの質問に具体的に答えられるように準備しておくことが良い評価につながると思います。クラレは、世界トップレベルの技術を多く持っており、「他人にできないことをやる」という企業理念を持っています。ホームページでそれぞれの技術について分かりやすく説明してあるので、自分が興味のある事業を見つけて詳しく調べておくとよいと思います。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. クラレを志望する理由を教えてください。
A. A. 貴社でメディカル・環境関連事業に携わり、「心身の健康を守り、だれもが豊かな人生を送る社会」を下支えしたいです。高校生の頃の経験により、一度心や身体に不調をきたすと、当たり前であった日常生活が一瞬で奪われてしまうという恐怖心、当時何も力になれなかった後悔の念を持って...続きを読む(全309文字)

23卒 志望動機

職種: 研究職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. クラレを志望する理由を教えてください。
A. A. 長い歴史の中で培った独自性の高い技術力を駆使し、常に唯一無二の製品を生み出そうとする貴社の姿勢に強く惹かれたからです。私は今まで培ってきた化学の専門性を活かした仕事をしたいと考えており、特に「今まで世界になかった化学品」を生み出すことで社会に貢献したいです。その中...続きを読む(全305文字)

22卒 志望動機

職種: 事務系
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. クラレを志望する理由を教えてください。
A. A. 就職活動の軸として【社会に広く貢献できる仕事ができるかどうか】を持っているため、樹脂事業や化学品事業を中心とする幅広い事業領域から、世界で1番かつ自社にしか作れない製品を多く世の中に提供しており、世界の産業と社会を担う仕事ができる貴社に魅力を感じて、志望致しました...続きを読む(全300文字)

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. クラレを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は貴社のチャレンジ精神を尊重する社風に興味があり、貴社を志望します。私は将来,新たな機能をもつ素材を開発し,人々の生活を豊かにしたいです。そのためには様々な分野や国の人と積極的に関わり,多様な視点を得た上で,新しい物事に挑戦していく必要があると考えます。貴社は他人のやれないことをやる姿勢から,世界初のビニロンの事業化など,新たな製品を多数生み出しています。またジョブローテーションを推進し,海外にも多くの事業所を有しています。そのため貴社ならば様々な分野や国での開発に挑戦し,新たな素材開発に携われると感じました。入社後は持ち前の積極性を活かして,多様な分野・国で仕事をし,新素材の開発に挑みたいです。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 技術職
21卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. クラレを志望する理由を教えてください。
A. A.
「世のため人のため、他人にできないことをやる」という御社の考え方に共感し、御社を志望いたします。また、私が就職活動において重視しているポイントが3点あります。1点目は自分の身につけてきた専門の知識・技術が活かせること、2点目はジョブローテーションを通じて様々な経験を積むことを推奨していること、3点目は技術の独自性が高く世界トップクラスの技術力があることです。まず1点目について、私は有機合成の知識・技術を身に着けてきており、御社のポリマーの事業分野で活躍できると考えています。2点目について、私は好奇心旺盛な性格であり研究職だけでなく様々な職種を経験したいと考えています。3点目について、御社の製品はエバールを始めとしてユニークでシェアの大きいものが多く、私もそのような事業に携わりたいと考えています。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. クラレで働きたい理由(300文字)
A. A. 人々の豊かな生活を根幹から支えたいと考えるからだ。私は学生団体で協賛などの運営に不可欠な業務を担い、活動を支える事にやりがいを感じた。この経験から、日常生活に必要不可欠な製品を作る化学業界、なかでも全主力事業で世界No.1を誇る貴社に魅力を感じた。貴社は素材が持つ...続きを読む(全298文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 強みとそれを学生時代にどのように活かしたか(800文字以下)
A. A. 私の強みは問題解決のために主体的に取り組めることです。二年半続けている〇〇の食品担当のアルバイトで行った食品ロスを減らす取り組みから説明することができます。大学で学んだSDGsに興味があり、何らかの形で地球環境を改善したいと思ったことが取り組みを始めたきっかけです...続きを読む(全795文字)

23卒 本選考ES

技術総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたがクラレで働きたいと考える理由を記入してください。(300文字以下)
A. A. 私の夢は化学で新たな価値を創造し、世界をより豊かにすることです。貴社は様々な機能性化学品を提供する事で人々の生活に貢献しており、高い技術力を駆使して今後もさらに躍進を続けていくと考えています。特にビニルアセテートを始めとするナンバーワン製品が多く、「世のため人のた...続きを読む(全298文字)

21卒 本選考ES

技術系総合職
21卒 | 関西大学大学院 | 男性
Q. 当社へのエントリー動機を書いて下さい。その際、当社のどのような点(製品、仕事内容、社風など)に最も興味をもっているのか具体的に書いて下さい。(200文字以上300文字以下)
A. A.
私は貴社の企業理念に共感しました。 具体的には、座談会を通して、「失敗から学ぶ」ことや「現場での発想」を大切にしていることを知り、この環境でこそ自分が活躍できると思い、志望いたしました。研究活動では、カニやエビといった天然素材を生体材料に応用する研究を行っています。その中で、実現が難しいと言われ、失敗をしても粘り強く挑戦することで成功への感覚を掴んでいき、成功を収める事ができました。この経験から、素材の可能性を広げる面白さと失敗を恐れず粘り強く挑戦することで、成功への手がかりを掴めることを学びました。これらを活かし、働くことができるのは貴社であると感じ、素材の可能性を広げることに挑戦したいです。 続きを読む

21卒 本選考ES

技術職
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. クラレは「世のため人のため、他人(ひと)のやれないことをやる」という企業文化を大切にしています。あなたがこれまでの人生の中で、'他人とちがう価値'を発揮したり、大切にした経験を自由に書いてください。
A. A.
私自身がこれまでに他人と違う価値を発揮したという自覚できているエピソードはありませんが、誰しも全員が譲れないこだわりや大切なものを持っていると思います。それぞれが持っている価値は誰にも代わりがつとまるものではないと思います。また、私は他人とは違う価値観を持つことは当然のことだと思います。そして異なる価値観を持つ人たちが集まることで良い考えなどが浮かぶと思います。それなので、物事に対する価値観が異なっていても否定しないことを大切にしています。サークルでもまとめる立場が多かったため、私を含む色々な考えを持ったチームを一つにする必要がありました。この時にも必ず否定しないことと、話しやすく力を発揮しやすい環境を作ることを心がけていました。私は自分自身で他人とは違う価値を持っているとは思いますが自分ではわかりません。ですが、少なくとも他人の価値を損なわせるようなことはしないようにしていました。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
5人
30分
新人研修の内容を考える
詳細
2023卒
4人
30分
新人社員研修を企画してほしい。社員研修には9種の職種のうちから3名の助っ人を呼べる。どのような形式で誰を呼ぶのかを話し合い、1分で発表。
詳細
2022卒
4人
90分
新人社員に必要な力は何か
詳細
2022卒
5人
20分
新入社員にどのような要素を教育すべきか
詳細
2020卒
20人
30分
新入社員の半年後の研修会を企画する
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 5年、10年先の将来の展望としてどのような人材になりたいかについておきかせください
A. A. 10年後、社内外の方から信頼を得る人材となりたいです。これまでの塾講師や○○の経験より、挑戦し結果を残すには周囲と協力することが必要不可欠であると考えています。協力し合える関係性は、お互いの信頼があってこそ成り立つものであるため、「結果を残すこと」「相手に配慮する...続きを読む(全379文字)

23卒 1次面接

研究職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 新しい製品の開発がしたいとESにあるが、具体的には?/大学に入って身に着けた能力はあるか?
A. A. >>御社のベクスターに興味を持っており、その事業に関連した製品の開発に携わりたいです。5Gなど高速回線通信が普及し始めた現代において、ベクスターのような優れた高周波特性を持つ製品は世界の通信技術の根幹を担うと期待されるため印象に残っています。

>>大学に入っ...続きを読む(全403文字)

22卒 1次面接

IT統括部
22卒 | 奈良女子大学 | 女性
Q. なぜその職種を選択しましたか?
A. A. 2つあります。1つ目は、働く人を効率化によって支えるという思いを実現したいからです。私には、豊かな生活の実現に加えて労働人口が減少する中一人一人の生産性を上げて働きやすい環境を構築したいという思いがあります。そこで、全社横断部門として全体の最適を考えた仕事を通じ、...続きを読む(全349文字)

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. 自分が既存のものを変化させた経験は何か
A. A.
私が自分から何か新しい提案をできた経験は、大学の新入生勧誘の演武の際に、劇を取り入れたことです。私は少林寺拳法部に所属していましたが、新入部員が少ないことが課題でした。そこで、毎年行われる、新入生歓迎会の演武の内容を変えることを提案しました。以前までは、部員同士が淡々と技を披露するだけでしたが、そこに不審者を撃退するという子芝居を入れることにしました。これによって、新入生が護身術として武道をより身近に感じられ、またインパクトもあると考えました。その結果、劇をみた新入生が部活に興味をもってくれるようになり、入部する部員を増やすことができました。 エントリーシートの内容だけでなく、面接の質問をさらに深堀される質問でしたので、しっかりと自己分析をする必要があると感じます。 続きを読む

21卒 1次面接

技術職
21卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. クラレで働くうえでどのようなイメージを持っていますか。
A. A.
将来的には社会のニーズに応えられる新規材料の研究開発に携わりたいと考えています。そのために、御社に入社して、基礎研究、応用研究、生産技術、技術営業など様々な経験を積みたいと考えています。御社の推進しているジョブローテーション制度を利用し、また私の好奇心旺盛な性格を活かし、多角的にモノづくりの経験値を積みたいです。そのように様々な業種に挑戦する中で、材料に求められるニーズは何か常に考えながら業務に取り組みたいと思います。そして将来は、新規材料の研究開発に携わり、新しい、自分にしかできないような価値を創出したいと考えています。取り組みたい材料については、今はまだ漠然としているのですが、御社に入社して仕事をしていく中で、見つけられるように努力していきます。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

会社に移送な人柄であることをしっかり伝えることが大切だと思います。私はESから面接まで、無難な内容ではなく、これまで生きてきて感じたことを素直に話すように...続きを読む(全221文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

上記にも記載しましたが、これを言えば受かる!といった一般的に美化された自己PRやガクチカをいうのではなく、自分の個性や人柄を素直に伝え、理解していただくこ...続きを読む(全124文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

エントリーシートが分量も多く、またクラレのために考え提出する必要がある設問であったため、エントリーシートから手を抜かず、自分の人柄を伝えられるような文章を...続きを読む(全136文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 研究職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

企業理念からも「他人の出来ないことをやる」ことを重視していることがわかるため、GDではユニークな意見を出せるよう考えた。面接では志望動機や志望度について聞...続きを読む(全208文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

受け手のことを考えた説明を心掛けていたことは就活を通して役に立ったと考えている。ESや面接は自分だけで完結せず必ず審査する人がいるため、何を求められている...続きを読む(全148文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接が2回と少ないため、最終面接でも不合格となる場合があるのではないかと思う。また、面接前の待機時間や、研究所説明後の座談会など、人事が「選考に関係ない」...続きを読む(全103文字)

22卒 / 奈良女子大学 / 女性
職種: IT統括部
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

職種別採用だからこそ、応募職種に対する深い理解が大切だと考えます。幸い、企業セミナーや社員の方との面談などのイベントがあるため、積極的に参加、質問をするこ...続きを読む(全203文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

考えがしっかりとまとまっていること、志望度が高いことが求められると感じます。質問が多いため、考えをまとめて簡潔に答える必要があると感じました。志望度につい...続きを読む(全106文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

特に、一次面接の深掘りが多いところが注意点だと感じます。これまで聞かれたことがないような角度の深掘りが沢山あったため、用意してあるガクチカや自己prをブラ...続きを読む(全111文字)

21卒 / 神戸大学大学院 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

まずは、日ごろから実験をし、自分の研究について深く理解する必要があると思います。その研究を達成できたらどう世の中によく役立つか、自分は何を学んだかなどを知る必要があると思います。また、面接では自分がどのような人間なのかを聞かれる質問が多いです。事前に自己分析を丁寧に行う必要があると思います。そうすれば、予想していなかった質問にも答えることができます。とにかく堂々と、自信をもって答えていけば大丈夫だと思います。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の考え方をしっかりまとめている人が受かると思いました。面接の受け答えの中で、自分の中の軸がしっかりあり、解答に一貫性がある人が受かるのではないかと思います。また、自信をもって堂々と話すことが大切です。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

エントリーシートで落ちる人が多いそうです。ですので、色々な人に見てもらい、何度も書き直すことが大切だと思います。また面接では、日ごろから研究に対し、真摯に向き合っているかを見られているように感じました。

続きを読む
閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 研究職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

四国化成ホールディングス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私が他社と比較してクラレを選んだ理由は、事業分野の広さと新規事業への挑戦心の強さの差である。自分自身の就活の軸が「新しいことに挑戦している企業」であるかど...続きを読む(全236文字)

21卒 / 北海道大学大学院 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

出光興産株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

1日インターンシップで働く場所や、社員の雰囲気を実際に体感していたのがクラレだったので、安心できる面が出光昭和シェルよりも大きかったため、クラレにしました。オンリーワン商品を数多く持っており、競合他社が少ないことから経営が安定していることもいいなと感じました。また、海外と関われる点が多いことや、教育体制が整っている点もよく感じました。勤務地は出光昭和シェルのほうが魅力的には感じましたが、私は社員の雰囲気などの働く環境を重視していたので、クラレに入社することを決めました。

続きを読む
20卒 / 関西大学大学院 / 男性
職種: 営業管理職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

TOYO TIRE株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

他にも素材メーカーを受けたが最終面接で滑ったため、他社は東洋ゴムしかなかった。泣く泣くという方である。そのため、もともと第一志望として受けていタコの会社が受かればあ絶対に行きたいと思っていました。最終選考でいえばAGCも選考が進みましたが、社風が全く違いました。具体的にはクラレは企業理念を大切にする人をとっている。AGCは少数精鋭で成長したい学生をとることをベースとしておいているので、集まる社員や社風も変わってくると思います。

続きを読む
17卒 / 大阪大学大学院 /
企業名: クラレ
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ユニ・チャーム株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私がユニ・チャームよりもクラレを選んだ最大の理由としては、自身がやりたい研究ができるかどうかという点です。どちらも規模の大きな企業であるが技術職として携わる仕事内容は大きく異なります。ユニ・チャームの場合は研究ではなく開発をする仕事であり、一方クラレは基礎研究を含めた研究をする仕事でした。その点において、どちらの企業を選択するかを考えた際に、やはり研究職に就きたいと感じたことが最大の決め手となりました。また私の出身地である兵庫県に近い勤務地であるという点も選択する理由の1つになりました。

続きを読む
閉じる もっと見る

株式会社クラレの会社情報

基本データ
会社名 株式会社クラレ
フリガナ クラレ
設立日 1926年6月
資本金 889億5500万円
従業員数 11,353人
売上高 6293億7000万円
決算月 12月
代表者 川原 仁
本社所在地 〒710-0801 岡山県倉敷市酒津1621番地
平均年齢 41.6歳
平均給与 704万円
電話番号 03-6701-1000
URL https://www.kuraray.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130698

株式会社クラレの選考対策