就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ロート製薬株式会社のロゴ写真

ロート製薬株式会社

ロート製薬の本選考対策方法・選考フロー

ロート製薬株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ロート製薬の 本選考体験記(39件)

23卒 2次面接

研究開発職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
エントリーシートは「新しい健康の提案」がメインのテーマであったので、健康とは何なのか、自分にはどのような提案ができるのかを、今までの体験と絡めて書くようにしました。面白さ、斬新さを求めているように感じたので、自己PRもオリジナリティーのあるものを選び、その面白さを伝えられるようにしました。また、希望職種が研究職だったので、専門的な知識も必要だと感じました。就活会議に載っていた過去の質問を確認して、答えを用意しておきました。加えて、深掘りされた時に答えられるかも重要だと思うので、全ての質問の答えに対し「それはなぜなのか?」まで考えて、十分に答えられるようにしました。一次面接は、パーソナリティーについてがおもだとネット情報で見たので、そちらの質問対策ばかりしましたが、実際は研究内容や業務内容についてばかりだったので、面接官によって違うと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年7月20日

問題を報告する

23卒 4次選考

研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
子供の時からいつもロート製薬のスキンケア製品が好きなので、研究開発職への志望度が高いです。また、説明会から外国人の採用実績が多くて、採用される可能性が高いと思います。業界研究はメインにホームサイトからしました。他の製薬会社より、ロート製薬はヘルスケア全盤から業務があり、化粧品、医療用医薬品、OTC医薬品だけではなく、食生活に関する事業も展開していています。その上で、アジアを中心に、海外での売上が高くて、グローバル事業に参加するチャンスも多いです。ホームサイトと説明会から業務に関する詳しくて勉強できると思います。その中では、化粧品に関する研究は一番興味がありますので、化粧品の研究開発職に応募しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月14日

問題を報告する

ロート製薬の 直近の本選考の選考フロー

ロート製薬の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 研究開発職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. ロート製薬を志望する理由を教えてください。
A.
未来に向けて感じている課題は、健康寿命の延伸です。医療の進展により、人生100年時代と言われるまでに平均寿命は延伸しました。しかし、健康寿命との差は約10年あり、近年その差は拡がってきています。健康寿命の延伸には、自身の健康に関心を持ち、自分自身でコントロールすることが大切だと考えます。それぞれが自身の小さな不調にいち早く気付き、正しい知識を持って対処を行うことで、病気を未然に防ぐことができ、健康寿命の延伸へと繋がると考えます。人々が健康を保つことができるような商品を研究開発したいと考えています。特に、御社の皮膚領域の製品にとても興味を持っているため、敏感肌用の化粧品の開発に携わりたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年7月20日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ロート製薬を志望する理由を教えてください。
A.
志望動機はメイン2つがあります。1つめは、研究力が高くて、いつも高品質な製品を提供しています。オバジと肌ラボのスキンケア製品はいつも成分が重視していて、ビタミンCに関する研究は世界でも一番目だと思います。私はコロナ時期でマスクのために、肌トラブルがあり、オバジと肌ラボの製品を使用した後緩和したので、将来もこのような良い製品の研究開発に自分の力を尽くしたいです。2つめは、ロート製薬は医薬品・美容・食品の様々な業界で活躍して、ヘルスケア全盤から人々の健康を支援していることにも魅力を感じました。少子老齢化に応じて、ヘルスケアへのニーズがどんどん増えてきて、健康な食生活に関する事業の展開には必要です。時代とともに進化している会社で一緒に人々の健康に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月14日

問題を報告する

ロート製薬の エントリーシート

26卒 本選考ES

品質マネジメント職
26卒 | 非公開 | 男性
Q. 何をしている時が一番楽しいですか?その理由は何ですか?また、人に薦めるならどのように紹介しますか?500文字以内でご記入ください。
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年7月7日
問題を報告する

26卒 本選考ES

製剤技術開発職
26卒 | 非公開 | 非公開
Q. 何をしている時が一番楽しいですか?その理由は何ですか?また、人に薦めるならどのように紹介しますか?500文字以内でご記入ください
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発職
23卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. ご自身が当事者意識を持って進めていきたい「新しい健康の提案」を教えてください。 「健康」を自分なりに定義し、未来に向けて感じている課題や、提案を実現した先にどんな未来がやってくるかを記載してください。 500文字以下
A.
新しい健康の提案として、持病に向き合っていけるような強い身体つくりを推進します。 健康とは一人一人が自身の抱える持病と共生し、幸せな生活を送ることだと定義します。私は持病で気管支喘息を患っており、毎日治療薬を飲んでいますが完治には至っていません。しかし、中学生の時から食を通じた健康習慣作りによって発作の頻度や重症度が軽減し、今ではほとんど健常者と同じような生活を送られています。この経験は、自分自身で身体をコントロールすることで持病と共生できる可能性を感じる大きなきっかけとなりました。 また、上記の提案の究極の形は医療技術を必要としない身体の状態を指しています。 今後訪れる可能性のある課題には、医療の進歩によって克服できる疾病が増える一方で、人体の身体の本来の強さが進歩せず、医療技術によって「生かされる」状態になる可能性があるというものが想定されます。 上記の提案が実現されると、身体の不調が起こるたびに医療技術で治すような「継ぎはぎ」の健康から、身体が不調になりにくくなると考えます。加えて仮に不調に陥った場合にもその変化に順応できる真の健康が普及し、健康寿命の延伸に繋がると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年11月18日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身が当事者意識を持って進めていきたい「新しい健康の提案」を教えてください。 「健康」を自分なりに定義し、未来に向けて感じている課題や、提案を実現した先にどんな未来がやってくるかを記載してください。(500)
A.
私の健康の定義は「健康に意識を向けないこと」です。私は幼い頃からアトピー性皮膚炎でとても苦労してきました。中学高校時代はアトピーで荒れた肌を友人に見られたくないため学校を休んだり、海水が傷に染みることを恐れて旅行先で一人海に入れなかったり、やりたいことが出来ず、心身の健康が悪化しました。この経験から、自分が「健康であるかを意識しない」ということがいかに幸せなのかを実感しました。 情報が溢れている現代社会において、「健康に関する情報を正しく知ること」が、私が当事者意識を持って進めていきたい新しい健康の提案です。中高時代、私は間違ったネット上の情報を信じ、ステロイド治療薬を悪だと思い込み、自力で治そうとしていました。しかし、ステロイドは正しく使えばアトピーの強い見方であるということを知り、現在はアトピーと上手く付き合っています。真偽の分からないネットやテレビの情報や民間療法を検証し、正しい情報を企業や専門家が発信するシステムの構築が重要だと考えます。この活動によって、人々の健康が正しく日常化され、私の定義した「健康に意識を向けない健康」を実現出来ると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月1日
問題を報告する

ロート製薬の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
25人
120分
ロートの目薬の売上を上げる施策を示し、商談を行う。
詳細
2026卒
8人
60分
製品の問題点を見つけよう
詳細
2026卒
30人
120分
近視領域における新たなソリューションやサービス展開について
詳細
2026卒
30人
60分
近視を改善していくためにはどんなことをすればよいのか?
詳細
2022卒
20人
420分
現代の消費者の課題に対して何をすべきか提案せよ
詳細

ロート製薬の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

26卒 1次面接

ビジネス企画職
26卒 | 非公開 | 女性
Q. .あなたが社会の中で「違和感」のあることは何ですか?その理由や、ご自身がどう行動し解決していきたいかも含めておしえてください。(ESの深堀)
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年7月7日
問題を報告する

23卒 1次面接

研究開発職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 動画選考では質問は1つでした。
A.
持ち時間が1分しかないので、短い時間で伝えたいことを全て伝えられるよう、何度も文章を練り直しました。先にスマートフォンなどで動画を撮影してから投稿する形式なので、何度も撮り直すことができます。納得できるまで何度も撮影すると良いと思います。また、服装は自由で、小道具も自由に使うことができたので、自分を一番表現できる方法を考えると良いと思います。私は、動画編集ソフトを用いて字幕を付けました。動画を編集してしまうことは良くないと考えていて、字幕をつけることがこれに当たるのか少し心配でしたが、無事通過することができたので、大丈夫だと思います。また、早口で話すのではなく、ゆったりと聞きやすいように話すよう心がけました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月20日
問題を報告する

23卒 1次面接

研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 動画選考:動画で使用したご自身を表す漢字一文字を教えてください。
A.
自分を表す漢字は健康の“健”です。 私にとっては、健は二つの意味があります。 まずは、将来皆様の健康を守ることを目標として働きたいことです。私の祖母は慢性心不全がありますので、病気のために生活の質が低くて、毎日苦しんでいます。研修医として働いていた時、たくさんの慢性病患者さんが祖母と同じようにしていることを気づきました。将来、自分の能力や知識を皆様の健康を守ることに貢献したいと思います。 その上で、自分の心身健康を守って、元気に働きたいことです。自分自身が健康な状態であってこそ、皆さんの健康に良い製品やサービスを提供することができるのです。そのため、普段の日常生活でも健康を意識して、毎日運動していて、飲食なども重視しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年6月14日
問題を報告する

ロート製薬の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 品質マネジメント職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 研究開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 研究開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
22卒 / 神戸大学大学院 / 女性
職種: 事務職
1
内定に必要なことは何だと思うか
とにかく、自分らしく自然体で、その人の良いところを存分にアピールする事がミソなのかなと感じています。もちろん、実践型の研修で問題の発見・解決力などの能力はある程度求められたり評価されている場面はありますが、人柄も同じように重視されていると感じました。なので、企業研究の段階で自分自身と企業がマッチしているなと感じた点は、自信を持っていて良いと感じます。自分らしく、自分の強みに自信を持って選考に望んで欲しいなあと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
定型文のような志望動機や、具体的に社会に出て(ないしはロートに入って)やりたい事のキャリアビジョンがはっきりしていない人、そもそもやりたい事がロートの方向性とマッチングしていないと選考を進んでいくのは厳しいのかなと感じました。自分の言葉で、自分らしい魅力を表現できる方は好まれるのかな、という印象。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
基本的に面接は全て会話ベースだったので、「お堅い」企業ばかりを受けている方は、そのような企業の面接とは印象がガラリと違うので知っておく必要があるように感じます。このような雰囲気を好む方は自分のペースで話せますが、雰囲気に合わないと感じる方はとことん合わないのかなと感じます。 続きを読む
閉じる もっと見る

ロート製薬の 会社情報

基本データ
会社名 ロート製薬株式会社
フリガナ ロートセイヤク
設立日 1949年9月
資本金 65億400万円
従業員数 9,144人
売上高 3086億2500万円
決算月 3月
代表者 瀬木 英俊
本社所在地 〒544-0012 大阪府大阪市生野区巽西1丁目8番1号
平均年齢 42.3歳
平均給与 817万円
電話番号 06-6758-1231
URL https://www.rohto.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130944

ロート製薬の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。