就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井化学株式会社のロゴ写真

三井化学の本選考対策方法・選考フロー

三井化学株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井化学の 本選考体験記(82件)

23卒 最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業が行う説明会が2月の半ばに開催されていたので参加して企業理解を深めました。このイベントでは三井化学の企業概要や事業内容、職種別の具体的な仕事内容を知ることができます。そのためこのイベントでメモを必ず取り、面接前などに確認できるようにしましょう。また、説明会の最後には人事二人による質問会が開催されるのでここで分からないことは解消することができます。さらに最終面接の直前に様々な職種の社員さんによる少人数座談会が開催されます。ここで興味のある職種、事業部で働く社員さんの話を聞くことができます。その他に私はビズリーチキャンパスというアプリを使いOB訪問を行いました。OB訪問では社員さんが実際に働いて感じる三井化学の強みや弱みを明確に話ししてくれるのでとても勉強になりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年7月28日

問題を報告する

23卒 内定入社

研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
当社のHPやIR情報だけでなく、研究本部長や新事業開発センター長、人事部長の方のインタビューの発言なども参考にしました。その中で、ベンチャー企業との新規事業創出について特に興味を持ったので、その事例について複数調べ、そのコラボレーションの仕方について競合他社とどのように異なるかなどについても調べました。当社は扱っている製品群も幅が広いため、全てを網羅することは不可能でした。そのため、特に興味を持った内容について徹底的に調べ上げました。調べる中でも「論理性」を強く意識したと思います。また、一次面接の際に、前述したベンチャーとのコラボレーションについて教えていただいたので、面接中にもたくさん吸収しようとしたことが良かったと思います。OB訪問も積極的に行われているので、可能な限り行って、調べた中で気になったことを聞いてみることがいいと思います。私は、インターンシップには参加できなかったので、このOB訪問がかなり決め手になったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

三井化学の 直近の本選考の選考フロー

三井化学の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 三井化学を志望する理由を教えてください。
A.
モノづくりを通じて人々の生活を支えたいと考え御社を志望します。モノづくりの中でも「新しい価値を創造する」こと「様々なことに取り組む」こと、この二つの価値観を大切にしています。数ある企業の中でも異動を経たキャリアの自由度が高いといこと、基礎化学品や高機能材など、製品によって働き方も異なってくること、またその両方に携われるチャンスがあることに魅力を感じました。2030年の事業ポートフォリオの変革で従来の素材提供ビジネスから「ソリューション型ビジネスモデル」「サーキュラーエコノミー型ビジネスモデル」やどんどん挑戦していく姿勢を忘れない御社であれば新しい価値を創造し様々なことに取り組むことができると考え志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年7月28日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 三井化学を志望する理由を教えてください。
A.
 「社会を大きく変える新しい技術や材料を開発する」という夢を御社でなら実現できると思うからです。こう思う理由は、御社が、社外と独自のネットワークで結びつき、事業創出につなげているからです。  特に、OB訪問でお会いした〇〇様やキャリア面談でお会いした〇〇様から、ベンチャー企業とのコラボレーションが多いというお話をお聞きしました。御社は、新事業創出を優先させるため、ベンチャーキャピタルへの投資よりも、イベントやコーポレートベンチャーキャピタルを通して独自のつながりを作ることに力を入れておられると知りました。その中で、元新事業開発センター長の〇〇様が「ベンチャー企業との商談の中で、三井化学の技術が活かせないときは、他社を推薦することもある」と話されており、ベンチャー企業との関係性を重視したそういった姿勢にとても強みを感じました。「そうだ、三井化学に聞いてみよう!」というキャッチフレーズもあるというお話を〇〇様からお聞きし、イノベーションのハブとしての御社の姿に魅力を感じました。  こういった社外との独自のつながりを持つ御社でなら、時代に合った様々な課題を解決しうる新しい技術や材料の開発をし続けられると思い、志望いたしました。持ち前の「根気強さ」を活かして、御社で研究だけでなく製造・販売にも果敢に挑戦し、夢を叶えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

三井化学の エントリーシート

23卒 本選考ES

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A.
志望動機は3つある。1つ目がグローバルに活躍したいからだ。貴社は海外売上が約半分を占めており、海外で活躍するチャンスが多くあると考える。そんな貴社で私は挑戦して自分自身を成長させ、世界で活躍できる人間に成りたい。2つ目は様々な経験を積め、成長の機会が大きいからだ。特に仕事のイロハを知らない若手にとって、一人で商品企画・営業・マーケティング全ての業務に関われる機会を与えて頂けることは、視野を広げることにもつながり、とても重要だと感じた。3つ目が化学はどの分野にも応用可能であり、常に挑戦し続けられるからだ。素材の可能性は無限に広がっており、その時代の社会課題に合わせて変化させることが出来る。そのため、時代の最先端を走ることが出来、働く上で常に情熱を持って取り組める。私もそんな貴社で挑戦し続け、社会課題の解決に貢献していきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年2月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 将来あなたはどんな活躍をしていきたいですか。キャリアパスのイメージがあれば、それを含めて記入してください。
A.
私は10年、100年といった先の未来で必要となる技術を生み出す事業に携わりたいと考えています。その中で素材は製品の土台であり、付加価値を付けることで未来の高機能な製品への無限の可能性を秘めていると考えています。そこで、私がイメージするキャリアプランは基盤素材事業において幅広い分野での専門知識を身につけ、幅広い分野から応用させたオンリーワンの技術を生み出す挑戦をしたいと考えています。そのために私は二つの点における優秀な人材になりたいと考えます。一つ目は自らの発言、行動によりチーム、会社を巻き込むような協調性を身につけること、二つ目として一つの分野に留まらず、幅広い分野の専門知識を身につけることです。どちらにも共通するのが挑戦心です。私の長所でもある挑戦心を胸に新しい技術を生み出すイノベーションに迫るため、既存の製品や考え方にとらわれるのではなく、自分自身で考え挑戦し、発信していけるよう努めます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年8月17日
問題を報告する

三井化学の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 大学生活の中で、最も力を入れた経験を詳しく教えてください。
A.
アルバイトで食品ロスを減らす取り組みに力を入れました。大学で学んだSDGsに興味があり、何らかの形で地球環境を改善したいと思ったことがきっかけです。当初、廃棄食品の量が地区で一位でした。そこで私は退勤前の二十分間、全食品担当者で賞味期限の切迫した商品を調べ、早期に値引きをする取り組みを店長に提案し、実行しました。また、値引きコーナーの担当に抜擢され、店棚の再構築を行いました。値引きコーナーの看板と値段のpopに定価の何割引なのかを大々的に掲示することで、お客様の目に入りやすい仕様にしました。この取り組みを半年継続した結果、現在では食品ロスの割合は当初の四分の一まで減り、さらに地区での食品部門の月刊売上が二位まで上昇しました。この経験から問題解決のために多くの人で意見を出し合い、協力することの大切さを学びました。貴社でもチームワークを大切にしながら私の主体性を活かして業務に取り組みたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月28日
問題を報告する

23卒 1次面接

研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学業以外で達成感を感じたこと
A.
中学の同窓会の幹事として同窓会を運営して、同窓会終了後に、友人や参加してくださった先生方に「次の同窓会も楽しみにしてるよ」と言って頂けたことです。 私は、同窓会の準備をする上で、これから先も続いていく同窓会を多くの人に来てほしいという思いから「満足度の高い会にしよう」と目標を掲げていました。そのためには、どのような企画を行えばよいかということに関して、各クラス代表等11名とともに2度の会議とLINEでのやり取りの中で話し合いながら決定していきました。 →どんな企画になった? 同窓会に担任の先生方も多く参加してくださることから、「来てくださる先生方に感謝の言葉を伝えたい」という提案がありました。私は、より多くの人がこの企画にかかわることで参加者全員人取って思い出深いものになると考え、先生一人ひとりに対して深い思い入れがある人に感謝の言葉を皆の前で伝えてもらうことに決めました。協力者を一人ずつ探し、企画の趣旨を伝えると、8名が「ぜひ気持ちを伝えたい」と協力してくれました。当日は、一人ひとりが先生方に対して泣きながら感謝を伝える人や、当時の懐かしい先生を困らせた話をする人などがおり、会場が温かい空気に包まれました。 →同窓会の幹事はどういう経緯で? 中学の時に生徒会長を務めており、その流れで幹事になりました。生徒会長は、立候補をした上で選挙に勝って当選しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月22日
問題を報告する

三井化学の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

三井化学の 内定後入社を決めた理由

26卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日揮ホールディングス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 男性
職種: プロセスエンジニア
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

東レ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 男性
職種: プロセスエンジニア
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

AGC株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: プロセスエンジニア職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

AGC株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

三井化学の 会社情報

基本データ
会社名 三井化学株式会社
フリガナ ミツイカガク
設立日 1955年7月
資本金 1257億3800万円
従業員数 17,320人
売上高 1兆8091億6400万円
決算月 3月
代表者 橋本 修
本社所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号
平均年齢 40.0歳
平均給与 850万円
電話番号 03-6880-7500
URL https://jp.mitsuichemicals.com/jp/index.htm
採用URL https://jp.mitsuichemicals.com/jp/career/newgraduates/
NOKIZAL ID: 1130920

三井化学の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。