就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
協和キリン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

協和キリン株式会社 報酬UP

協和キリンの本選考対策方法・選考フロー

協和キリン株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

協和キリンの 本選考体験記(27件)

23卒 4次選考

MR職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
ポイントは2つある。1つ目が協和キリンでなければならない理由である。他の製薬会社と比べて、なぜ協和キリンなのかという部分を論理的に話すことができなければいけないと思う。私が考えていたこととしては、協和キリンの場合は医薬品の開発能力が優れているという内容である。独自の発酵技術等を用いて、医薬品が売れにくくなっているという現代においても増益を重ねている企業である。2つ目がなぜMR職なのかという部分。特に文系の場合は、MR職として競争する相手が理系の薬学部等に属する学生のため、そうした周りに負けないほどの理由と強みを示す必要がある。実際、グループディスカッションで話した理系の学生は、人柄も明るく、知識も豊富だったので、文系が太刀打ちするためには熱意が必要であると感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年11月28日

問題を報告する

23卒 最終面接

臨床開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
協和キリンだけが取り組んでいる取り組みについて、他社との比較をしながら話せるようにしました。また、強み・弱みをインターネットやホームページ、インターンシップで学んだ内容から抽出し、その中で自身がどのように活躍できるのか、どのような働きかけができるのかという点を詳しく考えました。協和キリンの面接では、どのような人柄であるかという点を深く掘られるような質問を多くされます。そのため、幼少期からの性格形成を思い出し、その具体的なエピソードを話せるようにしておく必要があります。エントリーシートの人物像、WEBテストの性格診断の人物像、面接での人物像が全てマッチしているかどうかを徹底的に確認し、さらに、向こうが求めている人材であるという人が評価が高いと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年7月11日

問題を報告する

協和キリンの 直近の本選考の選考フロー

協和キリンの 志望動機

23卒 志望動機

職種: MR職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 協和キリンを志望する理由を教えてください。
A.
私は人々の生活の質を向上させ、人々の笑顔を最大化させていきたいと考える。この想いは個別指導塾講師として、自らの力を用いて他人を笑顔にした経験から芽生えた。そこでMRになることで、笑顔の土台である心身の健康に寄り添っていきたい。その中でも、貴社を志望する理由は2点ある。1点目は開発力の高さだ。発酵という独自の技術資産や高い開発力を基に新薬創出やバイオ医薬品に取り組んでいる点等から、今後も患者の健康に貢献することができると考える。2点目は地域医療体制だ。二次医療圏ごとに即した活動ができるエリアチーム制が整っている点や、エリア軸・販路軸2つの両面から地域医療に貢献している点等から、他のMRと連携しながら地域それぞれのニーズを満たす働きかけができると考える。貴社において、私の強みである「相手の立場で考える力」を活かして活躍すると同時に、人々に笑顔を届けたいという私の想いを実現していきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年11月28日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 臨床開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 協和キリンを志望する理由を教えてください。
A.
私が協和キリンを志望する理由は3点あります。 まず1点目は、「御社が世界中の患者様に幸せの象徴である笑顔を届けているため」です。 私の夢は世界中の新薬を求めている患者様に迅速に届けることです。 御社はグローバル3品の売り上げを年々伸ばしていて、これからも成長し続けると考えました。上市国数の増加による医薬品の価値最大化を実現され、世界中の患者様に貢献しているため、自身の夢を叶えることのできる企業だと考えたためです。 次に2点目は、「会社選びの軸が最もマッチしていると感じたため」です。 私は挑戦・成長できる環境があり、社員の方の雰囲気が自分に合っているかという点を重視しています。特に社風について、秋のインターンシップで、社員の温かさや、居心地の良さを感じ、自分らしさを最も発揮できたインターンシップだったためです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年7月11日

問題を報告する

協和キリンの エントリーシート

23卒 本選考ES

MR職
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 困難と乗り越えた経験
A.
研究の経験が今までで一番の困難だ。私は○○○○が戦前の日本社会でどの程度受容されていたのかという課題に取り組んできた。当初は国民がどの様に受容したのかという観点から軍事郵便の分析による解決を図った。しかし(1)私的な手紙を大量に収集するのが困難(2)(1)より資料選択の幅が狹まり恣意性が生まれる(3)学歴や性別などの重要要因を特定できないという問題が露見し、研究計画の見直しを迫られた。そこで私はこの問題を受容する側の着目から、受容させる側への着目に移した。ここで教科書がどの様に児童生徒へ○○○○を教えようとしていたのかを分析することによる課題解決を図った。結果、上述の資料の問題点を解決しより効率よく、信頼のおける研究に成功した。この経験から、柔軟な発想を元に多角的なアプローチをする思考を身に着けた。この強みを活かし、論理的かつ革新的な思考で医薬品産業界を牽引していく人材になりたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

創薬研究職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆志望動機 協和キリンへの志望動機を教えてください。(全角600字以内)
A.
【挑戦を促す風土】と【Wa(和、輪)を大切にし、コミュニケーションを重んじる風土】の下、革新的新薬創出を目指す姿勢に感銘を受け、魅力を感じた為です。祖母を当時の薬で救えず感じた新薬の必要性と、研究活動で感じた自身の研究で明日の医療を変えられる可能性へのやりがいから研究職を志望します。また、私の強みは【失敗を恐れない挑戦心】です。失敗を恐れず様々な物事に挑んでこそ、自身の成長や革新的な価値の創出に繋がると考えるからです。また、物事の達成には他者との協働が不可欠であることを10年以上のチームスポーツ経験や大学での新入生歓迎会の運営で痛感しました。創薬に置き換えると、更にそこに幅広い分野の知識や経験が求められます。一方、各種イベントを通し、貴社には若手の研究所の戦略策定への参加やプロジェクト提案のチャンス等、挑戦する機会や環境が非常に多いと学びました。また、明確な分業体制がなくプロジェクトや部署の垣根を越えて様々な業務に携われ環境や、コミュニケーションを重視し年次や分野問わず意見を交換できる風土があると知りました。この様な貴社のトランスレーショナル部門でなら、様々な業務への挑戦や部署の人々との交流を通じて、専門内外問わず幅広い知識・経験を培えます。そして様々な人々との協働のもと非臨床から臨床への連携の強化による治験効率化を実現し、1日でも早く患者様に新薬を届けられると想い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年8月2日
問題を報告する

協和キリンの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2025卒
3人
40分
アパレルブランドにおける商品入荷量の振り分け
詳細
2025卒
6人
60分
ある会社の仕入れ方針
詳細
2025卒
6人
60分
ショッピングモールで、利益を出すためにどの衣類をどのくらい仕入れるべきかを検討する
詳細
2023卒
6人
210分
部活動の予算配分
詳細
2022卒
40人
130分
部活動の予算配分
詳細

協和キリンの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

MR職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 動画選考では質問は1つでした。
A.
動画選考で気を付けたことは3つあります。1つ目が気が済むまで撮り直しをするということです。協和キリンの動画選考は、自身で撮影をしてからアップロードを行うため、気が済むまで動画を取り直した方が良いです。2つ目が表情等の顔の映り方です。できるだけ顔に光を当てながら撮影をすることで、顔に影が見られずに良い表情のまま動画を撮影することができます。こうした表情の見え方は、印象が重視される動画選考において特に重要なため、気を付けるべきだと思います。3つ目は話す上での工夫です。特に指定が無ければ、動画選考では何をしても良いです。奇抜過ぎるのは良くないですが、紙に強調したい内容を記載してそれを見せながら動画を取る等、常識の範囲内で工夫をすればよい印象になると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年11月28日
問題を報告する

23卒 1次面接

臨床開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 将来のキャリアプランについて教えてください。
A.
将来のキャリアプランとしては、データサイエンスの部署と経営陣を繋ぐ、データマネジメント職の管理職になることを目指しています。自身の強みである、組織を最大化する協調性を活かして、データサイエンス部の意思決定に携わり、積極的に会社を大きくしていくような意見を経営陣に発信できるようなグループ長になりたいです。また、インターンシップに参加して、開発職の人事部も兼任したいということも考えました。協和キリンの開発職の目指す像が明確であり、開発職全体として、部署を超えたチームとして成長させるような具体策が印象的でした。それを社員一人ひとりに意識させることのできる、人事部の一員として働いてみたいということも考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月11日
問題を報告する

協和キリンの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 創薬研究職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: PV職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 生産技術職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 臨床開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

協和キリンの 内定後入社を決めた理由

21卒 / 東京理科大学大学院 / 女性
職種: 創薬研究職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社NTTデータ・アイ

2
入社を決めた理由を教えてください。
もともと製薬企業を志望していて、その中で独自のバイオテクノロジーを駆使した研究開発技術を持つ協和キリンを魅力的であると思っていました。難病に苦しむ人々の満たされない思いに応える貢献をするには、やはり病を治すことのできる医薬品の創出に携わることが最もであると考えるようになりました。そして高い効能と低い副作用の期待できるバイオ医薬品の技術に長けている協和キリンで、世界中の人々の健やかな命に貢献したいという思いが強くなったので選びました。 続きを読む

協和キリンの 会社情報

基本データ
会社名 協和キリン株式会社
フリガナ キョウワキリン
設立日 1949年8月
資本金 267億4500万円
従業員数 6,186人
売上高 4422億3300万円
決算月 12月
代表者 宮本 昌志
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 43.0歳
平均給与 944万円
電話番号 03-5205-7200
URL https://www.kyowakirin.co.jp/index.html
採用URL https://www.kyowakirin.co.jp/careers/recruit/index.html
NOKIZAL ID: 1131009

協和キリンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。