
23卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
A.
・他社と比べて、なぜアステラス製薬なのかを明確にしておくことが大切だと思います
(一つでは弱いので何点か答えられるようにしておく必要があると思う。)
・MR職への理解度:何が目的なのか、どういう流れでどういう仕事を請け負うポジションなのか、など細かく理解してお...続きを読む(全308文字)
アステラス製薬株式会社
アステラス製薬株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
ガクチカについて:ESでは成果と行動、マインドを明確に伝えるように意識しました。面接ではそれに沿って質問されます。一次と最終、それぞれの面接官の方の観点か...続きを読む(全232文字)
内定者に共通する、特定の傾向があるようには感じられません。色んなタイプの人がいます。強いて言うなら、向上心やめげない部分が評価されたのかな、という人が多い...続きを読む(全124文字)
最終面接の対策として、アステラスの製品(開発中のものも含めて)について、かなり勉強していきましたが、面接では全く聞かれませんでした。多分、自ら話題にしない...続きを読む(全120文字)
まずは、今の自分の研究にしっかり向き合っていることが前提になると思う。その上で、アステラス製薬ならではのチャレンジ精神の風土に合うか、グローバルリーダーと...続きを読む(全205文字)
様々なことに興味を持ってチャレンジできる人は、少なくとも自分の応募した職種では求められていたと思う。職種によって求める人物像が少しずつ異なるので、そこをし...続きを読む(全109文字)
内々定が出るのは3月末と早い時期であるのに対して、検討期間は非常に短くあまり迷う時間はない。そのため、4月以降に他社の選考が残っている場合は慎重に考えて受...続きを読む(全188文字)
アステラス製薬に限らず、自身がその企業に入ってどのようなスタンスで働きたいのかを明確化しておくと良いと思います。そこからアステラス製薬と自身がマッチする部...続きを読む(全231文字)
自身の考えや想いをしっかりと表せているかだと思います。本当に行きたい企業に対してであれば、自身の想いが体現されていくと思います。面接官の方々はその部分をし...続きを読む(全115文字)
早期選考とはいえ、かなりESで落とされているようであった。早期に乗ったとはいえ、まだ安心するには早いので、先輩にESを添削していただくなど自身にできる最大...続きを読む(全109文字)
大手であるので、ESから一次面接に進む際にかなり絞られると思うのでESを納得のいくものにすることが大事だと思います。また、自分の何がアステラスに貢献できる...続きを読む(全204文字)
アステラスに行きたいという志望度を論理的に話せるかだと思います。また、どんなに小さい事でもいいので何かにチャレンジしてそこから何かを学んでいるかだと思いま...続きを読む(全132文字)
ESから一次面接に進める人が20人しかいなかったのでやはりESが大切だと思います。また、内定連絡は、最終面接の評価が高い人からしていって、辞退したら次の人...続きを読む(全129文字)
住友ファーマ株式会社
サイトの仕様上、入社を迷ったと表示されていますが、アステラスに内定を頂けなかった場合、確実に内定承諾していた企業を挙げました。企業選びの際には、さまざまな...続きを読む(全259文字)
デンカ株式会社
人の命の可能性を広げられる新薬開発に事業を絞っている点です。OTC医薬品や検査薬などにも興味があったのですが、アンメットメディカルニーズに応え続けたいとい...続きを読む(全231文字)
サイネオス・ヘルス・クリニカル株式会社
入社先と迷った企業はございません。 なぜなら、バイオ医薬品の創製に力を入れて取り組んでいるからです。今後医薬品業界の新薬創出確率は難易度が増加すると思います。そこで新たなモダリティーであるバイオ医薬品を創出する企業が増加すると考えていますが、そこに対して先進的な企業を持って、いち早く取り組んでいるため自分が就職した際に活躍できる場が多いと考えているからです。 そして、内定を獲得した他社と比較して家賃補助などの福利厚生も手厚いからです。
続きを読む小野薬品工業株式会社
最も大きかったのがブランド力と持っている薬の数です。薬の数は結局のところ開発力ですが、MRとして働く際には薬に力がなければ難しいと感じました。自分はインターンシップでどちらもMR同行をしたのですが医師からの評価に違いがあると感じました。医師の方も会社を褒め、薬のいいところやMRに対する印象なども高評価であったことも自分としては大きかったです。現場での評価はMRとして働く際に絶対に必要なことであり、今後の自分の働くモチベーションにもつながると感じました。
続きを読む会社名 | アステラス製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | アステラスセイヤク |
設立日 | 1939年3月 |
資本金 | 1030億0100万円 |
従業員数 | 14,522人 |
売上高 | 1兆2961億6300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 安川 健司 |
本社所在地 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目5番1号 |
平均年齢 | 42.0歳 |
平均給与 | 1064万円 |
電話番号 | 03-3244-3000 |
URL | https://www.astellas.com/jp/ |