就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ADEKAのロゴ写真

株式会社ADEKA

ADEKAの本選考対策方法・選考フロー

株式会社ADEKAの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ADEKAの 本選考体験記(56件)

23卒 2次面接

技術系 研究開発
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
ADEKAは大手化学メーカーの一つであり、立ち位置としては様々な事業展開を行う総合化学メーカーに分類される。そのため、他の総合化学メーカーと比較して違いを明確にする必要があり、企業理念や事業内容を調べ、情報を収集すると良いでしょう。さらには現在のみならず今後の事業展開についても知る必要があり、そのためには中期経営計画、インターン、座談会などを積極的に行っていくべきである。これらで得られた情報から、ADEKAを志望した理由やどの職種でどのように活躍していきたいかということを考え、選考につなげていくと良いでしょう。また、検索する情報だけでは限られていると感じたため、志望度が高いのであれば可能な限りOBOG訪問を行うとなお良いです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年2月6日

問題を報告する

23卒 最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
食品事業志望向け ・この企業が競合他社と比較してどの加工油脂に強みを持つのかを中心に理解すること 私は、競合他社5社の強み・弱み・今後どこに注力するのかを表でまとめて理解するようにしました。このまとめ方をすると、面接でどうしてADEKAなのかを論理的に伝えることができました。 ・企業のニュースをチェックすること 面接でニュースのことを混ぜて話すと、ADEKAの志望度が伝わると思います。 ・OB訪問を行うこと 具体的な仕事内容や自分がやりたいことがADEKAでできるのか、どのような思いを持って働いているのかなど、HPではわからないことをたくさん知れました。これによって面接では面接官に納得してもらえるようなことを伝えることができると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月25日

問題を報告する

ADEKAの 直近の本選考の選考フロー

ADEKAの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 技術系 研究開発
23卒 | 非公開 | 男性
Q. ADEKAを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は二点ございます。一点目は人々の生活を支える製品を開発したいからです。私は現在、大学院で○○○○○○○○○○○の検出を行うセンサーの新規開発に取り組んでまして、社会人となっても新たなモノを作ることで人々の生活を豊かにしたいという思いを持ち続けたいと思っております。二点目は御社の研究開発体制が自分と合っていると思ったからです。御社は化学品と食品の両分野から高品質な製品の開発を行っており、さらにはライフサイエンスや環境エネルギーの分野にも事業を拡大して多面的に人々の生活を支え続けております。私自身、広く物事を考える姿勢で何事にも挑戦してきたため、御社の方針とマッチしていると感じ、志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年2月6日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. ADEKAを志望する理由を教えてください。
A.
私は食品のBtoBの会社で「食で人を支えたい」と考えており、その中でも御社を志望する理由は2点あります。 1点目は、御社の製品で、「食で人を支えたい」という想いを実現できると考えている為です。御社は、マーベラスにより、パン屋の人手不足解消や食品ロスの削減と言うところでお店の課題を解決に貢献していたり、デリプランツを今後展開していくことで、人の健康や環境負荷の低減にも貢献しています。このような製品を私が営業としては提案していくことで「私の食で人を支えたい」という想いを実現できると考えている為、御社を志望致します。 2点目は、自分自身が挑戦に対して前向きな性格から【新しい潮流の変化に鋭敏であり続けるアグレッシブな先進企業を目指す】という理念に共感した為です。私はアパレルのアルバイトにおいて、接客のスキル不足によって購入客数が少ないという課題がありましたが、2つの取り組みを行い、1日平均購入客数を増やすことができました。このように挑戦に対して前向きな姿勢は、御社でも活かせると考えています。 以上より御社を志望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月25日

問題を報告する

ADEKAの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 就職活動の軸
A.
私の軸は、「身の回りのモノで、人々の生活の質向上に貢献できること」です。私は、アルバイト先の塾で、1年間講師リーダーを務めました。その中で、校舎をより良くしたいという思いから、挨拶や掃除など日々の自発的な取り組みを行うことで、生徒や講師の日常の質を高めることに少なからず貢献できたと感じています。そのため、社会人としては、そのベクトルを社会全体に向けて、人々の毎日を豊かにしたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年10月27日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系 営業
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学業・ゼミ活動で取り組んだ内容(200字以内)
A.
ゼミ活動では地域経済学を学び、市場経済の活発化を目的として、社会保障対象者や何らかの生きづらさをもつ人々が市場経済に参加しやすくなる方法を模索していました。市場経済が活発化するため、対象者でなくても良い影響を受けることができます。実際に発達障がいをもつ子ども達に協調性と自己達成力を育む運動会企画を考案しました。子どもたちのご両親にヒアリングを行い、ニーズにあった企画内容となるように工夫しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月4日
問題を報告する

ADEKAの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術系 研究開発
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己PRをしてください。
A.
○○○○○○○○○○○○○○○修士2年の~(名前)と申します。私は議論の場で積極的に意見を発信し、粘り強く取り組むことが出来ます。大学時代の○○○○サークルではバンドを結成し、大会への出場を目指しましたが、結成当初は大会への出場をかけた審査を通過できないことが続きました。バンドのメンバーは合唱やミュージカルなどの音楽経験が豊富であり、私自身音楽経験が最も浅かったものの、バンドで新たな練習方法を提案いたしました。実際にメンバーは私の意見に賛同し、実践した結果、前年度には落選した大会への出場を実現いたしました。御社においても発信力と粘り強さを活かして、チームの一員としてモノづくりに貢献いたします。よろしくお願いいたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年2月6日
問題を報告する

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. チームで何か成し遂げた経験
A.
ドラックストアのアルバイトにおいて、推奨販売の取組み人数を増やした経験です。 推奨販売とは 推奨販売は強制ではない為、アルバイト11名中私しか行っていない状況でした。 このような状況で店の目標として「全員で推奨販売に取り組む」ということが掲げられました。そこで私は推奨販売の推進係に任命され、任命されたからには期待に応えたいという想いがあり、ノウハウの共有という取組みを行いました。 具体的には私が今までに培ってきたお客様の声掛けの方法や、話術を1人1人にロールプレイングで共有しました。この共有で意識したことは、2点あります。1点目は、私がノウハウを共有したアルバイトにも他のアルバイトに共有してもらうことで、共有するスピードが上がったり、チームの一体感が強くなりました。 2点目はアルバイトが新たに得た推奨販売のコツを共有し合ったりすることで、推奨販売のレベルをみんなで向上させたことです。 10か月継続した結果、全員が推奨販売を取り組むようになり、更に月間推奨販売売上も全国98点中54位から2位にできました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月25日
問題を報告する

ADEKAの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 女性
職種: 事務系 営業
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 立教大学 / 男性
職種: 事務系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

ADEKAの 内定後入社を決めた理由

19卒 / 関西学院大学 / 男性
職種: 事務系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

トーカロ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
悩んだ結果ADEKAを選んだ理由は、内定をいただいた段階でやりたい職種につけることと勤務地が決まっていること、転勤が少ないこと、福利厚生が充実していることなどが決め手となりました。社風も自分にあっていると感じました。強いて言うなら地元で働きたかったですが、そこは我慢することに決めました。独身寮や社宅があることも大きく、1人でも生活していける環境が整っていることも理由の1つです。初めて面接を受けたのもADEKAで縁を感じた部分もありました。 続きを読む

ADEKAの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ADEKA
フリガナ アデカ
設立日 1917年1月
資本金 230億4800万円
従業員数 5,453人
売上高 4071億4500万円
決算月 3月
代表者 城詰 秀尊
本社所在地 〒116-0012 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号
平均年齢 40.2歳
平均給与 781万円
電話番号 03-4455-2811
URL https://www.adeka.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132265

ADEKAの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。