就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友化学株式会社のロゴ写真

住友化学株式会社

住友化学の本選考対策・選考フロー

住友化学株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

住友化学の本選考

本選考体験記(26件)

23卒 3次面接

クリエイティブスタッフ(事務系)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 「なぜ化学メーカーを志望しているのか」「その中でもなぜ住友化学に興味を持って、志望しているのか」という2つの点を自分なりの言葉で表せられるようにしておくことが必要だと思う。特に住友化学をはじめとするいわゆる「総合化学メーカー」は幅広く事業を行っているため、それらの...続きを読む(全330文字)

23卒 3次面接

総合職クリエイティブスタッフ
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 業界地図や四季報などを通して、業界内での具体的な立ち位置を把握した。また競合他社の説明会で得た情報をもとに、住友化学の強みを具体的に説明できるようにした。文系出身で化学メーカーを志望する理由を説得力があるように説明するのは容易ではないと思うので、OB訪問を通じて社...続きを読む(全324文字)

23卒 最終面接

技術系職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 競合となる化学メーカーとの差別化をしておくことが必要不可欠になります。例を挙げると、売上比率に極端な偏りがなく、「特徴がないことが特徴(売上比率に関しては)」だということや、バイオ系の研究にも注力していることがあるかと思います。また、最終面談では「住友化学で「何を...続きを読む(全320文字)

21卒 内定辞退

生産技術(共通基盤技術分野)
21卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
選考活動前には短期インターンシップに参加して工場見学をしました。工場内は整理整頓が行われており、良い環境である事が分かりました。ですがインターンシップといっても中身は説明会と工場見学が組み合わさったものなので、実務を体験したい場合は1週間以上のインターンシップに参加される事をお勧めします。本選考についてはONE CAREER等のES・体験談が簡潔にまとめられているサイトで最終選考通過者が投稿したものを参考に、ESや面接で話したい事の構成を行いました。募集職種についての記載が本選考のES上にしか無かったため、提出の際に内容をよく確認しておいた方が良かったかなと感じました(どこかに記載があったのかもしれませんが私は見つけられませんでした…)。また、総合化学メーカーの中でなぜ当社なのか?という点は必ず聞かれると思ったので、国内総合化学メーカーを比較するサイトで情報収集をしておきました。 続きを読む

21卒 内定入社

技術系
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
化学メーカーの中でも住友化学はどういう存在なのか多角的な視点で調べておくこと.数多存在する化学メーカー,素材メーカーの中でもなぜ住友化学なのか,他社とはどのような違いが存在するのか,実際に働く社員さんはどのような方がいらっしゃるのか.それを踏まえたうえで自分は入社してどのようなことをしていきたいのかを話せるように整理しておくと良いと思う.住友化学の新卒向けHPに書いてあるようなことだけではなく,有価証券報告書,プレスリリース,技術系の論文,実際に働く社員さんへのヒアリングなど様々な手段で調べておくと良い.他社の企業研究もしておくことができれば,他社と比較しての強み弱みを把握することができるので有意義になるのではないだろうか. 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: クリエイティブスタッフ(事務系)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 住友化学を志望する理由を教えてください。
A. A. 食の安定供給に貢献し、人々が健やかに過ごせる社会を持続させてたいという思いから、農薬を扱い高いシェア率を誇る御社を志望しています。私は大学時代に農学部での学びを通じて、食の安定供給には農業が抱える課題の解決が必要であると感じました。中でも国内では少子高齢化に伴う就...続きを読む(全306文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職クリエイティブスタッフ
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 住友化学を志望する理由を教えてください。
A. A. まず化学業界を志望している理由から、お話させていただきます。私は今までの人生を振り返った際、多様な分野に触れ知見を広げることが自分の大きな喜びだったと考えました。また部活動の経験を通し、「今できないことを実現したい」と考える人をサポートすることに、大きなやりがいを...続きを読む(全304文字)

23卒 志望動機

職種: 技術系職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 住友化学を志望する理由を教えてください。
A. A. 私は貴社で「攻めの安全性研究を」実現したいと考えております。もちろん、安全性評価にはお客様に届ける製品すべに対して、その安全性を保証するという「最後の砦」としての役割が最重要でありますので、まずは様々な安全性評価の経験を積み、その知識と技術を習得したいと考えており...続きを読む(全466文字)

21卒 志望動機

職種: 生産技術(共通基盤技術分野)
21卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. 住友化学を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は将来、モノづくりにおける開発から製造まで一連のプロセスにおいてジェネラリストになるという目標を持っている。よって就職活動においてはプロセス管理に携わる職に就く事を軸に据えている。御社においては、技術系職種を紹介するページを拝見した際、共通基盤技術分野であれば御社のあらゆるコア技術に関わる事が出来る可能性が大きいと考えた事に加え、研究開発・プロセスの開発、設計、建設の広いフローに関わる事が出来る点に魅力を感じた。また、化学工学に関わる事を重視しているわけではなく、担当させていただけるならばあらゆる分野で活躍したい。 これまでの知識を活かしていくことの出来る化学メーカーを中心に企業研究を行った結果、幅広い製品に携わる事の出来る総合化学メーカーを志した。国内総合化学メーカーの中でも最も海外戦略に積極的で、高い経常利益率を誇る競争力に魅力を感じたため、御社を特に志望した。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 技術系
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 住友化学を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が住友化学を志望する理由は,自身の専門性を活かし,様々な製品,技術,人に関わりたいと考えたからです.化学メーカーは様々な製品の素となる化学製品等を世に送り出しており,産業の根底を担う存在です.その中でも住友化学は多様な製品群を擁しており,海外売上高比率も他社と比べて高い値となっています.そのような環境でならば,幅広い製品,技術,人と関わることができて自身の知的好奇心を満たしつつ働けると考えました.縁があって住友化学で働けることになれば,大学での専門である化学工学を入り口として様々なことを学び吸収し成長していきます.そしてゆくゆくは会社,社会に大きく貢献できる,そんな存在になりたいです.以上より住友化学を志望します. 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

事務系クリエイティブスタッフ(総合職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機をご記入ください。
A. A. 3つあります。1つ目は、豊かな社会を実現したいためです。2つ目は、自身の長期インーンシップでの経験を貴社で活かし、貢献できると考えたためです。私は、○○と協働し、事業を完成させた経験があります。これを活かし、調整業務に取り組みたいです。3つ目は、絶えず挑戦し、変化...続きを読む(全186文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機(全角200文字以内)
A. A. 私は海外経験から、日本の高品質のモノづくりに携わり、世界の人々の生活を支えるという目標を持っています。貴社は幅広い事業部、高い研究開発力、広いグローバルフィールドを持ち、バランス良く事業を展開しています。世界中の様々な企業の生産活動を、根底から支える高品質な素材の...続きを読む(全248文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 志望動機(250字)
A. A. モノづくりを通じて人々の生活を支える仕事がしたいと考え貴社を志望する。学童ボランティアでおもちゃ作りをしておりその時に得た笑顔にやりがいを感じたことがきっかけだ。化学業界の中でも石油化学、エネルギー・機能材料、情報電子化学、健康・農業関連事業、医薬品と幅広い製品を...続きを読む(全250文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 1,志望動機をご記入ください。(全角250文字以内)
A. A.
私は多くの人々に豊かな生活を提供できるような、社会の基盤を作り出す仕事に携わりたいという思いがあります。化学は産業の基盤を支える製品を生み出しており、国内のみならず世界中の人々に大きな影響を与えることができると感じています。また、一人の仕事が社会へ与える影響度が非常に大きいという面でも魅力を感じ、化学業界を志望しました。中でも貴社は幅広い事業領域を持ち、高い海外売上比率を見せています。また、各事業領域で様々な技術が培われていることから課題の解決に向けて裁量が大きい点に魅力を感じたため志望します。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 志望動機をご記入ください。(全角250文字以内)
A. A.
周りを巻き込んで物事を進めるリーダーシップを発揮して、多くの仲間と協力し社会問題を解決し人々の生活をより豊かにしたい。特にサプライチェーンの上流を担って幅広い業界に影響を及ぼし、人々の生活を変えられる化学メーカーに魅力を感じた。中でも貴社は他社と比較して圧倒的な世界シェアを有しており、素材に新しい価値を生み出して食糧問題や環境問題といった社会問題の解決に世界規模で挑戦できる環境であると考える。ゆえに私は世界規模での社会問題の解決によって人々の生活を豊かにするという夢を実現すべく、貴社を志望する。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2020卒
20人
120分
化学企業が考える社会問題を解決する研究とその具体案
詳細
2020卒
5人
30分
事業理解ワークと題し、与えられた二つの案から住友化学が選択すべき事業を選ぶ
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

クリエイティブスタッフ(事務系)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 動画選考では質問は1つでした。
A. A. 動画を撮影するときはできる限り部屋を明るくして、表情や顔が暗くならないように注意しました。動画は何回でも撮り直し可能で、自分からアップロードする形式であったので、何度も納得いくまで撮り直しを行いました。動画自体は1分とそこまで長くありませんでしたが、覚えて言ってい...続きを読む(全341文字)

23卒 1次面接

技術系(総合職)
23卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 今までに長く続けてきた物事はあるのか。それ(部活)以外にもありますか。
A. A. 私は高専時代に5年間テニス部に所属し活動してきました。入部当初はテニス経験がなく初めての大会では経験者に全く歯が立たなかった経験がありますが、「やるからには高い目標を成し遂げる」という意思を持ち、日々の練習を重ねてきました。○○大会を優勝を目標に、日々の練習では、...続きを読む(全301文字)

23卒 1次面接

総合職クリエイティブスタッフ
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 動画選考では質問は1つでした。
A. A. 一分の原稿を暗記して撮影したが、撮影中に文章を忘れつぃまって不自然な突っかかりがないよう、要点だけを意識して自然体で話すことを意識した。また身動きがないと他の就活生と差別しづらいのではないかと考えたため、適度なジェスチャーと画用紙を用いたテロップを用意した。他社で...続きを読む(全312文字)

21卒 1次面接

技術系
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. ・サークルではどのような事を行っていたか
A. A.
・私はサークルのなかでとあるイベントの主担当として尽力しました.そのイベントは例年必ずと言っていいほどトラブルが起こるようなもので,なにか対策を事前に施して円滑に運営することが求められていました.そこで私は運営の過程で起こり得る問題を徹底的に考えリスト化しました.そしてそれぞれに対する解決策を一個ずつ丁寧に考え,いざというときにどのように行動を起こせばよいかを明確にしました.そしてそのリストと解決策をサークル員に共有し,だれしもが適切な対応ができるよう手配しました.その結果そのイベント中,いくつか問題が発生したものの各々が迅速に対応することができました.リストに無いような事態も起こりましたが,リストの思想をくんでくれたサークル員が臨機応変に対応してくれたこともあり,大きなトラブルなく運営することができました. 続きを読む

21卒 1次面接

技術系総合職
21卒 | 愛媛大学大学院 | 男性
Q. 何かで人間関係のトラブルはありましたか?
A. A.
そういった人間関係のトラブルはありません。人間関係のトラブルがないように生活をしているつもりです。しかし、意見が対立した時に議論の中で相手の意見を尊重しすぎて自らの意見を押し通すことができないことがあります。これはそういったトラブルを避ける為でもあります。将来の仕事では自らの意見を貫き通すことも必要ですし、また部下を守るためにという理由もあると思います。よって人間関係を良好に保つことは良いですが、逃げる方法で保つのではなく、攻めた姿勢のままで人間関係を保つことも必要であると感じています。そのためには、自分の意見で相手を納得させる根拠をしっかりと考え、相手に伝えることが必要で、現在の私の一つの課題です。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務系クリエイティブスタッフ
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

アドバイスとしては、この企業は他の企業に比べて圧倒的に「学業のガクチカ」を重視しています。最初の面接から最終面接まで学業で最も力を入れたことは毎回聞かれま...続きを読む(全208文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

前述したように、「大学時代学業にもしっかりと取り組んでいるか」と言う所は大きなポイントだと思います。最初の選考から最終面接まで一貫して聞かれたことであり、...続きを読む(全111文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

学業の話以外の点で言うと、真面目な振る舞いをした方が良いと思います。社員の方は皆さん堅実で真面目な方が多くらかつそのような学生を求めているように感じました...続きを読む(全121文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

日本の化学業界全体が世界の中でどのようなポジションにあるか,また化学業界の中で住友化学がどのようなポジションにあるのかを考えておくと良い。特に近年はエネル...続きを読む(全201文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

技術面接において研究内容をわかりやすくプレゼンすること,および最終面接で住友化学において実現したいキャリアプランを明確に語ることが出来ること。特に最終面接...続きを読む(全129文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンシップ参加者は優先的に選考に進むことが出来ると感じた。自分の場合はESを提出した翌日に1次面接の案内が届き,1次面接の翌日に2次面接,2次面接の...続きを読む(全152文字)

23卒 / 名古屋大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

二次面接の技術交流会が一番の鬼門であることは間違いない。複数人の技術系社員にいろんな視点から質疑応答しなければならなかった面接がここが最初で最後だった。自...続きを読む(全234文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

どんな内容であれ、自分が思ったことについてしっかりと理由や根拠を自信をもって話せるかどうかに違いがあると思っている。とくに最終面接においては複数人で役員か...続きを読む(全247文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

二次面接、最終面接から対面での面接になることから、面接なれしていないと緊張してしまうかもしれない。自分は他社の内定をもらってから面接を受けているので気楽に...続きを読む(全108文字)

22卒 / 阿南工業高等専門学校 / 男性
職種: 研究開発
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

長期インターンシップに参加していたことは面談の際にアドバンテージになったと感じました。もしもインターンシップに参加できる機会があれば、参加していた方が好印...続きを読む(全219文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

第一印象は非常に大事だと思います。まずは、身だしなみを整えること(スーツのしわ、髪を短めに切るなど)。また、話すときの声の大きさは大事だと思います。いつも...続きを読む(全110文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

1次面談は学業、研究内容などが深堀される。個人的には1次面談が一番の山場だったように感じた。一番最初の面談で、面接官の人数も一番多く、緊張すると思うが、緊...続きを読む(全125文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井化学株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

他社で採用された部署とは異なる部署での内定だったため,業務内容のやりがいで住友化学を選択した。また,住友化学はインターンシップに参加していたため社員の人柄...続きを読む(全205文字)

23卒 / 名古屋大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ENEOS株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

自分が大学で専攻・研究している延長線上ではたらくことができると思ったから。特に化学工学の知識を生かした新製品のプロセス開発業務に携わりたいとかねてからおも...続きを読む(全219文字)

21卒 / 愛媛大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

山九株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私は、周囲の人間に影響されやすいタイプの為に、周囲が優秀なほど自らも成長できるのではないかと考えていました。よって、優秀な人が多いと伺った大企業である住友化学を選びました。山九はインターンに参加しており、現場を見ることができる管理業務、改善、保全など仕事内容的にも魅力的な会社だとは思いましたが、どちらかというと技術的な面で成長したかったので、住友化学の方が独自の技術が高いことから山九は辞退させて頂きました。

続きを読む
19卒 / 大阪大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社三井住友銀行

2
入社を決めた理由を教えてください。

銀行はメーカーと違いモノがないので、より成長できるのではないかと考え悩んだ。 三井住友銀行のリクルーター面談で社員の方々のお話を伺って、モノがなくヒトで勝負しなきゃいけない、という部分に惹かれつつあったため悩み始めた。しかし化学メーカーの事務系総合職の仕事内容にも興味はあったため、最終的にはどちらの企業の方が、働きたいと思えるかという軸で考えた。三井住友銀行は社員の方々は本当に素晴らしい人たちなのだが、体育会系の雰囲気が合わないかもしれない、という部分が引っ掛かった。住友化学の雰囲気の方が自分には合っていると思ったから。

続きを読む
閉じる もっと見る

住友化学株式会社の会社情報

基本データ
会社名 住友化学株式会社
フリガナ スミトモカガク
設立日 1925年6月
資本金 896億9900万円
従業員数 32,542人
※2019年03月31日現在
売上高 2兆3186億円
※2018年度実績
決算月 3月
代表者 岩田 圭一
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7番1号
平均年齢 40.7歳
平均給与 883万円
電話番号 03-5201-0200
URL https://www.sumitomo-chem.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130580

住友化学株式会社の選考対策