
22卒 2次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 数ある美容メーカーの中でも特にサロン専売を行なっている会社であるため、まず市販の美容メーカーとの差別化を図る必要がある。自分ならではの思いを持っている人が多い印象。情報源としては実際にサロンの従業員、経営者の方とお話しすることが効果的であると感じた。サロンは美容デ...続きを読む(全301文字)
株式会社ミルボン
やはり美容業界の営業ということで、明るくはきはきした人が求められる印象でした。選考を通じてすべての段階でこのことが褒められました。あとは、論理的な思考力は...続きを読む(全212文字)
やはり、明るくはきはきとしていることが大前提だと思います。GDの際などは緊張が面接よりかは少ないと思うので、そのタイミングでアピールできればいい結果に繋が...続きを読む(全126文字)
特にありません。GDは長丁場になるので集中力は大切だと思いました。役員、社長と、年次の高い人ばかりが面接をしてくださるので、GD2回とも通ったからといって...続きを読む(全103文字)
社風に合っている人を採用していると感じました。リクルーター面談の際にも能力の高さというよりもいろんな人が社内にいるから、自分ならではのエピソードを話したり...続きを読む(全350文字)
噂によると適性検査は高い成績でも落ちてしまう人もいるとのことだったので本当に社風との一致は見られていると思います。しかし適性検査で嘘をつくと後々整合性がと...続きを読む(全141文字)
役員面接における適性検査に関する質問では自分なりに振り返って回答を準備しておくといいと思います。性格検査に関してはもちろんですが能力検査に関してもできたと...続きを読む(全170文字)
選考の初期段階で説明があるように、ミルボンの選考はマッチングを重視したものであるため、面接官が「一緒に働きたいと思うか」を意識したふるまいが大切なのかなと...続きを読む(全201文字)
わかりやすく説明する力があるかどうか。通過連絡をくださった方が共通して仰っていたのは「面接官が○○さんの説明がわかりやすいと言っていた」ということです。入...続きを読む(全129文字)
最終面接前の時点である程度採用の目星がついているような印象を受けました。選考フローが長いことも関係しているかと思いますが、最終面接での社長の態度が私の入社...続きを読む(全134文字)
グループワークや面接の中で、しっかりとコミュニケーションが取れることが最も重要です。明るくてはきはきお話しする人。自分の考えを言葉にできる人。話を聞ける人。楽しみながらGWに取り組んでいる人。意欲的に質問をする人。そのような人を積極的にとっていると私は思います。 また、ミルボンへの理解力も重要です。さまざまな資料やコンテンツを用意してくださっているので、しっかり活用して理解度を高めてから選考に挑むべきです。
続きを読む議論の中で、筋を通して意見を言えるかどうか、的を得た意見を言えているかどうか。そもそも発言できているか。つまり議論力が分岐点だと私は思います。 ミルボンでは、TACの先生と議論を重ねて製品を作ります。なので、人としっかりと意見を交わせる力を学生に求めているのではないかと感じました。
続きを読む他の企業に比べてエントリー時期が早いということです(2月)。知名度があまりない企業ではあるので、注意するべきだと思います。周囲でもエントリーが始まっていることに気づかずにESを出しそびれた方が多かった印象です。
続きを読む日本調剤株式会社
独自の製品開発システムや、社長や役員の「会社はまだ成長の途中にある」というスタンスに強く惹かれ、自分の成長を都度この会社に還元し、美容業界の発展に貢献した...続きを読む(全218文字)
パレクセル・インターナショナル株式会社
以下の3つの理由があります。 ①この企業のものづくりの体制に本気で感動したためです。ひとがひとに向けてものを作るのが企業の製品開発です。その中でターゲットである美容師と共に、感性や技術、研究力を融合させて良い製品をつくるという体制が、すばらしいと思いました。 ②プロユースのヘア製品ではアジアトップのシェアを誇っており、大きなフィールドで勝負できるのは大変おもしろそうだと思いました。 ③研究にしっかり力を入れていること。IFSCCという美容業界で最も大きな学会があり、そこで最優秀賞を受賞したこともある高い研究力があることにも、研究者の卵としてとても魅力を感じました。
続きを読む会社名 | 株式会社ミルボン |
---|---|
フリガナ | ミルボン |
設立日 | 1960年7月 |
資本金 | 20億円 |
従業員数 | 1,038人 |
売上高 | 415億8200万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 佐藤 龍二 |
本社所在地 | 〒534-0015 大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目3番35号 |
平均年齢 | 35.2歳 |
平均給与 | 695万円 |
電話番号 | 03-3517-3915 |
URL | https://www.milbon.co.jp/ |