
22卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. この会社の企業研究で特に役に立ったことは、OB座談会に参加したことである。OBさんと話すことでこの企業の内情を知ることができるのでネットに載っていない情報や人事の方いたら聞けないようなことまで教えて頂いた。ネットなどの2次情報よりこういった生の声の1次情報の方が信...続きを読む(全312文字)
株式会社日本触媒
この企業から内定をもらうために大事なことは、結論から言うと推薦で受けることです。この企業は何度も推薦書を出せないか聞いてきます。また、面接の初めにも推薦で...続きを読む(全202文字)
内定が出る人は主体的に行動できる人だと思います。自己PRでも行動のきっかけなどを聞かれるのでそのきっかけが受け身な内容だと評価は下がると思います。また、質...続きを読む(全124文字)
この企業の選考の注意点は、やはり推薦で受けるかどうかだと思います。また、後付け推薦と言って裏切った場合、少し詰められるのでそこは覚悟した方がいいと思います...続きを読む(全115文字)
ESが一番大事だと考える。1次面接の時点で8人しか残ってなかったので相当の人数が削られたのではないだろうか。したがって企業の求める人物像を意識してESを書く事は大事である。また何故、どうして、どういうきっかけがあって自分は行動をとったのかを明確にしておく必要があると考える。特に2次面接が鬼門だと思うので注意して臨んでほしい。
続きを読むまだ内定者を面会していないのでわからない。体育会系は全体の2割程度らしい。面接の感じからすると自分の考えを持って行動する人間が多いのではないかと考える。また社員さんの雰囲気からして温和な人が多いと思われる。そして求める人物像から周りを動かせる学生、主体的に行動できる学生が多いのではないかと思われる。
続きを読むESが一番重要であると考える。8人しか残ってなかったからだ。したがって企業の求める人物像を意識してESを書く事が大事。もう1つの鬼門は2次面接である。面接官のなぜなぜ攻撃に冷静に対処する必要がある。しかしながらオーソドックスな質問しか聞かれないためそこまで動揺することはない。最終面接は意思確認の要素が強いと思われるためそこまで心配する必要はない。
続きを読む株式会社カネカ
私がカネカよりも日本触媒を選んだ理由は3点あります。1点目はお給料の良さです。2点目は選考課程において鋭く質問された事から本当に自分の事をしろうとしていると思ったからです。3点目はモチベーションの高い社員が多そうと感じたからです。人事の方に社員のモチベーションをどうやって上げるか話しあった際、カネカよりも多くの施策が返ってきたからです。
続きを読む会社名 | 株式会社日本触媒 |
---|---|
フリガナ | ニッポンショクバイ |
設立日 | 1941年8月 |
資本金 | 250億3800万円 |
従業員数 | 4,578人 |
売上高 | 2731億6300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 五嶋 祐治朗 |
本社所在地 | 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4丁目1番1号 |
平均年齢 | 38.5歳 |
平均給与 | 766万円 |
電話番号 | 06-6223-9111 |
URL | https://www.shokubai.co.jp/ja/ |