
23卒 最終面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 10月と3月に会社説明会があるので参加することを強くお勧めします。このイベントでは信越化学工業の会社概要や事業内容、職種内容などを深く知ることができます。また、会社説明会の終盤には営業職の社員さんによる質問会が実施されるので、ここで些細な疑問点などを解消することも...続きを読む(全304文字)
信越化学工業株式会社
信越化学工業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
なぜこの会社なのか、入社後どんな分野の製品に携わりたいのか、それについてどうイメージしているのかは割と具体的に聞かれたので、しっかり対策しておくと良いと思...続きを読む(全203文字)
笑顔でハキハキと受け答えできれば良いと感じます。ESと一緒に提出した研究概要について、とてもわかりやすく書けていますね、と褒められたので、研究概要を図など...続きを読む(全114文字)
インターンによる早期選考等は特になかった。
ESを提出締切日ではなく2、3日早めに出すと、締切後すぐに結果が来てあまり待たずに一次面接を受けることができ...続きを読む(全105文字)
自分が取り組む研究内容についての理解と、入社後携わりたい製品群への理解の2つが重要だと感じた。一次面接二次面接両方を通して、研究に関する質問がメインであり...続きを読む(全274文字)
本選考で重視された点は、自分の研究内容についてしっかりと話せるかだと感じる。一次面接も二次面接も最初の5分で志望動機と研究内容についてプレゼンする時間が与...続きを読む(全243文字)
はきはきと若者らしく回答することを心掛けた。他社とは違って一次面接から比較的年配の社員の方による面接なので、年上の人に評価される若者像をイメージして質問の...続きを読む(全170文字)
常になぜそう考えたのかということに答えられるように意識しました。なぜ総合化学メーカーを志望するのか、なぜ他社ではなく信越化学工業を選んだのか、なぜこの研究...続きを読む(全317文字)
常になぜそうなのかということを意識した結果だと感じました。なぜ化学メーカーなのか、なぜ信越なのか、なぜこの研究に取り組み、どういった工夫をしたのか、なぜこ...続きを読む(全111文字)
面接時間が一次面接、最終面接ともに30分しかない中で研究概要の説明および質疑応答に15分使ったので研究者としての技術力を問われていると感じたので、しっかり...続きを読む(全106文字)
化学系メーカーは安定している。特に、信越化学工業は他のメーカーと違って主力製品と自動車が関係ないという部分は、今後のことを考えると高評価だと思う。こういっ...続きを読む(全283文字)
研究一辺倒でなく、対人能力や協調性が強く求められる面接であるため、そういったエピソードや面接中での言動が重要なのだと思います。オンライン面接では対面面接と...続きを読む(全121文字)
技術系の面接の中では珍しいほどパーソナルな部分への深掘りがあります。通常の面接では研究内容やそれについての質問が3割~5割ほどありますが、信越化学工業はほ...続きを読む(全123文字)
株式会社クレハ
信越化学工業は一般的な知名度は低いが、大学で学んだ知識を生かすことができる企業であり、日本だけでなく世界を支えている企業であるためこの企業を第1希望として...続きを読む(全202文字)
長瀬産業株式会社
今後伸びていくであろう半導体の素材を作っているという点で安定感を感じ決めました。もともとは都内近郊でバリバリ働くことをイメージして就職活動をしていましたが...続きを読む(全288文字)
三井化学株式会社
私が三井化学より信越化学工業を選ん決め手は二つある。一つ目は、自己成長という観点である。信越化学工業では若手のうちから海外で仕事をすることができ、より自己...続きを読む(全237文字)
東京エレクトロン株式会社
私が東京エレクトロンよりも信越化学工業を選択した理由としては、安定性と事業数の多さを重視したからです。東京エレクトロンは半導体製造装置の日本でのシェア1位ですが、言ってしまえばそれだけしか強みの製品がありません。しかし、信越化学工業は塩ビや半導体シリコンなど多くの製品を持ち、なおかつ、シェアも獲得している。この観点より信越化学工業を選択いたしました。
続きを読む会社名 | 信越化学工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | シンエツカガクコウギョウ |
設立日 | 1926年9月 |
資本金 | 1194億1900万円 |
従業員数 | 24,954人 |
売上高 | 2兆0744億2800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 斉藤 恭彦 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号 |
平均年齢 | 42.2歳 |
平均給与 | 855万円 |
電話番号 | 03-6812-2300 |
URL | https://www.shinetsu.co.jp/jp/ |