就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JSR株式会社のロゴ写真

JSR株式会社

JSRの本選考対策・選考フロー

JSR株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

JSRの 本選考

JSRの 本選考体験記(10件)

23卒 内定入社

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. どのような材料を扱っているのか、どのような技術が優れているのかを徹底的に調べた。この会社は半導体製造過程で用いられる「フォトレジスト」で世界トップシェアをとっているため、フォトレジストの原理やそれに用いられる材料について論文を読んで知識をつけた。製品の原理を知るこ...続きを読む(全311文字)

23卒 内定入社

研究開発職
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. JSRはホームページが充実しているので企業研究はほぼこのサイトで行いました。この会社の何がいいか、ほかの企業と何が違うのか、などなど面接でされるであろう質問を想定しつつ、入念に調べました。私の場合はほかに何社か化学メーカーを受けていたのでその時に行った企業研究を基...続きを読む(全325文字)

22卒 1次面接

事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ホームページを中心に企業研究を行いました。JSRさんのホームページには様々な項目があり、有益な情報を得られると思います。具体的には、様々なキャリアのパターンを、実際の社員が歩んでこられたキャリアの紹介によって知ることができたり、企業理念も同時に詳しく調べることができます。ただ、自分の強みを競合他社でどのように活かせるか、当社でどのように活かせるかを明確にしておいたほうが良いため、OB訪問を通じてそこを聞いておくとよいと思います。また、有益だったと思う情報源は、ワンキャリアです。実際にどのようなことを面接で聞かれたのか、面接の雰囲気はどのようであったかといった情報を仕入れることができ、準備をして面接に臨むことができました。 続きを読む

22卒 1次面接

研究職
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ESでは将来的なビジョンなどが聞かれるので、事前にこのサイトをしっかり読んで自分の考えをまとめておく必要がある。URL:http://www.jsr.co.jp/rc/ten-years/ URL:http://www.jsr.co.jp/rc/person/ 一次面接がグループワークであったので、事前に他の企業、インターンシップなどで練習しておいた方が良いと思う。二次面接は技術面接(5分PowerPointを使ってプレゼン、20分技術ディスカッション、5分パーソナル的な質問)であったため事前準備をしっかりしていく必要がある。技術ディスカッションの際には、予備スライドを準備していって、質問の際にそれを使って返答を行った。パーソナル質問は、私の場合、パソコンの接続不良(相手の画面が見えない)により、5分ほど時間がずれて、最後のパーソナルな質問が学チカと他社選考を聞かれたあと、「時間なので、、」と言われ、すぐ終わってしまった。 続きを読む

JSRの 直近の本選考の選考フロー

JSRの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. JSRを志望する理由を教えてください。
A. A. 貴社の技術力の高さと社員の交流が盛んな風土に魅力を感じたためです。私は、未来を支える新素材を開発することで、豊かな社会を創造したいという想いがあります。貴社は、創業以来培われてきた卓越した高分子技術を基に多角的に事業を展開しています。加えて、デジタル技術の活用によ...続きを読む(全388文字)

23卒 志望動機

職種: 研究開発職
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. JSRを志望する理由を教えてください。
A. A. 御社の、合成ゴムで培った技術から幅広い事業に展開していく応用力に強く惹かれました。私は将来、ある事象から本質をつかみ取り、それをもとに幅広い視点を持って問題に取り組むことのできる研究者になりたいと考えています。私の専攻は有機化学ですが、現在の研究室では〇〇〇という...続きを読む(全407文字)

22卒 志望動機

職種: 事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. JSRを志望する理由を教えてください。
A. A.
御社を志望する理由は、3つあります。1つ目は、 企業価値を創造するために外部機関とも連携しつつ挑戦を続けておられる御社で、顧客や社会の課題解決に妥協せず取り組みたいからです。出る杭は打たれるという言葉がありますが、実際に加藤さんから杭を出した方が得をする会社だと伺い、テニスサークルのイベント係として過去の施策にとらわれず妥協せず課題解決を行ってきた私の姿勢と合致していると感じました。 2つ目は、裁量の大きさです。これは御社の社員さんである森さんや金森さんが仰っていましたが、個別塾講師として裁量を持って生徒のカリキュラムや授業のやり方を工夫して点数アップや志望校合格に導きやりがいを感じた私にとって理想の環境であると感じました。 3つ目は、CDP制度に魅力を感じたからです。私は点と点は繋がるという言葉を信じており、例えば加藤さんが会社を売る際に、売る会社の人をどうするのか考える際に人事の経験が活かせたと仰っていました。ジョブローテーションが確定していることで幅広い知識をつけ、多角的な視点で仕事に取り組みたいと考えております。 続きを読む

22卒 志望動機

職種: 研究職
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. JSRを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は機能性有機分子の研究を行っていますが、貴社が高分子技術や精密製造技術をコアな技術とされながら高機能、高付加価値製品をゴム事業から幅広い分野へ展開されている点に強く惹かれました。やみくもに挑戦するのでなく早い段階から知見を蓄積し貴社の持つ素材を元にライフサイエンス事業などに挑戦されていることには堅実性も感じます。またIBM Qでの量子コンピューターなど先端技術への参画、挑戦は現時点で挑戦的なものであっても次の時代にはそれがなくては化学の世界でおくれを取るものでもあり、研究者の立場から心強いものです。またインターンシップに参加させていただいた際に、個々の意識が高くメリハリのある会社であり自分がやりたいことをやらせてくれる風土があるとお聞きしたのが大変印象深くぜひ貴社で働き自ら考え行動して成長していきたく、貴社を強く志望いたします。 続きを読む

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. JSRを志望する理由を教えてください。
A. A.
私が貴社を志望する理由は、私の就職活動における3つの軸に合致していると考えたためです。その軸は、1.将来性があり、2.少数精鋭かつ、3.成長できる環境が整っているということです。この点、貴社は売り上げの半分以上を海外から集め、少数での高い収益をほこり、CDP制度により様々な経験を積めることに魅力を感じました。貴社に入社後は、CDP制度やMBAの取得を通し海外で活躍できるスキルを身につけ、収益拡大に貢献したいと考えています。 続きを読む

JSRの エントリーシート

23卒 本選考ES

研究開発職
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 志望動機(400)
A. A. 貴社の、合成ゴムで培った技術から幅広い事業に展開していく応用力に強く惹かれた。私は将来、1つの事象から本質をつかみ取り、それをもとに幅広い視点を持ってほかの分野に挑戦できる研究者になりたいと考えている。私の専攻は有機化学で現在の研究室では有機化学の知識を無機化学、...続きを読む(全353文字)

23卒 本選考ES

技術職
23卒 | 東京工業大学 | 男性
Q. 弊社への志望動機
A. A. 私はモノづくりを通じて人々の豊かな暮らしに貢献したいという想いから貴社を志望した。近年の急速に高度化した社会では、従来の製品・技術では満たし得ないニーズが多く出現してきた。そういった社会の変化に対して貴社は敏感に察知し、ディスプレイや電子、医療など幅広い事業分野を...続きを読む(全398文字)

23卒 本選考ES

技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 弊社への志望動機 400文字以下
A. A. 貴社を志望した理由は三つあります。一つ目は貴社が高分子合成で高い技術力があり多様な事業を展開しているからです。私は物質の根幹である分子を研究することによって、社会に新たな価値を生み出したいと考えています。大学で学んだ高分子合成の知識や試行錯誤で目標を達成する力を生...続きを読む(全399文字)

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. 志望動機
A. A.
私が貴社を志望するのは、素材を通じて新しい価値を提供し、より豊かな社会の実現に貢献したいと考えているからです。私は就職活動を進める中で素材や化学の可能性に興味を持ちこの業界を志望するようになりました。世界がこれまで以上に大きく速く変化していく中で、柔軟な経営方針で高い技術力やトップシェア製品を世界に向けて提供している貴社で働くことで、仕事を通じ広く社会の発展に貢献できると考えています。また、少数精鋭で若手の裁量権も大きく、社員に成長の機会を積極的に与える貴社の風土に魅力を感じています。入社後10年で3つの部署を経験できれば、実際の仕事を通じ自分の適性も分かり、自分により適した業務に就ける可能性も広がります。今後更に変化を続ける貴社で、私の強みである「何事も最後までやり抜く力」と「柔軟な思考」を活かして様々な部署で経験を積み、事業の拡大に貢献する人材になりたいと考えています。 続きを読む

22卒 本選考ES

事務系総合職
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. 弊社への志望動機 400文字以下
A. A.
理由は二つあります。一つは自分のこれまで培ってきた知識経験が生かせると思ったからです。私は大学院にて生体に応用する材料に関する研究を行っており、ライフサイエンスの分野に対して知見があります。また、20年のサッカー経験の中で身に付けた対話力には自信があります。そこで、現在貴社が注力しているライフサイエンス事業の中で私のこの二つのバックグラウンドを生かした営業にて事業拡大に貢献できると考えております。二つ目はcdp制度があるところです。いくら入社前に仕事に対してイメージを持っていても、実際に働いてみないとわからないことが多くあると思います。そこで、実際に働いていく中で自分が一番活躍できる場はどこなのか、それを考え実行に移すことが出来る機会が制度として確立されている点に魅力を感じました。この点から社員の考えを大切にする企業なのだと感じ、そんな企業で働きたいと私は考えております。 続きを読む

JSRの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
30人
120分
各担当部署の部長になって、その中の社員がMVPに選ばれるように推薦する
詳細
2022卒
30人
120分
ある企業の担当部署が学生に割り振られ「所属する部署の部下たちが作った実績の情報が与えられ、部下がMVPを獲得できるよう学生に説得する」もので、選出するMVP数は班の人数によりましたが、約2人でした。
詳細
2018卒
4人
90分
化学メーカーの企画部の社員となった設定で、ボードゲームをしました。
詳細

JSRの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 弊社で興味を持っている製品
A. A. 半導体用のフォトレジストやディスプレイ材料用の配向膜に興味を持っています。
面接官から深彫りされると思ったが、「そうなんですね。わかりました」という返答が来たため理由については話さなかった。最終面接の際に聞かれたためその際に答えた内容について以下に記載する。
...続きを読む(全314文字)

23卒 1次面接

研究開発職
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったことを教えてください。
A. A. 私は大学時代に馬術部活動に打ち込み、時間の使い方を学びました。馬術部では生き物である馬を扱うという性質上、普段の練習に加えて餌やりや馬房の掃除、さらにはブラッシングやスキンシップなどの、馬との信頼関係を築き上げるための時間が必要となります。また、馬の餌代を稼ぐため...続きを読む(全405文字)

22卒 1次面接

事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. あなたの強みは「型にはまらない発想力」とのことでしたが、どのようにしてその強みが生まれたのでしょうか。
A. A.
かなり特殊な経験が私の強みが生まれた原点になっていると思いますが、高校1年生の時のある授業中の出来事がきっかけだと考えています。ある時、授業中に笑いが求められること、つまりボケを求められる機会がありまして、私は元々積極的な性格ではなかったのですが、自分の発想した内容を発信することが好きな性格でした。そこで、思い切ってボケたらクラスでかなり笑いが起きまして、その事が発想力を今後発揮していくことになる転換点になっているのではないかと思います。とても変わっている経験だとは思いますが、以上の学校での授業での些細な経験が、今後「型にはまらない発想力」を発揮していくきっかけになったのではないかと思います。 続きを読む

22卒 1次面接

研究職
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 他社の選考状況を教えてください。
A. A.
はい、私は現在、2社から内定をいただいています。具体的に申しますと、〇〇と〇〇です。ただ、これらの内定をいただいた企業さんは、物質に何か機能を持たせる高機能化を行っておらず、プロセス開発や製品開発などを重点的に行っていることを伺いました。私自身は、これまでの研究で培った物質に機能を持たせる高機能化研究を御社で生かしたいと考えています。もし、御社から内定をいただけるのでしたら、他社さんはお断りし、御社に入社し、活躍したいと考えています。 「内定承諾はいつまで待ってもらえますか?」 最短で5月31日まで待ってもらっています。また、御社を受けさせていただいていることは、その企業さんにお伝えさせていただいています。 続きを読む

JSRの 内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

技術系総合職で内定を得たい場合は、自分の研究について深く理解し、わかりやすく説明する力が求められると思う。教授推薦を使える場合は、書類選考やグループディス...続きを読む(全210文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自身の研究紹介や質疑応答をしっかり行うことができているかだと考えている。人事系の質問はどの企業でも聞かれるような一般的なものであり、深堀りも少なかったため...続きを読む(全119文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

一般応募は三月からであり、グループディスカッションの結果が出るのが一か月後という話をほかの内定者から伺ったため、早く内定を確保したいという人にはおすすめで...続きを読む(全102文字)

23卒 / 京都大学大学院 / 男性
職種: 研究開発職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

GDはさておいて、そのあとに技術面接が2回控えており、どちらも研究発表がメインであることからこの会社は研究に非常に力を入れていることがうかがえます。質問も...続きを読む(全314文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分は研究発表の資料や原稿を作るとき、自分の研究分野について全く知らない人にもわかるように、という意識づけを徹底的に行いました。相手の視点になって自分の研...続きを読む(全244文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

何度も書いていますが、JSRの面接では思いのほか研究発表に重きが置かれます。ですので日ごろから自分の研究について深く考えながら実験を行うべきだと思います。...続きを読む(全219文字)

22卒 / 広島大学大学院 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

この企業はコロナ期間で採用人数がかなり減少しています。早い時期に第一志望であることが確定している場合は,夏のインターンに応募するべきだと思います。インターン参加者には12月ごろに推薦応募の要項が連絡されるので確実に有利になると思います。早い時期に本命企業の面接を受けるのは不安だと思いますが,就活はスピード勝負であると身をもって実感したので早めに応募したほうが内定しやすいはずです。年明けごろから一般応募を受け付けている企業にエントリーして面接経験を積むこともおすすめです。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自身の研究について目的・背景・結果・今後の展望を論理的に説明できたことが評価されたと思います。特に質疑応答の際には,すべての質問に対して間を置かずに答えられたこと,予備スライドもきっちり用意して説明に使用できたことが良かった点であると考えています。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

一次面接の雰囲気が暗めで,話が通じているのか,自分に興味を持ってもらえているのかわかりにくいところが唯一の個人的な注意点です。どんな雰囲気であっても気後れすることなく,自分のペースで話すことができるように他社の面接を受けて経験を積むといいと思います。

続きを読む
18卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

文系で化学業界を志望するのであれば、なぜ化学業界を志望したのか業界と自分がマッチしているのか話せるようにするべきです。化学業界を志望する理由を言えても、「他の業界にもそれは当てはまるのではないか?」と意地悪な質問が確実に飛んで来るので、化学業界以外にも他の業界の特徴を調べあげて化学業界と他の業界がどう違うのか説明できるようにすると評価されると思います。部署異動が活発なこと、海外駐在もあることから変化を楽しめるという姿勢を見せるといいと思います。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分なりにキャリアの仮説を立ててその仮説にどう会社がマッチするかを自分の言葉で話せることが内定への近道だと思います。業界全体としてホワイトという噂が流れているのでホワイトだから志望したという姿勢を少しでも見せるとすぐに落とされるでしょう。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

セミナーに多く参加していると途中のGDがスキップされいきなりリクルーター面談から始まるので志望度が高ければ参加しておいた方がいいです。インターン参加者も同じような選考フローだったのでインターンにも参加した方がいいでしょう。

続きを読む
閉じる もっと見る

JSRの 内定後入社を決めた理由

23卒 / 京都大学大学院 / 男性
職種: 研究開発職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私の研究テーマの分野は有機化学でそのバックグラウンドを使って、新規分子の合成とその応用までを行っていました。この合成から性能評価、それを基にまた新たな分子...続きを読む(全272文字)

22卒 / 広島大学大学院 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社トクヤマ

2
入社を決めた理由を教えてください。

私が株式会社トクヤマではなくJSR株式会社を選んだ理由は,会社の制度です。具体的に言うと,CDP制度(ジョブローテーション)があることが決め手になりました。わたしはスペシャリストにはなりたいですが,一つの分野に凝り固まった研究者ではなく,視野の広い研究者になりたいと考えていました。例えば,研究職一本ではなくて生産技術職も経験することで現場の意見や考えを取り入れた案を出せる人になりたいです。また,1つの事業だけではなくて複数の事業も関わることで,複合的な知識を身につけたいと考えています。そのため,ジョブローテーション制度があるJSR株式会社に入社を決めました。

続きを読む
18卒 / 東北大学大学院 / 女性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ノリタケカンパニーリミテド

2
入社を決めた理由を教えてください。

今後も成長しそうだからです。JSRは多角化に成功しており、また入社後10年間は理系文系関係なく複数の部署を経験する制度があるため時代の変化・つまりニーズや問題の移り変わりに対応できそうだと思ったのが主な理由です。一方でもう一つの企業は、取り扱っている分野にも偏りがあり、新規技術にも取り組んではいるがここのところ特に大きな成果は上げていないように思えたからです。また、もう一つの理由としては自分の大学・学科出身でJSRで活躍している方が多いからです。

続きを読む
閉じる もっと見る

JSRの 会社情報

基本データ
会社名 JSR株式会社
フリガナ ジェイエスアール
設立日 1957年12月
資本金 233億7000万円
従業員数 9,696人
売上高 3409億9700万円
決算月 3月
代表者 川橋 信夫
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番2号
平均年齢 39.2歳
平均給与 744万円
電話番号 03-6218-3500
URL https://www.jsr.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138575

JSRの 選考対策