就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ドラッグストアモリのロゴ写真

株式会社ドラッグストアモリ 報酬UP

【地域に寄り添い、共に成長】【22卒】ドラッグストアモリの販売職の本選考体験記 No.20392(非公開/非公開)(2022/1/26公開)

株式会社ドラッグストアモリの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ドラッグストアモリのレポート

公開日:2022年1月26日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 販売職

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

感染対策は行った状態で、全て対面形式でした。

企業研究

ドラッグストアは他にも沢山あるため、それぞれの違いや強みをしっかり把握しておくことが重要だと感じました。実際に店舗に行って社員の方がどのような働き方をしているのかを見てみるのも良いと思います。実際に見た方が自分が働くときのイメージができるだろうし、面接で入社後のキャリアプランに関する質問にも答えることができ、周りの人と差をつけることができると感じます。そして、入社後どういったことを具体的にしていきたいのか、3年後、5年後、10年後どうなっていたいのかを考えておくと良いと思います。ホームページを見て企業研究をすることも大事ですが実際に見学したりOB訪問すると良い評価を得ることができると思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私は会社と共に自分も成長し、身近な人々を支えられるような仕事をしたいと思い、御社を志望させていただきました。現在のドラッグストア業界は医薬品以外の分野の商品も扱い自宅の近くにあり気軽に行けることや、店舗数の増加により今後ますます成長していくと予想しています。御社には、資格取得の支援や多彩なキャリア形成ができることから自分自身も成長することができることや、食品も扱っており何でも揃う為地域の方々が気軽に買い物できる点に魅力を感じます。また、私はアルバイトの接客の際、丁寧な接客を心掛けていたことから、御社のお客様を喜ばせ適切な情報提供をおこなうという姿勢に大変共感致しました。御社であれば身近なお客様に寄り添って支えることができると思いました。自分の経験を活かして、お客様が買い物しやすい環境創りに貢献します。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年01月 下旬
実施場所
アクロス福岡

セミナー名

対面説明会+選考会

セミナーの内容

会社概要についての説明があり、その後に筆記試験がありました。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

準備は特にしてなかったですが、この説明会に参加したことで会社について詳しく理解することができたと思います。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

説明会に参加することで選考に参加することができました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

筆記試験 通過

実施時期
2021年01月 下旬
実施場所
アクロス福岡
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

SPI対策の本を買って何回も解くようにしていました。この本を何周かすることで他の企業の筆記試験にも対応することができると思います。

筆記試験の内容・科目

一般常識(計算が多かったです)

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

問題数自体はそこまで多くなかったと思います。60分くらいでした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI対策の本

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインでした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかり熱意を伝えることを意識しました。また、キャリアプランを明確にすることで入りたい気持ちを伝えました。

面接の雰囲気

面接は比較的和やかな雰囲気だったと思います。面接官も物腰の柔らかい雰囲気だったので少し緊張がほぐれました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

アルバイトで学んだことはなにですか。

私がアルバイトで学んだことは、周りの状況を見て言葉にしていない要求を感じ取り、行動するということです。雑貨店のアルバイトでは、常に周りの状況を見て自分にできることは何かを考えながら行動していました。忙しい時間帯のとき、レジが混んだり商品の場所を聞かれることが多いため、品出しや商品の補充の時間が上手く取れない状況もありました。そこで、私は常に周りの状況を把握し積極的に動くことを意識しました。レジが並んでいる際は積極的にレジに入り、混雑を避けたり、話題になっている商品や新商品の場所は、事前に確認することでスムーズに案内できるようになりました。そうすることで、品出しや商品補充の時間も増え快適なお店創りに繋げることができました。ここで学んだことはこれからも継続していきたいです。

個性や強みをどのように活かすことができますか。

私は、周りの変化にすぐに気付く為相手のことを考えて行動することができます。アルバイトでは常にお困りのお客様はいないか、レジが込みそうな際は積極的に手助けするなど周りの状況にアンテナをはり行動していました。この経験を生かして販売職として周りの変化に柔軟に対応することでスムーズなお店創りに貢献したいと考えています。業務では、お客様との距離が一番近い為相談や質問が多々あると思いますが、聞き上手になり相手のことを考えながら臨機応変に対応することで安心できる買い物ができる環境づくりをしたいと思います。また、人事の仕事にも興味を持っていますので、社内の状況を常に把握することで今まで以上に働きやすい環境を創っていきたいと考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生4 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

本社に入って、面接が始まるまで待合室で待機していました。面接は50分くらで、終わって解散という形です。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接なので、とにかく熱意を一生懸命伝えました。自信のある顔つきで参加すればやる気が伝わると思います。

面接の雰囲気

面接官の方はとても温厚な人で、こちらも話しやすい雰囲気でした。堅苦しい雰囲気はなく会話も大事にしていたと思います。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

地域専任職を志望している理由はありますか

私は、地域に密着して地域の方々に安心を与えられる仕事をしたいと思っているので、地域専任職を志望しています。地域に密着しているとその地域の傾向など分かってくると思います。そうするとお客様にも最新の情報をおしえることができたり、お客様との信頼関係を築くこともできると思います。そして、地元である***に貢献したいという気持ちもあり、地域の方々がこのお店があると安心すると思ってもらったり、店員さんに気軽に相談できると感じてもらいたいです。そして、お客様からの要望や改善してほしいところなどもうかがってその地域に適した店舗づくりをしていきたいと思います。長く地域に密着することで、お客様との関係性を大事にしてより良い店舗づくりをしていきたいです。

入社後やりたいことはありますか。

入社後は先ず店舗業務で様々な経験を積み、登録販売者の資格を取得したいと考えています。資格を取得し正しい知識を習得して、それらを活かすことで地域の人々が医薬品など購入する際に気軽に相談できて安心できるような関係性を築きたいです。また、キャリアアップで副店長などに就任することができましたら、お客様だけではなくスタッフの声にも耳を傾けることで不安のない居心地の良い店舗を作り店舗全体の活性化に繋げていくつもりです。また、店舗業務の経験を生かして御社全体をより良いものにする為に人事の仕事を経験したいと思っています。人事では、会社の利益と共に人を大事にすることが重要だと考えているので、私の「人を思い合って行動する」という強みが活かせると考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手

他に行きたい企業が見つかったため辞退しました。

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

結構多いと思います。

内定者の所属大学

福岡県に本社があるため、県内の大学は多いと思います。

内定者の属性

ドラッグストア業界を目指す人が多かったと思います。

内定後の企業のスタンス

内定をいただいた後も就活を続けることはできました。早期選考で早く内定をもらったが自分の納得いくまで続けました。

内定に必要なことは何だと思うか

とにかく面接の対策をすることが大切だと思います。ドラッグストア業界を志望しているのであれば、企業研究を細かい部分まですることをおすすめします。企業ごとに強みや弱みはあると思うのでそういったところをしっかり把握しておくと良いを思います。面接の質問で聞かれることも多いと思うので、自信をもって答えることができるようにしておくと気持ちに余裕がでてくると感じます。自信をもって回答することができれば、面接官の方にもやる気が伝わると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

一番は場慣れすることだと思います。なので、インターンシップだったりOB訪問をして社会人と話す機会を増やしたり、第一志望を受ける前に何社かは受けて面接に慣れることが一番だと思います。数をこなせば自信が付きます。

内定したからこそ分かる選考の注意点

筆記試験では、計算問題が多いため集中力が必要だと思います。問題数はそこまで多くはないため計算に慣れておくといいかもしれません。面接では、比較的和やかな雰囲気が多いと思いますが、しっかり気を引き締めておくことが大事だと思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後は、何回か内定者懇親会がありました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ドラッグストアモリの選考体験記

小売り (医薬品・化粧品)の他の本選考体験記を見る

ドラッグストアモリの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ドラッグストアモリ
フリガナ ドラッグストアモリ
設立日 1983年4月
資本金 3000万円
従業員数 6,262人
売上高 1989億円
決算月 3月
代表者 森信
本社所在地 〒838-0065 福岡県朝倉市一木1148番地の1
電話番号 0946-21-0008
URL https://www.doramori.co.jp/
NOKIZAL ID: 1188848

ドラッグストアモリの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。