在籍時期:2013年頃
投稿日:2023年10月31日【気になること・改善したほうがいい点】
残業が多すぎるために退職を決意した。月に70時間残ることもあった。ワークライフバランスを気にする人はここでないほう...続きを読む(全206文字)
株式会社博報堂プロダクツ 報酬UP
株式会社博報堂プロダクツの社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数662件)。ESや本選考体験記は56件あります。基本情報のほか、株式会社博報堂プロダクツの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
■『博報堂プロダクツ』について
…………………………………………
当社は、11の事業本部と3つの支社、そして国内外を拠点に活躍しているグループ7社から構成される『総合制作事業会社』です。博報堂グループの一員として、企業のプロモーション領域における課題解決を担っています。
急速に進むデジタル化によって、生活者の行動スタイルや価値観の多様化などが日々進展している昨今。それに伴い、広告活動におけるプロモーション領域はますます広がっており、重要性はさらに高まっています。
そこで求められるのは、様々な手段や数多くのタッチポイントを活用して、生活者に対する最適なアプローチを実現すること。そして、具体的な行動を引き起こし、生活者を“顧客”としていくことです。
このような広告業界の変革期において、私たちはプロモーションの企画・制作・実施領域をすべて網羅。高い専門性を備えた関係各社との連携で、《広告表現の企画・制作》から《デジタル分野を含む、あらゆる販路・ツールを組み合わせた施策の実施》までを、トータルでプロモーションできる環境が整っています。
■プロフェッショナルを育てる!
…………………………………………
現在、成長真っ只中の当社。ここには、大きなチャンスがたくさん溢れています。今こそ、博報堂グループならではの“スケールの大きな環境”で新しい道を切り開いてくれる『プロフェッショナル』が必要です。
「広告業界をリードしていきたい!」そんな熱意を持って、一つひとつのチャンスを掴んでいける方を大歓迎!
当社には、次世代を担う人材=プロフェッショナルを育てる人材・環境・制度が整っています。ぜひ私たちと共に、“プロモーションのプロ”を目指して全力でチャレンジしてみませんか?
博報堂プロダクツの最大の強みは【総合制作事業会社】であること。
高い専門性をもつプロフェッショナルがワンストップでプロモーションできるのがプロダクツ最大の強みです。課題解決に特化したプロフェッショナルがたくさん在籍しています。
それぞれの本部がそれぞれビジネスモデルを設計して損益を管理し、さらに強みとして連携でできる仕事が今のプロダクツを表しています。
初代社長の多田亮三が掲げた創業の理念です。
一貫してモノ作りにこだわっている当社。つまり『こしらえることのプロフェッショナル』として、クライアント企業の課題を解決に導いています。さらにこしらえることの専門性を磨いています。
「こしらえる」は、博報堂プロダクツの行動基準であり、存在価値そのものです。
『顧客化力』それは、あらゆる顧客との接点『顧客接点』を、確実に“購入”に結びつけていく『顧客化接点』にする力のこと ──。
博報堂プロダクツの各コア事業が追求する『専門技術(こしらえるスキル)』と、売り場における『生活者心理・流通動向などの知見(売りのノウハウ)』をかけ合わせ、さらに『次世代のデジタルテクノロジー』と『データベースマーケティング』を取り入れる。このように、これからの時代のプロモーションを創造しています。
※顧客化接点/顧客化力=株式会社博報堂プロダクツの登録商標
プロダクツの受注シェア、高収益種目の低営収化、新たな脅威の台頭する市場環境など、これらに対応していくためには、まだまだ、プロダクツの改革推進活動は必要です。
「総合制作事業会社としてのトランスフォーメーション」は、拡大していく専門領域に対し、フロント力の強化、そして収益性をさらに高めていくことです。
「顧客化力のトランスフォーメーション」これは、プロダクツが標榜する「顧客化力」をデータ活用し、コア事業本部による、最適実施力を高めていくことです。
・モノづくりが好きな人
・ポジティブな人
・好奇心旺盛な人
・人のために何かすることが好きな人
・自発的に動ける人
・内向的な人
・言われたことのみをやる人
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2013年頃
投稿日:2023年10月31日【気になること・改善したほうがいい点】
残業が多すぎるために退職を決意した。月に70時間残ることもあった。ワークライフバランスを気にする人はここでないほう...続きを読む(全206文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2023年10月30日【良い点】
新卒入社でも3年目までに半分以上が辞める為、退職の申し出をしてから退職するまでの対応がスムーズ。有給休暇が40日とフリーバカンス10日間を付与...続きを読む(全240文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年10月26日【良い点】
育休明けでもすぐに元の業務に戻れます。というより戻されます。
【気になること・改善したほうがいい点】
やはり出産を機に退職していく女性社員の方...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年9月19日【良い点】
フレックスタイム制なので、出社・退社タイミングは自由です。ただし、撮影や編集は早朝から深夜、もしくは日をまたいで行われることばかりですのでこの...続きを読む(全307文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年8月25日【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
クセのある人間が多すぎる。日常的なパワハラ、モラハラを目にする機会が多く、心が疲弊する。部署...続きを読む(全136文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年8月25日【良い点】
他の制作代理店が不正により受注できなくなった案件が流れ込んできているためしばらくは安泰だがその分慢性的な忙しさに追われると思う。
【気になるこ...続きを読む(全140文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年8月25日【良い点】
クライアントの規模が大きく、世の中に対してダイナミックな露出をする案件に携われる機会は多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
規模の大...続きを読む(全148文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年8月25日【良い点】
組織、上長にもよると思うがほぼ管理されないのでうまく調整がつけば子育てしながら働くことも物理的にはできると思う。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全148文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年8月18日【良い点】
昨今のweb、AIの隆盛に対応すべく各部署が頭を使って模索しているところはいいと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社が大きく、...続きを読む(全149文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年8月18日【良い点】
希望すれば大抵のことはやらしてもらうことが可能な環境である上、
会社としては多岐にわたる業務に手を伸ばそうとしているため、
チャンスは結構ある...続きを読む(全286文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2023年10月04日
投稿日: 2023年10月04日
投稿日: 2023年10月04日
投稿日: 2023年10月04日
投稿日: 2023年10月04日
投稿日: 2023年07月23日
【社員から聞いた】博報堂のデジタル部分を扱う子会社だといいます。博報堂の傘下にあり、社名からも関係がわかるので企業評価もよいといいます。やりがいはグループ...続きを読む(全96文字)
投稿日: 2023年07月23日
【社員から聞いた】本社の約半分ほどだそうです。新卒の初任給は手取りで20万円くらいであるといいます。賞与は年2回あると、OGから聞きました。続きを読む(全70文字)
投稿日: 2023年07月23日
【社員から聞いた】博報堂というグループの大きさを痛感するとおっしゃっていました。ブランド力を強みに成功を収めており、今後も成長を続ける可能性が高いです。続きを読む(全76文字)
投稿日: 2023年07月23日
【社員から聞いた】本部に比べて子会社は男性社員の方が多いものの、説明会では女性の働き方についての説明があるなど、女性を歓迎している雰囲気がありました。続きを読む(全75文字)
投稿日: 2023年07月23日
熱意が伝わるように意識した
とても厳しく人材を見極めている感覚があった
面接官の人数が多い
ゆるやかな感じ
詰められて落ちたと思った
グルディス
和やかだった。
とても和やかな雰囲気でした。 自分の言いたいことはきちんと伝えるまで待っていただけました。
好きな教科とかも聞かれたため、数字に抵抗がないことをアピールした。
そんなに怖くは無い穏やか
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
会社名 | 株式会社博報堂プロダクツ |
---|---|
フリガナ | ハクホウドウプロダクツ |
事業内容 | 総合制作事業会社 |
設立日 | 2005年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,781人 ※2019年4月現在 |
売上高 | 1090億円 ※2018年3月期実績 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岸 直彦 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲5丁目6番15号 |
事業所 | ・赤坂オフィス:東京都港区赤坂 ・関西支社:大阪市北区中之島 ・九州支社:福岡市博多区下川端町 ・名古屋支社:名古屋市中区栄 |
関連会社 | 株式会社エクスペリエンスD PRODUCTS(BANGKOK) Co.,LTD 株式会社博報堂プロダクツデザインスタジオ 株式会社K・M・J 株式会社セレブリックス 日本トータルテレマーケティング株式会社 |
男女比 | 男性 66% : 女性 34% |
平均年齢 | 37.0歳 |
有給消化日数 | 12.4日 ※ 2017年度実績 |
電話番号 | 03-5144-7200 |
お問い合わせ先 | <採用に関するお問い合わせ> 〒135-8619 東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント4F TEL:03-5144-7207 FAX:03-5144-7382 |
URL | https://www.h-products.co.jp/recruit2023/ |
自社採用ページURL | https://www.h-products.co.jp/recruit2020/ |
19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
610億7273万 | 660億3572万9999 | 567億1581万 | 1057億9431万 | 781億2700万 |
純資産
(円)
|
258億526万 | 305億9095万 | 312億2339万 | 428億3877万 |
----
|
売上高
(円)
|
1011億5677万 | 1020億7390万 | 944億6434万 | 1347億1868万 | 1537億4500万 |
営業利益
(円)
|
96億1300万 | 103億7000万 | 95億8100万 | 183億4900万 | 137億9400万 |
経常利益
(円)
|
96億6162万 | 104億5358万 | 96億4240万 | 189億1474万 | 138億9200万 |
当期純利益
(円)
|
45億4400万 | 65億6400万 | 34億1000万 | 124億1900万 | 86億4900万 |
利益余剰金
(円)
|
252億7100万 | 300億6400万 | 306億9200万 | 420億5400万 | 420億2500万 |
売上伸び率
(%)
|
- 7.25 | 0.91 | - 7.45 | 42.61 | 14.12 |
営業利益率
(%)
|
9.5 | 10.16 | 10.14 | 13.62 | 8.97 |
経常利益率
(%)
|
9.55 | 10.24 | 10.21 | 14.04 | 9.04 |
※参照元:NOKIZAL