就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社さなるのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社さなる 報酬UP

【夢を育む挑戦の場】【22卒】さなるの冬インターン体験記(理系/総合職)No.16995(明星大学/男性)(2021/8/11公開)

株式会社さなるのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 さなるのレポート

公開日:2021年8月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明星大学
参加先
内定先
  • 文理学院
  • ウィザス
  • コンピュートロン
  • シー・エス・イー
入社予定
  • ウィザス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

教育業界の中でも、塾を運営し、さらに教材開発を行っていることに興味を持ったのがインターンの参加の動機です。冬の休みの間に一度はインターンに参加してみたかったので、マイナビから探し、予約してから最短で行けるところがさなるでした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にこの会社が教材開発と塾運営以外にどういうことを行っているかホームページや前にこの会社のインターンに参加した人の話を聞き、情報収集を行ってから臨みました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接選考やESは特になく、先着順で予約されていくので意欲がある人が大切だと思う。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年12月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
28人
参加学生の大学
大学はばらばらでほとんどの学生が東京・神奈川の大学だったが、地方の大学から来ている人もいた。
参加学生の特徴
教育業界ということもあり、ほとんどの学生が教育学部や塾でアルバイトしていた。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

常に挑戦を続ける「さなる」のダイナミクスと仕事の醍醐味を理解、将来的に伸びる事業をグループワークで考える。

インターンの具体的な流れ・手順

企業の概要、さなるの仕事を紹介、プロジェクトの事例紹介、グループワーク、さなるの模擬授業

このインターンで学べた業務内容

総合教育企業であるので、現場で働いている塾の先生方、生徒たちの声を独自の教材開発にそのまま繋げられること。また、自分で企画し実践することも出来るのが特徴。

テーマ・課題

企業理解インターンシップ~子供たちに夢を与える~

1日目にやったこと

企業説明によってどのような経営理念をもって運営し、子供たちに接しているのかを聞いたあと、実際に今あるプロジェクトの事例を紹介していもらい、グループワークで小学生低学年向けにどういうサービスを行うの考え発表を行った。最後にsee-beシステムを用いた模擬授業を公開してもらい、自分の働くイメージを持った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員/執行役員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークで実際に自分たちが考えた案を発表した際に、そこにかかる費用・人員であったり、収入利益を計算した上で、会社にどのくらいの利益が入るのかまで考えた方がよいと指摘されました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

コロナ禍ということもあり、社員の人たちと話す機会や学生同士で話す機会がとても少なかったと思いました。正直社員とたくさん話して会社のことを知りたいからインターンに参加したのに逆質問などの時間が短く、質問出来なった事項がいくつかあったのでオンラインでもいいのではないかと考えてしまった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

自分から進んで進行役を行う人がいる一方で、話を振らない限りあまり話さない学生もいたので主体性が大切だと学びました。

インターンシップで学んだこと

模擬授業を執行役員の方が行ってくれ、ICT教材の使い方を生で体感することができ、実際に自分が現場で働くとなったときの働くイメージを持つことができた。また、執行役員の方がとても明るく子供たちと関わる仕事をしているので企業の社風を見ることが出来たのもよかったと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

いまの教育業界、塾の在り方を調べておくべきだった。また、企業が将来的にどうなっていくのか、それに合わせてどのような人材がほしいのかホームページやYouTubeのチャンネルがあるので確認し、その上で臨むと人事の人にアピールになると思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

模擬授業を人事の方が行ってくれたのが一番自分の働くイメージが持てました。さなる独自のsee-beシステムを用いて、視覚的な情報とそれに合わせた分かりやすい解説がさらに子供たちの理解度や勉強に対してのやる気に繋がると思いました。また、グループワークで企画を考える時間もあったことが働いているイメージが持てたと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生や本選考を受ける人を見る限り、教育業界の中でも学習塾に絞ってみている人が多い中、私の場合、教員採用試験も同時並行で受けたいと考えていたことが内定が出ない理由だと思いました。また、校舎が増加する中で、現場に出て授業をする人を求めている中で、教材開発をしたいと考えていたのも内定が出ない理由だと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、教育業界の中でも学習塾で現場で働く人と教材開発で裏方で支援する部署があるのはなかなかないと思ったからです。それによって、生徒たちに現場の声をよりリアルに聞くことができ、教材開発に反映することでさらに学習力がアップすることにとても興味がわいたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップで人事の人による模擬授業や教材の企画体験などを行い、それを通して、自分が実際にこの企業で働いたときの具体的なイメージが出来たのは一つメリットではないかと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターシップに参加した人限定で会社説明会が行われることが特徴でした。あとはコロナ禍ということもあり懇親会などはありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

教育業界に行くことを決意していたが、教育業界の中でも学習塾と教材開発などの出版のどちらに行こうか迷っていました。教育業界の中でも大きめの企業、具体的にはBenesseグループやナガセ、数研出版などを考えていました。これらの企業が教育環境的にも整っていてファーストキャリアとしては適切だと感じていたので、これらの企業を志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

学習塾は、企画など任せてもらえないと思っていたが、企業の社風の一つである「出る杭は伸ばす」にあるように若い人、先生方にも企画から任せてもらえることが一つイメージが変わりました。また、その企画を1人で行うのではなく、チーム一丸となって行っていくこともプラスのイメージに働きました。独自の教材開発と学習塾を運営している点が魅力的だと思いました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 さなるのインターン体験記(No.15763) 2023卒 さなるのインターン体験記(No.18740)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社さなるのインターン体験記

サービス (学習塾)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私はもともと教育関係に興味があり、教員になるか塾に就職するかどうかを悩んでいた。その際に、とりあえずインターンシップに参加して判断しようと思い、参加した。他の塾では、インターンシップが見つからなかったため、貴社を選んだ。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

株式会社日能研関西

1stインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 求人サイトでメッセージが届いたことがきっかけ。教員免許を履修しているため、教育業界を見ておこうという動機で応募した。
インターンシップにエントリーすると、担当者の方から電話が届き、トントン拍子で参加することになったため、とにかく参加してみることにした。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 教育業界を見ていたため、就活サイトで教育系の企業を検索した時にウィザス様がヒットしたため参加しました。この企業は塾だけでなく通信制高校もあるため、塾と通信制高校のどちらも知りたい自分にぴったりだと思って参加を決めました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

株式会社湘南ゼミナール

コーチングコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 教育業界の企業であったため。会社自体は地元にあるので中学生のころから知っていたが、生徒として通っていたという訳ではなかったためどんな塾でどんな強みがあるのかは知らなかった。そのため、業界・企業について理解したいと思い、応募した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日

株式会社臨海

インターンシップ
25卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動の第一歩として、まずは世の中にどのような職業があるのかを知る必要があると思ったため、塾講師のアルバイト経験から身近である教育業界のインターンシップに参加したいと思い参加した。塾の会社の中でも、知名度があったためこの企業を選んだ。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

株式会社早稲田アカデミー

塾の在り方を考えるインターンシップ
25卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 応募前から教育業界に興味があり、中でも神奈川県内で知名度のある学習塾を運営する企業であったため。自身の就職活動を進めるうえで、教育業界についての知識を深めたいと思い、グループワークを通して業界や企業について学べるプログラムだったから。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーサイトからのメッセージがきっかけ。教育業界の会社であり、かつ比較的規模が大きい会社であったため、とりあえず参加してみようと思った。また、一日で完結するもので、選考もなかったため、参加が容易であった。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. これまでは比較的大手の教育業界の企業を多く見てきたが、小規模な企業も見ていこうと考えたため。選考もなく、簡単に参加することができたこと、比較的有名な塾であったことなどから、参加を最終的には決定している。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々教育業界に興味を持っており、とりあえず参加してみようと思ったのがきっかけ。また、ナガセと言えば東進ハイスクールを運営している塾会社のように思われるが、幼児や社会人を対象とした教育も行っており、そうした点の企業理解を深めたかったため。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに参加した理由としては、インターンの開催が6月とかなり早い段階での実施で他の日系企業と比較しても早く、予定が空いていたのもあり、参加を決めた。この時期は恥ずかしながら就職活動とはそもそも何かわからない段階だったので、経験を積みたいという目的もあった。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月15日

さなるの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社さなる
フリガナ サナル
設立日 1980年3月
資本金 1億円
従業員数 765人
決算月 6月
代表者 佐藤イサク
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2番8号
URL https://www.sanaru.jp/
NOKIZAL ID: 1317809

さなるの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。