私の強みは、自ら高い目標を設定し、その目標に対して粘り強く取り組むことのできる自己貫徹力です。
常に現状を鑑みて問題を認識し、それに合わせて計画をブラシュアップさせながら達成することができるまで向き合い続けるようにしています。
この強みが生かされた具体的なエピソードとしては、英検1級の取得が挙げられます。
まず、合格するためには、単語力の不足・長文への不慣れ・時間配分を考え直すという3つの課題を解決しなければならないと認識しました。
そこで、3つの計画を立てることによってこの解決を図りました。
具体的には、①1日200個ずつ単語帳から単語を復習すること ②1日最低一題は長文に触れること ③3日に1本は英作文を書くことの3つです。
これを最低限の日課として設定し、ルーティーン化させることで対策を続けると当初は4割程度であった正答率を約7割にまで上げることができました。結果としては、1回目の試験では点数が足りず不合格となってしまいましたが、このルーティーンと、プラスアルファで何か問題を2に帰する度にその解決策となるような勉強を繰り返すことで、2回目の試験で無事に突破することができました。
今後も、自ら高い目標を設定し、その達成の妨げとなっている問題を正確に認識しながら、努力し続けることができるようにしたいです。
続きを読む