就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ブレーンバンク株式会社のロゴ写真

ブレーンバンク株式会社 報酬UP

ブレーンバンクの筆記試験の傾向と対策一覧(全2件)

ブレーンバンク株式会社の本選考で行われた筆記試験の体験談です。筆記試験の内容・科目や制限時間、対策で行ったことを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ブレーンバンクの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全2体験記)

筆記試験

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   内定入社

【実施場所】最寄りの校舎。対面。【筆記試験の内容・科目】高校入試+α程度の、国数英。説明会~最終面接の前のどこかで受ければよく、好きな時に受けられる。自分は、ずっとWebで参加していたこともあって、とりあえず最終面接の前まで面接や課題をやってしまってから、筆記試験の案内をしてもらった。難易度は、特に国語が、+α色が強いと思った。私大のめんどくさい感じの現代文が2題ほど。その他、漢字や簡単なことわざ。英語は高校入試レベルで、発音なども出る。単語の言い換えなど、苦手な人は勉強した方がいい。数学は入試より若干簡単なレベルだった。特に難しい公式は必要ないが、一部推論のような問題が出た。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】国数英合わせて90分。特にそれぞれの科目で区切られることはなく、時間いっぱい好きなように使える。国語と英語が若干多め。数学は中学レベルの計算ができればある程度できる。【筆記試験対策で行ったこと】私は数学が大の苦手で、きれいさっぱり忘れてしまっていたので、数学の学び直しの冊子を書店で買ったり、終わった後に入試問題を解いたりして勉強した。国語はアプリを使って、漢字や文法などを軽く学び直した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月13日

問題を報告する

筆記試験

総合職/一般職
22卒 | 南山大学 | 女性   4次選考

【実施場所】校舎【筆記試験の内容・科目】国語,数学,英語を合わせて90分でした。それぞれの時間配分は自由でした。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】90分あればすべての問題を解けました。時間的には余裕があると思います。【筆記試験対策で行ったこと】口コミなどで,ブレーンバンクの筆記試験はあまり難しくないと聞いていたため,特に対策はせずに挑みました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月8日

問題を報告する
2件中2件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

ブレーンバンクを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
生徒一人ひとりと歩んでいく愛情教育の理念に魅力を感じ志望いたしました。私は高校時代に勉強面で大きな飛躍をし、自分に自信をもつことができるようになりました。この成功の裏には、塾の先生の存在があります。中学時代は成績が中の中の中と言った点数だったため、先生からも注意されるわけでもなく期待されるわけでもありませんでした。そのため、積極的に何事も取り組めず、自分をふがいないと感じていました。しかし、高校に入り、塾の先生が私に寄り添ってくださり、些細な変化でも気に留めてくれ、「自分という存在をしっかり見てくれる人がいるんだ」という実感を得ました。それからはその先生のためにも期待に応えたいと考えるようになったのです。この出来事が私を大きく変えてくれたものになっています。よって、この喜びを多くの子どもたちにわかってもらいたいと思い、それが実現できる御社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
Q. 志望動機
A.
私は人を支える仕事がしたいと考えています。その中でも、一番発達・成長する子どもの時期にきっかけを与えるような仕事をしたいと考えています。私は御校の、志望校に合格するための知識を育むだけではなく、人との思いやりや上昇志向を持つ生徒を育てるという、子どもたちの将来をも見据えた教育理念に共感いたしました。特に将来に直結する大学受験を行う高校生は、生活スタイルに合わせた学習方法があり、より良い学びをすることができます。それに加えて進路のアドバイスも行うため、生徒にとって信頼が厚く、一緒に寄り添って考えることができると感じています。そのため、子どもたちのやりたいことを一緒に見つけ、それを叶えられるように寄り添い、考えることのできる御校を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月1日
Q. 志望動機
A.
生徒が勉強しやすいと思えるような教材を作りたいと思い、御社を志望します。私は大学時代、個別指導の塾の講師として主に受験生を担当していました。塾で生徒と関わる中で、国語は生徒にとって勉強する指針が見えにくい教科であると感じています。生徒自身も問題が解けないときには本を読まないから読解力がない、自分には国語のセンスがないと言って諦めてしまうことが多かったため、国語は論理的に解ける教材であることを伝えたいと考えるようになりました。御社では一教科専任制をとられており、国語という教科について学びを深めることができると考えています。また教材だけでなく、テストの制作にもかかわることができ、幅広くさまざまな経験を積めると考えているため、編集としてさまざまな教材の制作に関わり、国語のプロフェッショナルとして学びの指針となるような教材を作っていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月5日

ブレーンバンクの ステップから本選考体験記を探す

ブレーンバンクの 会社情報

基本データ
会社名 ブレーンバンク株式会社
フリガナ ブレーンバンク
設立日 1974年8月
資本金 1000万円
従業員数 800人
売上高 151億円
決算月 3月
代表者 植野治彦
本社所在地 〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目10番地
電話番号 03-3357-8401
URL https://www.brain-bank.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132827

ブレーンバンクの 選考対策

最近公開されたサービス(学習塾)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。