就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友生命保険相互会社のロゴ写真

住友生命保険相互会社

住友生命保険相互会社の本選考対策・選考フロー

住友生命保険相互会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

住友生命保険相互会社の本選考

本選考体験記(48件)

23卒 内定辞退

総合営業職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. なぜ生命保険会社なのかその中でもなぜその会社なのか、そしてなぜ営業なのかというのを何度も聞かれたので、この部分は明確にしておくといいと思います。とくに営業職については、「きつい仕事だけど大丈夫か?」というように何度も確認されるので営業をしていきたい理由を、明確に答...続きを読む(全374文字)

23卒 内定

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 生命保険会社の中でも住友生命を志望する理由を言えるようにしようと心がけていました。企業研究の中では、新卒採用ホームページや住友生命のパンフレットを見ていました。また、合同説明会やウェブでの説明会などにも目を通しており、とにかくたくさんの場面で住友生命に出会おうと思...続きを読む(全300文字)

23卒 2次面接

総合キャリア職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 重要だと感じたことは大きく3点あります。1つ目は、住友生命ならではの事業面・社風面の特徴を正しく理解することです。例えば「挑戦的な社風」というのは住友生命の一つの特徴であり、それを裏付けるものとして保険商品vitalityの開発や、国内企業の中での素早いDX化推進...続きを読む(全363文字)

21卒 内定入社

総合営業職
21卒 | 近畿大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
自分が入社してからどのような人物になりたいか、また、周りにどのような影響を与える人間になりたいかを明確にした上で、伝えれるようになることが大切だと思います。面接では、一次面接から最終面接まで、ほぼ「入社後どのようになりたいか」を聞かれました。また、自分の、普段からの人との関わり方についても聞かれました。自分の周りにはどのような人がいて、自分はどういう立ち位置か、他人からよく何と言われるかなど、「自分を客観視したときにどのような人間か」ということも把握しておいた方がいいと思います。また、企業研究はしっかりとしておいた方がいいと感じました。たくさんある保険会社の中でも、なぜ住友生命なのかをしっかりと自分の言葉で伝えれるように準備しておくべきです。私は企業研究の際、インターンに行く、インターンでもらったパンフレットに目を通し、必要な項目をメモする、ウェブサイトで具体的な仕事内容を調べるなどしていました。 続きを読む

21卒 内定辞退

営業総合職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
たくさん生命保険会社がありますが、そのなかでもなぜ住友生命なのか、営業総合職なのかをしっかり話せるようにしておいた方が良いです。企業研究は、インターンシップに参加したためそこまで行っていませんが、新卒ホームページと、一般の人向けのホームページは見ました。住友生命が先陣を切って行う健康増進型保険「vitality」の内容は知っておいて損はないと思います。(vitalityをすごく推しているため) また、営業総合職という名前のとおり営業をメインに行う仕事なので、営業についての事をよく聞かれます。また、キャリアアップについても聞かれるので、インターンシップに参加できなかった方は、OG訪問や逆質問の時間を使ってしっかりと仕事内容を理解しておくと良いです。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合営業職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 住友生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A. 御社を志望するのは、御社が最もお客様のことを考えている会社であり、御社でこそ人に寄り添うことができると感じたからです。3年ほど前に祖母が事故に遭い、その時に初めて日常に潜むリスクの恐ろしさを目の当たりにしました。そして、同時に金銭面で保険のお世話になり「保険はなく...続きを読む(全639文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 住友生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A. 住友生命を志望する理由は、バイタリティなど、契約者の方が楽しめることをたくさん提供しているからです。取り組みにたくさん参加すればスターバックスのドリンクをもらえたり、他のリワードを手に入れることができたりなど、契約者の方が嬉しくなるような取り組みが多くあって魅力を...続きを読む(全308文字)

23卒 志望動機

職種: 総合キャリア職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 住友生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A. 御社を志望する理由は2点ございます。1点目は、御社にはお客様の役に立つために積極的に挑戦する姿勢があると感じまして、これまでの人生でチャレンジを大切にしてきた私と、価値観が合うと考えたからです。御社の挑戦的な社風は、vitalityのような特徴的な保険商品の開発や...続きを読む(全328文字)

21卒 志望動機

職種: 総合営業職
21卒 | 近畿大学 | 女性
Q. 住友生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A.
三日間のインターンシップに参加し、人とのコミュニケーションを通し、お客様の安心だけでなくお客様自信が健康になれるしくみも提供しているところに魅力を感じ志望しました。保険業界をあまり知らなかったこともあり、家を訪問し営業するイメージを抱いていました。しかし、インターンシップに参加することで保険の仕事に対するイメージが大きく変わりました。保険のお仕事はお客様からのヒアリングを第一に大切にし、その上でプランを提供しているということを学びました。また、御社はvitalityというお客様も楽しんで健康増進できるという商品をだされています。この商品の仕組みを知ったとき、こんな画期的なプランがあるのかと驚き、本当にお客様の健康や安心を作っていく仕組みを提供していると思いました。また、私はアパレルのアルバイトから、お客様とコミュニケーションを取り、お客様の立場に立ち商品をおすすめすることを徹底してきました。私のこの力を、お客様の視点でプランを考えるという保険のお仕事に生かせると思います。さらに、この力を生かしてお客様の人生をサポートし日常の幸せを届けれるよう、頑張りたいです。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 営業総合職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 住友生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A.
御社を志望する理由は、生命保険業界の中でも、お客様のニーズをしっかり把握し、バイタリティーを発売するなどといった商品力に魅力を感じました。お客様一人ひとりに寄り添った商品・サービスの提供ができると感じたからです。私の目指す社会人像として、周りの人を思いやれる社会人になりたいと思っている。常にお客様の事を考えた商品を販売している御社であれば、理想の社会人に近づけると思いました。私の強みである一度決めたことは最後まで諦めずにやり抜く性格を活かしたいと思います。また、御社の営業総合職はチームプレーで助け合い、一人ひとりのお客さまに寄り添った営業を行うと思います。簿記の資格取得で培った物事を前向きに行う雰囲気作りといったスキルを活かし、御社に貢献していけると思います。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合営業職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(高校時代での経験でも可)400字以下
A. A. 私が学生時代に一番力を入れて取り組んだことは英語学習です。私は大学入学当初より大学卒業までにTOEICのスコアを800点取得することを目標に英語学習に取り組みました。目標に向かうため、2つのことを行いました。1つ目はTOEICを二ヶ月に一度受験することです。2つ目...続きを読む(全394文字)

23卒 本選考ES

総合営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(高校時代での経験でも可)
A. A. 塾講師のアルバイトで生徒の志望校合格の為、指導法を改善したことです。入社当初は、規定マニュアルに沿った授業を目標にしていましたが、成績の伸びに大きな差が生じる問題がありました。原因として、全ての生徒に同じ指導法で授業をしていた事が挙げられます。そこで行ったことは2...続きを読む(全394文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。
A. A. 長期インターンです。
私は大学1年時より長期インターンを行っております。
厳格な場であった為、当初はインターン生として、自身が主体的に業務を行っていく事が難しいと感じる場面が多々ありました。そこで、事務所の方々からの信頼を獲得すべく行動する様にしました。具体的...続きを読む(全334文字)

21卒 本選考ES

総合キャリア職
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。
A. A.
大学において「学部の成績で上位10%以内とゼミ研究で最高評価S」をとったことです。 私は、大学受験で失敗し浪人した経験から上記のことを目標に立てました。 しかし、通学とアルバイトのため、纏まった時間を作るのに苦労しました。そこで、次の2点を意識し、時間を有効的に活用しました。 1つ目は、期限と内容の観点から、やることに優先順位をつけ、勉強計画を立てました。日頃は、法律科目を優先し、毎日のノルマを決めました。試験直前は、経済科目を重視し、集中的に問題を解きました。2つ目に、計画を大まかに立て、実行しながら修正することを心がけました。ゼミ研究では、計画に余裕をもたせ、資料収集やデータ分析での予想外の難航に対応しました。 結果として、限られた時間で効率的な勉強を行い、上記の目標を達成できました。 この経験から、「効率的な計画で、高い目標を確実に達成することの大切さ」を学びました。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合キャリア職
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400字以内)
A. A.
居酒屋のアルバイトでまた来たいと思われる接客を全体で推進し、売上向上に貢献しました。売上が落ちた原因は接客面にあったためまた来たいと思われる接客を意識しましたが、私1人だけでは大きな効果は期待できませんでした。そこで、そのような接客を行うためにお客さまを観察することを他のスタッフにも意識してもらうほか、社員の方に協力を頂き、スタッフのモチベーション向上のための仕組みをつくりました。具体的には①また来たいと思われる接客をすることを店舗理念に追加。②店舗理念を一番実行しているスタッフをMVPに選出し賞与を授与。以上のようなスタッフへの動機付けにより全体が接客面を意識するようになりました。結果としてリピーターを獲得し、売上前年比126%を達成できました。この経験から、期待を超える提供のために広くお客さまを観察することと、周囲を巻き込むために自分が愚直に行動することの重要性を学びました。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合営業職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代力を入れたことを教えてください
A. A. 塾講師のアルバイトです。個別指導塾で数学の塾講師として生徒の苦手意識の克服と学習意欲の向上に努めました。多くの生徒が勉強に対して「難しい」とか「どうせできない」といったネガティブな固定観念を持つことに気づき、そのマイナスイメージが生徒が勉強に後ろ向きな原因であると...続きを読む(全469文字)

23卒 1次面接

総合営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代の挫折や失敗経験を教えてください。
A. A. 高校時代に所属していたダンス部の大会で最下位になってしまったことです。
その大会は代替わりをして私が副部長になって初めての大会でした。
週に6日、約6か月かけて振付や構成、音楽や衣装など、すべて自分たち生徒のみでダンスを一から作り上げていました。しかし、大会当...続きを読む(全364文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 動画選考では質問は1つでした。
A. A. 動画選考では質問は1つだったので、アドバイスを書かせていただきます。動画では、面接官の方の顔が見えず、どんな反応をしていただいているのかがわからないため、できる限り明るく元気にわかりやすくということを心がけていくと良いと思います。あまり長すぎても短すぎても良くない...続きを読む(全300文字)

21卒 1次面接

営業総合職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 今までで一番苦労したこと
A. A.
大学1年生の時に授業の一環で取得した簿記検定です。友6人と一緒に受講していましたが、試験1ヶ月前に受けた模擬試験では全員が合格点に届かない点数でした。授業の一環であってもやるからには全員で合格したいと思い、私は勉強会を定期的に開くことを決めました。そこでは、メンバーのモチベーションを保つサポート役を努めました。例えば、わからない問題があればその友人が分かるまで根気強く教えたり、行き詰ってしまったときは積極的に気分転換を図るなどしました。また試験直前には、メンバーで予想問題を作成・共有し、最後まで諦めずに勉強を行いました。その結果、合格率約20パーセントの試験を、6人全員が1度で合格することができました。 続きを読む

21卒 1次面接

総合営業職
21卒 | 近畿大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください。
A. A.
約2年続けているアパレルのアルバイトに熱意を注ぎました。この経験から、お客様のニーズに合った商品を提案し満足していただくスキルを身につけました。アルバイトを始めたばかりの頃は、緊張からスムーズに商品を提案できませんでした。そこで、お客様のニーズに合った商品を提案するために、誠意をもった対応でお客様と関わり、趣味嗜好を組み取ることが大切と考えました。そのために、「どのお客様に対しても絶対に1回はお声かけをする」と決め、笑顔と明るい振る舞いを意識してお声掛けをしました。また、10代から40代まで様々な年齢層のお客様が来られるため、10代の方にはトレンド紹介、40代の方には機能性重視で提案するなど多様性のある話題作りをしました。この結果、レディースのフロアリーダーになり、「また商品を選んでほしい」と個客の方もできるようになりました。この力を使い、柔軟なお客様対応で、お客様に寄り添った提案をし御社に貢献したいです。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

インターンシップに参加することが1番の内定への近道だと思います。人事の方が顔と名前を覚えてくれ、とても有利に働くと思いますし、OB訪問の機会などもたくさん...続きを読む(全200文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

堂々としていることや、第一印象がとても大事だとおもいます。挨拶と笑顔は常に意識しておくべきだとおもいます。私はこれが一番大事だと考えながら就職活動をしてき...続きを読む(全150文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接官の方は全員がしっかり優しく話を聞いてくれたり、お話ししてくださる方なのでありのままの想いを伝えやすいです。しっかり自分の気持ちを伝えることができれば...続きを読む(全120文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

生命保険業界の中でも住友生命を志望する理由をしっかり言葉にできたほうが良いと思います。特に住友生命だとバイタリティが強いと思うので、その魅力などを自分の中...続きを読む(全208文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

あまりにも真面目でなさそうだったり、オドオドしすぎていたりすると良くないかもしれません。内定をいただけたと思う理由は、ある程度無難にできたからなのではない...続きを読む(全117文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

この企業の選考の注意点は、面談のときでもあまり気を抜きすぎないことだと思います。優しい方が多いのですが、リラックスし過ぎると失礼になってしまうかもしれない...続きを読む(全102文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

生命保険を志望するのであれば、各企業がどんな特徴をもっているのか徹底的に分析をした方がいい。それは企業概要や商品はもちろんのこと、人柄にもある程度傾向があ...続きを読む(全280文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の過去の行動から現在に至るまでの思考が整理されており、それを伝える時には一貫性があったことが要因として大きかったと思う。また、販売の経験があり、営業と...続きを読む(全120文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンでいかに活躍するかでその後の面接や面談での評価具合が変わる。実際に、インターン優秀者限定のイベントがあったりするため、重要な位置づけがある。
...続きを読む(全116文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

インターンシップやイベントへの参加は内定するためには重要であり有利になると感じました。そのため、志望度の高い方は可能な限り参加すると良いと思います。面接の...続きを読む(全228文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

営業職なので、明るくハキハキと話すことや目を見て伝えることなど基本的なことは気をつけるべきだと思います。これまでの経験を通して、粘り強い精神力や前向きな姿...続きを読む(全103文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接ではそれまでの選考と比較しても雰囲気ががらっと変わりましたが、その雰囲気に飲まれずリラックスして自分を出せれば良いと思います。1次面接や2次面接は...続きを読む(全134文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

21卒 / 慶應義塾大学 / 男性
職種: 総合キャリア職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

楽天グループ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

内定をいただいた企業・選考途中だった4大生保(日本生命・明治安田生命・第一生命)と迷いましたが、内定を頂いた時点で辞退しました。入社の決め手になったのは3点あります。 1一番早くに内定を頂けた点。(自分を評価して下さったと感じた。) 2一番社風がマッチした点。(体育会系ではなく温和な点に魅力を感じた。本音で一緒に働きたいと思えた。) 3待遇が良い点。(4大生保の中で2番目に待遇が良いとお聞きしました。)

続きを読む
18卒 / 九州大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

SOMPOホールディングス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

損保や生保は事故等にあったお客様をサポートできるという点においてマイナスの状況のお客様をプラスにすることができる。その点で迷った。 しかし、そのなかでも生命保険は人が亡くなったり病気になってしまったりしたときのサポートができる。自分がお客様の立場になって考えたときに親しい人がなくなったときほどつらいことはない。そういう際に少しでも力になれるような存在になりたいと思って生命保険である住友生命に決めました。

続きを読む
閉じる もっと見る

住友生命保険相互会社の会社情報

基本データ
会社名 住友生命保険相互会社
フリガナ スミトモセイメイホケン
設立日 1907年5月
資本金 6390億円
従業員数 42,954人
売上高 2兆1431億9900万円
決算月 3月
代表者 高田 幸徳
本社所在地 〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見1丁目4番35号
電話番号 06-6937-1435
URL https://www.sumitomolife.co.jp/
NOKIZAL ID: 2279504

住友生命保険相互会社の選考対策