
株式会社読売IS
- Q. 働くうえで大切にしたい軸や考え方を教えてください。
-
A.
私が働くうえで大切にしたい軸は、興味の幅を絞らずに挑戦し、最後までやり抜くことである。私は昔から未経験のことに挑戦したり、困難にぶつかってもやり抜く姿勢を大事にしてきた。この背景には、2つの経験がある。1つ目は、高校で未経験のダンス部に入ったことである。初心者であ...続きを読む(全398文字)
株式会社読売IS 報酬UP
株式会社読売ISの社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数87件)。ESや本選考体験記は18件あります。基本情報のほか、株式会社読売ISの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社読売ISの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社読売ISの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私が働くうえで大切にしたい軸は、興味の幅を絞らずに挑戦し、最後までやり抜くことである。私は昔から未経験のことに挑戦したり、困難にぶつかってもやり抜く姿勢を大事にしてきた。この背景には、2つの経験がある。1つ目は、高校で未経験のダンス部に入ったことである。初心者であ...続きを読む(全398文字)
私は①企業の「ありたい姿」を体現した接点を作る②ジェネラリストを目指せる環境の2つの軸を大切にしている。1点目は、サークルの広報係として イメージ改善に取り組んだ経験がきっかけだ。〇〇の運営団体という堅苦しい印象が先行し、興味を持たれにくいという課題があった。その...続きを読む(全408文字)
私は人に負けない不撓不屈の精神で走り続けます。私には、21年間生きてきて1番悔しかったエピソードがあります。それは、小学生の頃から〇〇をしてきたにも関わらず、高校〇年生の時、〇〇部で夏の選抜メンバーに選ばれなかったことです。私は、この悔しさを成長の糧に、量と質の改...続きを読む(全381文字)
2つある。①【より多くの人々に影響を与えられる仕事】理由は誰かの喜びが最大の活力だからだ。高校では部員約○○名の野球部のレギュラーとして、県ベスト4に貢献。親戚や友人、指導者が喜びの気持ちを伝えてくれ、幾多の辛い練習が報われる気持ちになった。そのため、働く上でも、...続きを読む(全387文字)
私の強みは粘り強く取り組み継続する力です。まず、小学生から9年間吹奏楽部でトランペットをやっていました。多くの色々な仲間と何度 も意見交換をし、相手に耳を傾け周りに目を向ける習慣ができました。次にアルバイトです。ファミレスのフロアを2年半続けています。部 活動をし...続きを読む(全405文字)
私が企業を選ぶ際に大切にしていることは大きく3つあります。1つ目は「幅広い仕事に要領大きく取り組める」ことです。多様な業界と関わる仕事を通じて幅広い知見を身に着け、多角的な思考で成果をあげられるような、会社にとって必要不可欠な人材になることが社会人としての第一の目...続きを読む(全520文字)
3点あります。1点目は、仕事の中で「自分なりの工夫を施して課題を解決する」過程があるかです。単調で作業のような仕事より、試行錯誤しながらどうにか解決策を出していく仕事のほうがやりがいを感じられると思うからです。2点目は、直接人とコミュニケーションをとり一緒に仕事を...続きを読む(全337文字)
私が就職する企業を選ぶ際の軸は3つあります。1つ目は多くの業界や人々と関われる点です。私は好奇心旺盛な性格で今まで自身が気になったことに挑戦し、その中で多くの人と関わりながら成長してきました。大学でも大学祭実行委員会や学生記者、ゼミの活動やユニクロのアルバイトなど...続きを読む(全751文字)
私が企業を選ぶ際に大切にしている軸は、3点あります。
1点目は企業の安定性や将来性があるかどうか、2点目は自身の適性が活かせる環境であるか、3点目はモノやサービスを売りたい人の力になることができ、人々の生活を豊かにできるか、の3点です。以上3点に共通していえるこ...続きを読む(全760文字)
働く環境が私に合っているかを大切にしています。私に合っている環境とは、1【少数精鋭】2【長く働ける】3【人の良さ】の3つの要素がある会社です。この環境で、私の力を発揮して仕事をしたいと考えます。なぜこれら3つの要素を大切にしているかをそれぞれご説明します。1【少数...続きを読む(全491文字)
マーケティングや営業について学ぶことができるとあり、広告業界での就活に悩む中で役立つのではないかと感じたから。...続きを読む(全116文字)
広告業界に興味があったから。選考がなく先着順で手軽に参加できそうだったから。半日のインターンで気軽に参加で...続きを読む(全113文字)
広告業界やインターネット広告業界に興味があり、業界研究も兼ねて興味を持っていました。私はスカウトアプ...続きを読む(全106文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2015年頃
投稿日:2024年8月9日【良い点】
風通しが良く、役員クラスからも気さくに話しかけられ、現場の状況や社員を気にかけてくれていることが分かる。食事や飲み会に連れて行ってくれることも...続きを読む(全312文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年6月27日【良い点】
人はみんな優しくて真面目。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事をしなくても年功序列で上がっていくので、お飾り管理職や仕事をしていない...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年6月27日【良い点】
育休、産休制度は非常に整っている印象。実際に時短勤務されてる方も多かった。早退などにも寛容。
女性管理職は少ないが、いる。
【気になること・改...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年6月27日【気になること・改善したほうがいい点】
会社の軸となっている折込広告市場、新聞業界の衰退が目に見えて分かったから。部数改定のたびに大きく部数を減らしており...続きを読む(全140文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年6月27日【良い点】
折込だけではなくて、他の媒体もできるといわれて入社した結果、自分次第ではあるが、それは本当だった。なんでも提案できるのは本当で実際に折込以外を...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年6月27日【良い点】
なんだかんだで折込の取り扱いが日本一なので、今後どんどん潰れていくであろう全国の折込会社を買収すると思う。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年6月27日【気になること・改善したほうがいい点】
賞与が少なすぎる。夏冬それぞれ1ヶ月分のお給料に毛が生えた程度しか貰えない。加えて、同期間で差が全くつかず、やりが...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年6月27日【良い点】
年に4回土曜の午前中に会議があるが、土日祝は基本的に休み。休日はしっかり休めた。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によって業務量、...続きを読む(全110文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2021年11月2日【良い点】
子育てをサポートする制度は比較的整っている。産休・育休を取得しやすく、お子さんの保育園の入園ができず育休延長する方も多い。育休後復帰する方も多...続きを読む(全280文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年10月4日【良い点】
有給は自分の取り組みと周りの協力で取ることができました。
有給を会社から指定されること、、あまりありませんでした。
土日休み以外で平日に半休を...続きを読む(全202文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2023年08月30日
【イベントや選考を通して感じた】折込チラシが売上の大半で、地域密着な仕事...続きを読む(全79文字)
投稿日: 2023年08月30日
【イベントや選考を通して感じた】成績に拘らず、あまり変...続きを読む(全60文字)
投稿日: 2023年08月30日
【イベントや選考を通して感じた】読売新聞のグループであるため、同じ水準の福利厚生が得られる。また、これからもグループ会社であることを考えるとこの状態は変わ...続きを読む(全87文字)
投稿日: 2023年08月30日
【イベントや選考を通して感じた】新聞会社として最大手の読売新聞のグループ会社であるため、仕事はこれからもあり続けると思う。しかし、折込チラシ関連の仕事が大...続きを読む(全102文字)
投稿日: 2023年08月30日
【イベントや選考を通して感じた】読売新聞のグループであるため、同じ水準の残業時間であるため私生活の時間を取れる。また、これからもグループ会社であることを考...続きを読む(全97文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社読売IS |
---|---|
フリガナ | ヨミウリアイエス |
設立日 | 1976年6月 |
資本金 | 9700万円 |
従業員数 | 334人 |
売上高 | 425億1600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小山田憲司 |
本社所在地 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3丁目9番1号 |
電話番号 | 03-5847-1500 |
URL | https://www.yomiuri-is.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
170億4252万 |
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
685億1800万 | 490億1000万 | 400億9900万 | 422億4300万 | 425億1600万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
1億5544万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
99億546万 |
売上伸び率
(%)
|
- 5.93 | - 28.47 | - 18.18 | 5.35 | 0.65 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。