就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
テックプロジェクトサービス株式会社のロゴ写真

テックプロジェクトサービス株式会社 報酬UP

テックプロジェクトサービスの本選考対策方法・選考フロー

テックプロジェクトサービス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

テックプロジェクトサービスの 本選考

テックプロジェクトサービスの 本選考体験記(2件)

21卒 内定辞退

技術職
21卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
日揮、千代田化工建設、東洋エンジというプラント専業3社のような大規模な会社がある中でなぜこのテックプロジェクトサービスなのか、そこを答えられるようにしておかなければならない。それにプラスして、JFEエンジや三菱ケミカルエンジのようなオーナーズプラントエンジではない理由もしっかりと話せるようになっていることがベストである。つまり、テックプロジェクトサービスと専業3社、オーナーズプラントの違いをしっかりと企業研究しておくべきである。また、プラントエンジには技術職の中でも沢山の部署がある。そのため、自分はどの部署に適性があって、それはなぜなのか。その部署を経て最終的にどのようなキャリアプランを歩みたいのか考えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

20卒 最終面接

プロセスエンジニア
20卒 | 東京電機大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
・プラントエンジニア業界の中で何故TOYOグループの子会社であるTPSに志望するのか。 →自身の意見を用いてTPSの特徴を職種を絡めて話すことが重要であります。 ・職種に対する理解は頭に入れておくこと。特に業務フロー等どのような方達と関わるか そしてキャリアプランを話せるようにしておく事。 ・自己分析をしっかりとしておく事。プラントエンジニア業界は様々なバックボーンを持つ方と関わるため、その相手に対してストレス耐性や指導のアプローチ方法は適切にできるか。 ・TPS独自の特徴を話すこと。 →「R&Dエンジニアリング」は行なっている会社が少なくTPSの主力商品でもある。 ・TPSはTOYOの子会社であることから情報がかなり少ないため、ISの参加は必須そこでいかに自身を売り込むことができるかそして具体的な業務内容を聞き込めるかが重要。 実際にインターンシップでは3Dモデルでプラントの構造を理解したり、グループワークを行う。 ・どのような顧客に対して事業を行っているのかを調べること。石油化学、医薬は主力であるため実際にどのようなプラントを竣工したのかを調べると有効。 →TOYOエンジニアが発行するTOYO TIMES詳細に竣工プラント記載しているため有効。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

テックプロジェクトサービスの 直近の本選考の選考フロー

テックプロジェクトサービスの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 技術職
21卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性
Q. テックプロジェクトサービスを志望する理由を教えてください。
A.
プラントで世界の人々を貢献できるようになりたいためです。私の将来の夢は「機械の知識を用いて、多くの人々を根本から支えられる仕事をすること」です。貴社は、プラントメーカーとして、1つのプラントだけで2~3万人近くの人達の生活を支えるプラントを作っています。その多分野の必需品の豊富な実績は尊敬します。ここから、機械の知識を活かした仕事が出来れば私の夢を叶えられる仕事ができるのではないかと考えます。また、貴社のプロジェクトでは扱うプラントも、プロジェクトに当たるチームも、作る場所も毎回違う組み合わせのプロジェクトです。そのような毎回新鮮な気持ちで取り組める仕事は他にないと考えます。その中で仕事をしていくのは毎回たくさんの発見があり、たくさんの経験ができるのではないかと考えます。経験と発見を積み重ねていくことにより、私自身で世界のたくさんの人達を助けられるようになりたいと思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

20卒 志望動機

職種: プロセスエンジニア
20卒 | 東京電機大学大学院 | 男性
Q. テックプロジェクトサービスを志望する理由を教えてください。
A.
私は「多くの人々や社会の役立つエンジニア」になりたいという思いで、今まで学んできた 化学を武器にプロセスエンジニア として活躍したいと考えております。このように思ったきっかけとしては学部3年次にプラントエンジニアリングにおける総合展示会に行った際に多種多彩の企業が独自の技術で石油化学プラント、環境プラント、医薬プラントを通して世の中を広く支えていると感じさせられました。そして私自身もこの手で多くのプラントを創出したいと思いました。では、なぜ多くのプラントエンジニアリング企業の中で御社を志望するかと言いますと2つあります。 1つめは「技術力」です。御社は石油化学プラントから医薬プラントまで幅広いソリューションで社会に貢献し、最近では技術的に難しいナフサ分解炉のエンジニアリングを東ソー様、丸善石油化学様の連続的に受注に至りそれの工事を請負うエンジニアリング技術に魅力を感じています。2つ目としては「お客様に寄り添った形のエンジニアリングスタイル」です。御社はR&Dエンジニアを通して研究開発段階からお客様に寄り添いEPC業務に取り組んでいるところです。最近では旭化成ケミカルズ様の高機能樹脂材料のプロセス開発にあたり研究開発段階から携わり顧客に寄り添った形でプロセス開発を協奏的に行っているビジネススタイルが非常に魅力的です。これらを以上に私は御社でプロセスエンジニア として志望したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

テックプロジェクトサービスの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

技術職
21卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性
Q. 長所、短所はなんですか。
A.
長所は多角的な視点ができることで、短所は長期的プランが立てることが苦手なことです。私は小さい頃から色々なことに興味を持って様々なスポーツや趣味を行ってきました。それにより、スポーツの違いからの考え方の違いやそのスポーツやチームに合わせたチームワークの取り方を意識して考えるようになっていました。それによって、イベントを考える際にはどういう問題が起こりそうなのか考えるようになったり、メンバーや参加者がどういう動きをしそうなのか考えていました。これによって、計画を練っていき、チーム一丸となってイベントを計画していました。しかし、1つのことを様々なことを考えてしまい、長期的なイベントとなってくるとそれが、最後まで続かずに後半がおざなりになってしまったり、時間が足りず実行できないということが起きてしまいました。そのため、短所を補うために、メンバーに全体を鳥瞰してもらったり、案が沢山思いついても本当にそれ全てが実現可能なのか考えてから発言するようにしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

20卒 1次面接

プロセスエンジニア
20卒 | 東京電機大学大学院 | 男性
Q. 単位操作で何が好きか
A.
私の好きな単位操作箇所は反応現象です。自身が研究内容で速度論的アプローチを行うことから、どんなモデルを用いるとその現象を良好に表現できるかに面白みを感じている。また、バックボーンが化学科であることから反応現象に対する理解が早くどの単位操作よりも面白みとやりがいを持って取り組むことができた。最近では分離や伝熱プロセスの勉強に力を入れ大学の副手業務では熱交換器の設計方から蒸溜塔の設計手法を生徒に対してパワーポイントを用いて教えました。生徒からは、化学工学の面白さを実感していただき、反響の声をいただきました。今後はさらに幅広い内容を習得するため、教科書レベルは一からやり直し、研究で使用できそうな箇所は論文等も参考にしながらさらなる能力を身につけて行きたいと感じます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

テックプロジェクトサービスの 内定者のアドバイス

21卒 / 千葉工業大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
プラント業界を志望するのならば、ここの企業は受けてみるととても企業研究になる。内定を取りたいならば夏もしくは冬のインターンシップの参加は必須だろう。これによって、1次試験をスルー出来る。おまけに、面接に必要な情報を沢山教えてくれる。他にアドバイスするならば、あまり気負いしすぎないこと。この会社の面接は2次面接から他の会社の最終面接クラスの人物が登場してくる。その分緊張して本来の自分が出せなくなってしまう人が多いと思う。しかし、それだと、自分本来の仕事ができず、後悔してしまう。そのため、偉い人だと思わず、親戚のおじさんくらいの気持ちで話すと良いと思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
やはり専業3社とオーナーズプラントエンジとの比較できていることが大事。そしてそれが自分の軸にどこが合っていて、どこが違うのかはっきりとしておくのが大事だと思う。また、プラントエンジニアはとてもストレスのかかる仕事だと思う。それを上手く対処できる人物なのか示す必要がある。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
リクルーター人事の話からすると3次面接である。幹部面接が一番落ちやすいらしいので、そこはしっかりと自分の意志をはっきりと示す必要があると感じる。時間がとても長く、親以外の他人とこんなに長時間色々と話す機会は少ないと思う。年上の人と話す機会を日ごろから作っていないと大変かもしれない。 続きを読む

テックプロジェクトサービスの 会社情報

基本データ
会社名 テックプロジェクトサービス株式会社
フリガナ テックプロジェクトサービス
設立日 1987年1月
資本金 3億円
従業員数 233人
決算月 3月
代表者 小原 敬士
本社所在地 〒275-0024 千葉県習志野市茜浜2丁目8番1号
電話番号 047-413-7093
URL https://tec-tps.com/
NOKIZAL ID: 1602364

テックプロジェクトサービスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。