- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 栄養士の短期大学に通っており、食品関係の仕事に就きたいと思っていた。食を通して人に貢献できる「小売」の中で、年々売上を上げ続けている株式会社ヤオコーに興味を持ったため。加えてメニュー開発に関わりたいと思っており惣菜メニュー開発を行っていることを知ったため。続きを読む(全128文字)
【未来を見据えた食の革新】【20卒】クックチャムプラスシーの夏インターン体験記(文系/総合職)No.6380(西南学院大学/女性)(2019/6/25公開)
株式会社クックチャムプラスシーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 クックチャムプラスシーのレポート
公開日:2019年6月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
食品にもともと興味がありました。また、これから共働きや、高齢化など、ライフスタイルや年代層が変化していく中、中食という形態が伸びてくるだろうと思い、参加をきめました。また、自己分析を行うセミナーが入っていたのが良かったです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考は特にありませんでした。全く知らないまま行くのも、、、と思い、ホームページやナビサイトの企業紹介欄、実際の店舗に行ったりしました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 博多
- 参加人数
- 3人
- 参加学生の大学
- みな福岡の大学生でした。座談会の時の社員さんも福岡の大学出身の方だったと思います。
- 参加学生の特徴
- 他の二人は友達同士だったため、ずっと二人で話していました。特にみんなで話すというような感じの方たちではありませんでした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
自己分析、会社説明、座談会
1日目にやったこと
自分の携帯を使った自己分析、その説明
自分の企業選びの軸をはっきりさせる
実際に取り扱っている商品をいれたお弁当を食べる(これが昼食です)
人事の方、入社1年目の方との座談会
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
自分の企業選びの軸は何がもとになっているのか、それが本当に一番大切なのか考えさせられるものでした。印象的な言葉は、「うちはブラックだから、本当にうちの仕事がやりたい人だけ入社してください」という言葉です。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
人数が少なかったため、発表する機会がとても多いです。また、最初にいきなり3分間で自己紹介をしてくださいと言われるため、話しながらかんがえるのが大変でした。あとは、全体の時間が長いため、覚悟していくべきです。
人事の方がかなり癖のある方で、そのような人が苦手な人は大変かもしれません。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
自己分析で自分のタイプを知ることは勿論、自分の中で本当に大切な企業選びの軸は何なのか知ることができました。また、人事の方や入社1年目の方も、本当に正直になんでも話してくださるので、自分が「クックチャム」にあっているのか、考えることができると思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
自己紹介は本当にあせるので、先に考えてから行くといいと思います。あとは、座談会が本当に多くの時間取られているので、聞きたいことが全部聞けるように、たくさん質問を用意していくといいと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に毎日どのような仕事をするのか、働き続けるとどのように部署移動や昇進があるのかなどを知ることが出来ます。また、自分が聞きたいことをなんでも座談会で聞けるため、仕事をしていくうえで大切にしたいことなどがあれば、それを大切にできるのかなども聞くことができます。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分は、この会社に入社したいとは思えなかったため、本選考を受けていても、内定まではたどり着けなかったと思います。この会社は、本当にこの仕事が好きで、やりがいだけで生きていけると思う人にしか続かないように感じました。やりがいを第一に考えている人にはいいと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
私は、やりがいだけでは仕事をしていけないと思ったからです。座談会で、社員のかたに「うちはブラックだから、この仕事が好きでないと無理」と言われ、単純に私には無理だと思いました。最初は現場なのですが、入ったころは自分の希望日には基本休みは取れず、しばらく働いてんからパートの方に「あなた頑張ってるから好きな時にやすんだら」と言われるまでは十分に休みが取れないと言われました。私は、休みがきちんと取れるところを志望していたため、志望度が下がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特にインターンシップに参加したからなにかあるわけではなかったと思います。しかし、参加人数が少ないため、もしかしたら人事の方に顔を覚えていただけて、本選考で有利になるかもしれません。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者に対して特にフォローなどはなかったと思います。その会はそれで完結していると思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
食品業界です。そのなかでも、お客様により近い商品(スーパーに並ぶ商品やお客様に直接売る企業)を志望していました。しかし、この時期はより多くのインターンシップに参加した方がいいということを聞き、自分が惹かれる他の業界や企業のインターンシップにも参加しようと考え、地元を中心に探していました。その時でも、本選考につながるかもしれないので、休日や福利厚生など会社説明欄からわかる働いてからの環境にも目を向けていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
自分の企業選びの軸をもう一度見直そうと感じました。また、自分は、もちろんやりがいも大切だけど、休みがきちんとしたうえでのやりがいでないと、入社したいと思えないことに気づきました。
また、急に話して、発言してと言われても、なんとか話すことが出来るところから、コミュニケーションはわりとできるほうではないかと、自己分析が進みました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
小売り (食品)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 合同説明会で、話を聞いて給食フードサービス業界に興味をもっていたことから参加した。また、期間が、説明会・1day・3daysと何度も行われたため、より将来働く姿がイメージできると考えた。その中でも業界で売上が上位にあったことやスポーツの領域で業績があることから興味...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカーや小売業界に関心があったからです。大手の企業だけでなく、規模が小さくても成長を続けている企業に興味があったことも理由の一つです。直接的なきっかけはスカウトアプリからインターンの勧誘が来たことです。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 1DAYインターン(先着順)に参加しており、そこでお声がけをいただきました。1DAYのインターンシップで司会をしていた人事の方の雰囲気が良かったため進みました。また、このインターンに参加すると早期選考に参加できるとのことで参加しました。続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ファミリーマートに興味を持ったきっかけは、普段から利用する身近な存在でありながら、商品開発や店舗運営の工夫が多いと感じたからです。特に、地域限定商品や独自のブランド展開が目を引き、小売業界の中でも挑戦的な姿勢に惹かれました。また、日常生活に密接する業界でどのように...続きを読む(全193文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 登録していたスカウトサイトから紹介を受けた。小売業は見ていなかったが、せっかくインターンの紹介を受けたので社会科見学がてら参加しようと思った。参加以前は企業名も知らないような状況だったので、特に参加前に意識していたことはない。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イオングループのマイページを作成した時にイオングループである、まいばすけっとの早期選考の案内のメール興味を持ち、さらに都市部における生活密着型の小型店舗という独自のビジネスモデルに魅力を感じたからです続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. まだ就活を始めたばかりで、とりあえずいろいろな企業を見ておきたいと思った。食品業界をみていて、商品開発に興味をもっていてため、小売で商品開発の体験ができるインターンということでやりたいことにあっていたため参加した。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 一番は自分がコンビニでアルバイトをしていること。さらに、ローソンのインターンに興味を持ったきっかけは、地域密着型のコンビニエンスストアとして、多様なサービスを展開している点に魅力を感じたからです。特に、食品だけでなく日用品や地域限定商品の取り扱いなど、日常生活を支...続きを読む(全195文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. シュゼットのお店であるアンリシャルパンティエの商品が好きだったので、気になりました。また、今までに販売職になる会社に興味を持たなかったので、このインターンを機会に知っていこうと思い、興味を持ちました。続きを読む(全100文字)
クックチャムプラスシーの 会社情報
会社名 | 株式会社クックチャムプラスシー |
---|---|
フリガナ | クックチャムプラスシー |
設立日 | 2011年10月 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 70人 |
代表者 | 竹下啓介 |
本社所在地 | 〒811-1245 福岡県那珂川市大字別所551番地1 |
電話番号 | 092-451-5599 |
URL | http://cookchumplusc.co.jp/ |
クックチャムプラスシーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価