就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ソラシドエアのロゴ写真

株式会社ソラシドエア 報酬UP

【地域活性×航空リーダー】【21卒】ソラシドエアの冬インターン体験記(文系/総合職)No.9219(愛知大学/男性)(2020/7/10公開)

株式会社ソラシドエアのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ソラシドエアのレポート

公開日:2020年7月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年11月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 愛知大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

航空業界に興味があり、その中でも、大学で地域活性化サークルに所属していたこともあり、地域活性化にも興味があったため、九州を中心に地域活性にも取り組んでいるソラシドエアについてより知りたいと思ったことが目的です。
また、インターンシップの合同説明会でお話を聞いて、とても良い印象を持っていたことから参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートの各設問は100文字などとても短かったため、とにかく要点を絞って、自分が一番伝えたいことは何かということを意識しました。
また航空業界だけでなく、地域活性化にも興味があることを書くことで、他社でなく御社のインターンシップに参加したいという意欲を書きました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年09月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
羽田空港近くの貸会議室
参加人数
40人
参加学生の大学
関東圏の大学の人が多かったが、地方の国公立大の人も数人いました。学歴で切っている感じはなかった。
参加学生の特徴
航空業界に興味がある学生が多かったが、中には証券や金融など他業界を志望している学生もいた。全体的に社交的な人が多く、コミュニケーションには困らなかった。
報酬
1000円

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

総合職の仕事を体験する

1日目にやったこと

3つのグループに分かれ、各グループを一つの航空会社として、飛行機の運行を行うグループワークを行った。総合職の仕事を一通り把握することができる。
ワーク後には、社員の方との座談会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

飛行機の運行にはたくさんの人が携わっており、現場の社員は自分の仕事だけでなく、仕事全体の流れを見ることが大事だというフィードバックです。高いリーダーシップ能力が求められることが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

飛行機を飛ばすためには、法律や、発着枠、乗務員のやりくりなど様々なことを考慮する必要があり、その中で利益も出さなくてはいけないことがとても難しかった。また、グループ内で役割分担を行い進めていく中で、限られた時間の中で情報共有、意思決定を行う必要があり、とても苦労した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

航空会社の総合職は、リーダーシップ、幅広い視野、迅速さがとても大切であると学んだ。例えば、飛行機の運行では、常に予定通りではなく、大小様々なイレギュラーが頻繁におこることから、その都度迅速に対処する必要があり、そのためには、日ごろから先読みした行動やチームワークを意識することが大切であると感じた。また、ソラシドエアはもともと宮崎の会社であることから、他社と違い、地元である九州と縁を持ったひとや地域活性化に意欲のある社員の方が多いと感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

飛行機や空港に関する基礎的な知識があると、グループワークの際により理解しやすくなると思う。例えば、発着枠など。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークでは、航空会社の総合職の仕事にはどのようなものがあるかということについては知ることができたが、それぞれの仕事についてより深く知ることはできなかったため。また、会場がソラシドエアのオフィスでなかったため、実際のオフィスで社員の方々がどのような雰囲気で仕事をしているか知ることができなかったため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したほかの学生は航空業界に興味のある学生が多かったが、多くは大手2社が本命という印象を受けた。その中で私は、航空業界に興味があるだけでなく、地域活性化にも興味があること、サークル活動で代表として様々なバックグランドをもつ人達と関わってきたっ経験が有利に働くと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、国内に数ある航空会社の中でも、地域に根差すという独自のカラーを持っており、差別化が図られていると感じたから。また、地域活性化にも力を入れている点が私の就活軸に合致しており、私のやりたいことができる会社であると感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでは、人事の方が学生をチェックしているように感じなかったため。またインターンシップ参加者限定の早期選考や説明会の連絡もなく、参加したからと言って有利になるとは思わなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加者が優遇されたり、早期選考があるということはなかった。当日もチェックしているようには見えなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

大きく2つ、1つは、食べることが好きであり、幅広くおいしいという幸せを届けたいという想いから、食の川上に位置する企業、例えば食品商社や製粉、油脂、水産などを志望していた。もう一つは、旅行が好きであること、またサークル活動で地域活性化に興味をもったことから、そうしたことに貢献できる航空や旅行といった業界を志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

食に関する業界に対する志望意欲は変わらなったが、航空や旅行業界に対する志望には変化があった。具体的には、インターンシップを通じて、航空会社の総合職の仕事は常に考えることが求められることから、考えることが好きな私は、より航空に興味を持つようになりました。また、航空会社の中でも、ソラシドエアのような、地域とのつながりを大切にしている会社で働きたいとより思うようになりました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ソラシドエアのインターン体験記(No.7884) -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ソラシドエアのインターン体験記

インフラ・物流 (空港)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で機械工学について学び,その知識を活かした仕事をしたいと思っていました.また,沖縄出身のため沖縄で働きたいということもあり,飛行機にも興味が当たったためインターンへ参加し仕事内容や社風などを知りたいと思いました.続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ソラシドエアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ソラシドエア
フリガナ ソラシドエア
設立日 1997年7月
資本金 1億円
従業員数 929人
売上高 499億4200万円
代表者 髙橋宏輔
本社所在地 〒880-0912 宮崎県宮崎市大字赤江宮崎空港内
平均年齢 37.4歳
平均給与 517万円
電話番号 0985-89-0123
URL https://www.solaseedair.jp/
NOKIZAL ID: 1573505

ソラシドエアの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。