私の強みは「周囲を巻き込み課題をやり抜く力」です。やり抜く力とは継続力+戦略策定力だと考えています。
私は約1年前から営業の長期インターンを行なっており、その場でも上記力を発揮することができました。私が配属された部署は、ガラス修理や雨漏り修理など生活の困りごとを抱えたお客様とお近くの職人様を繋ぐマッチング事業を運営する部署でした。ここでは、流入したお客様を職人様と何件マッチングできたか、という割合がインターン生の成績となります。
この事業は新規事業ということもあり1年前までは月次約50万円以上の赤字の状況でした。私はこの状況から事業の黒字化ということを目標に以下の2点に取り組みました。
1点目が私自身の営業成績向上、2点目がインターン生全体の成績向上です。
まず、前者に取り組むにあたり独自の「日報制度」を行いました。
営業成績向上には営業上の反省点を減らすことが最重要であり、反省点を減らすためには日報を通し、PDCAサイクルを回すことが最適だと考えたからです。
「日報」を始めたことで営業の反省点は徐々に減少し、それと反比例する形で個人の営業成績が向上しました。
次に後者に取り組むにあたり「案件共有会」というものを作りました。
全体成績向上のためには、それまでの課題であった、営業スタイルの属人化を撤廃することが必要だと考えたからです。
「案件共有会」によってインターン生全体のスキルが均質化できただけではなく、私自身の営業スタイルに客観的視点を取り入れることができ、さらなる個人成績向上にも繋がりました。
これら2つの施策により、私自身の営業成績だけではなく、インターン生全体成績向上の一役を担うことができたと自負しており、目標であった事業黒字化も達成することができました。
この経験から私はやり抜く力(継続力+戦略策定力)、そして周りを巻き込んで成果を出す力を発揮、そして伸ばすことができました。
続きを読む