- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 専門商社の働き方や仕事内容について興味があったが、何も知識がなかったので業界理解のため参加した。また、企業のホームページを見ていて繊維を扱う専門商社に魅力を感じたため応募した。グループワークを体験出来る点も参加するきっかけになりました。続きを読む(全118文字)
【繊維商社の魅力を体感】【22卒】タキヒヨーの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15067(京都女子大学/女性)(2021/5/28公開)
タキヒヨー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 タキヒヨーのレポート
公開日:2021年5月28日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
繊維商社に興味があり、様々な企業を探す中でタキヒヨー株式会社の会社説明動画を見る機会があった。その時に登壇していた人事の方が面白く、興味が湧いたため、インターンを探して応募した。応募方法が、希望日程を選択して参加理由を記入するだけだったので、手軽に応募できるところもきっかけとなった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
なぜ繊維商社なのか、なぜタキヒヨーなのかといった理由をアンケートに記入した。自分の体験を振り返って繊維商社を選んだ理由を考えた。会社の事業なども調べて内容に関連付けた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
面接選考はなく、希望日程の選択と希望理由のみの記入だったため、理由において簡潔に意思を伝えられれば選考に通過できるのではないかと思う。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年12月 上旬
- 応募後の流れ
- 抽選でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年12月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
ESの内容・テーマ
タキヒヨーのインターンシップに参加する理由を教えてください。
ESの形式
WEBで入力
ESの提出方法
ナビサイトのインターンの予約画面から提出
ESを書くときに注意したこと
決められた文字数の中で参加したい意欲が伝えられるよう努めた。
ES対策で行ったこと
なぜ繊維商社の中のその企業を選んだのかが伝えられるように内容を意識した。自分の経験から思ったことや、会社の強みを考えて記入した。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪支店、阪急うめだ本店、ルクア大阪
- 参加人数
- 6人
- 参加学生の大学
- 龍谷大学や関西学院などの産近甲龍や、芸術系大学などからだった。大学名というよりも、同じ大学の参加者が被らないようにばらばらに選んでいるようだった。
- 参加学生の特徴
- 繊維商社やアパレル希望の学生が多かった。自分の好きなものがはっきりしている学生が多いと感じた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
マーケットリサーチの実践グループワーク、商品企画グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
大阪支店で自己紹介と目標シートの記入。業界や会社説明を終えると、梅田地区の指定された場所に移動し、チームに分かれてマーケットリサーチを行い、現地解散。WEBで企画ワークを二回行い、発表。懇談会、座談会、質疑応答を行って終了。
このインターンで学べた業務内容
マーケットリサーチを行う手順、商品企画の考え方
テーマ・課題
マーケットリサーチを行い、当社オリジナル企画の商品を考える。
1日目にやったこと
大阪支店で自己紹介や目標シートを記入。業界や会社説明が行われ、チーム分けが終わると担当者とは解散。その後はチーム分けされたメンバーと梅田地区の指定された場所に移動し、マーケットリサーチを行った。
2日目にやったこと
WEBでチームに分かれて企画ワークを二種類行い、発表した。その後、懇談会や座談会を通して、内定者や社員の方とお話しした。最後にワークの振り返りや質疑応答を行って終了。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
採用担当の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ワーク中に自分の意見や考えをしっかりと言えること、数字を使って発表することが大切だとおっしゃっていた。マーケットリサーチは仕事のための情報収集であり、目的を絞るとやりやすくなると教えていただいた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
百貨店やルクアでのマーケットリサーチは、全ての階を見なければならかったので大変だった。百貨店においてはラグジュアリーブランドも調査しなければいけなかったため、慣れないことをするしんどさがあった。二日目はWEBで一日中取り組み、長い集中力が必要だったので、終わるころには疲れを感じた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
三名ずつでチームに分かれ、自分のチームは全員が相手の意見を尊重しながら進めていたため、発言しやすかった。
インターンシップで学んだこと
経験できたことは商品企画については、デザインだけでなく、生産した後にどれだけ売り上げに繋げられるかも視野に入れておかなければいけないと学んだ。マーケットリサーチの内容や方法を知らなかったため、実践できたことは、良い経験になったと思う。一人ではなくチームで行ったことについても、自分と違う考え方や視点があると気づくきっかけとなった。
参加前に準備しておくべきだったこと
商業施設内にあるブランドについての特徴を一通り事前に調べておくことで、さらに理解を深められると思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
営業職ではマーケットリサーチが必ず必要になるということもあり、将来このようなことをしなければならないのだという仕事内容に向けての覚悟ができた。企画ワークについても、実際に商品として販売することを前提に考えながら取り組めたので想像しやすさにつながった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
社内にいた社員を見たときに、器用に物事を進められる人の方が活躍でき、評価されると感じ、自分はそれに当てはまらないと感じたから。デザインについては自分のこだわりを持って行いたいと考えているため、企業のためにデザインを行う点にずれがあると考えたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
精神的に疲れたり、体力も必要になるマーケットリサーチを毎回行うことが自分にとってはストレスになると感じたから。緻密な分析と企業が求めるデザインの提案力が必要だということを実感し、アイデアを尽かせずにずっと取り組んでいけるのかな、と不安な気持ちがでてきたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
マーケットリサーチの体験談を本選考の面接内容に盛り込むことで、体験していない学生よりも一歩リードできると考えた。顔を覚えていただいたことで、メールでのやりとりや、人事面接などやりやすくなると思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ終了後にお礼メールを送ったところ、きちんと返信していただけた。本選考についても聞きたいことがあれば気軽にメールしてくださいという言葉もいただけた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
参加前はファッションの関係している仕事に就きたいと考え、繊維商社とアパレル業界のみに限定して企業を探していた。参加後は、繊維商社の仕事内容に少しずれがあるのではないかと考え、繊維商社とアパレル企業以外にも目を向けるようになった。社員の雰囲気や特徴にも目を向けるように結果だけでなく成長を評価してもらえる企業を探すようになった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
参加前に見ていた会社説明の動画で登壇していた内定者の方には、企業に対して熱い思いを持っていながらも、控えめだという印象を受けていた。しかし、インターン参加時にお会いした社員の方や、内定者の方は、自分の意見をはきはき話し、堂々としている印象を受けたので、参加前後で社員の方のイメージについてギャップを感じた。
タキヒヨー株式会社のインターン体験記
- 2025卒 タキヒヨー株式会社 総合職MR編のインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 タキヒヨー株式会社 MR編のインターン体験記(2023/11/13公開)
- 2024卒 タキヒヨー株式会社 総合職のインターン体験記(2023/10/23公開)
- 2024卒 タキヒヨー株式会社 1day仕事体験のインターン体験記(2023/07/31公開)
- 2024卒 タキヒヨー株式会社 マーケットリサーチ体験のインターン体験記(2023/06/26公開)
- 2023卒 タキヒヨー株式会社 営業職のインターン体験記(2022/08/08公開)
- 2023卒 タキヒヨー株式会社 総合職のインターン体験記(2022/07/13公開)
- 2023卒 タキヒヨー株式会社 総合職のインターン体験記(2022/06/27公開)
- 2023卒 タキヒヨー株式会社 タキヒヨー株式会社1dayインターンシップのインターン体験記(2022/03/28公開)
- 2020卒 タキヒヨー株式会社 綜合職のインターン体験記(2019/09/26公開)
商社・卸 (繊維・アパレル)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、同社の持つ革新性と国際的な影響力に惹かれたからです。帝人フロンティアは、繊維から医療・バイオ・エレクトロニクス分野まで幅広い事業を展開しており、その多様性が私にとって大きな魅力でした。。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 服飾関係に興味があり、大学の就活セミナーに参加している企業であったため気になったので参加しようと思いました。業界トップクラスの品揃えがあり、企業のことを知ってみたいと素直に思ったためインターンシップに参加した。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々アパレルの仕事内容に興味があり、その中でも本社が大阪にあり、かつ店舗スタッフをする期間が他のアパレルに比べて短く、商品開発に早く関われるチャンスがあると説明会で聞いたことから魅力を感じたからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. サマーインターンで業界業種で幅広く見ていた際に繊維商社という聞きなれない企業であり興味を持ったため。また、アパレルに全く興味がなく、そのような興味のない業界をみてみたかったため。その後の早期選考にも繋がると考えたため。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. アパレル業界に興味を持っていましたが、自分には合っていないと感じたため、視野を広げるために繊維商社に目を向け始めました。いくつかの繊維商社のインターンシップに参加し、この業界が自分に合っているかどうかを確かめたかったため、今回の参加を決めました。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は接客業をしていて人との繋がりのある仕事に魅力を感じていました。ですが販売職経験が無く、自分の中で将来働く姿を可視化したかった事と元々自分が好きでお客様に魅力を伝えられるブランドだったので販売員として働いてみたいと考え興味を持ちました。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップでは業界を絞らずに幅広く参加してみようと思っていました。もともと企業の名前は知らなかったのですが、ユニ・チャームの合同説明会に参加した際に蝶理の企業説明も聞くことができ、興味を持ちました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身が静岡にゆかりがあったため静岡県内においての有名企業であるスズキに興味を抱きました。また幼少期の頃から車やバイクが好きで、得にバイクに関してはスズキは日本の中でもかなり有名な企業でもあったので参加しました続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自宅から本社が近い企業で絞って見ていた中で、大手の子会社であり福利厚生も良いところに興味を持った。アシックス本社との違いがよくわかっていなかったためそれもハッキリさせるためにインターンを受けようと思った。続きを読む(全102文字)
タキヒヨーの 会社情報
会社名 | タキヒヨー株式会社 |
---|---|
フリガナ | タキヒヨー |
設立日 | 1994年7月 |
資本金 | 36億2225万円 |
従業員数 | 715人 |
売上高 | 577億3600万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 滝 一夫 |
本社所在地 | 〒451-0046 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 |
平均年齢 | 42.4歳 |
平均給与 | 478万円 |
電話番号 | 052-587-7111 |
URL | https://www.takihyo.co.jp/ |
タキヒヨーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価