就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社パスコのロゴ写真

株式会社パスコ 報酬UP

パスコの本選考ES(エントリーシート)一覧(全9件)

株式会社パスコの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

パスコの 本選考の通過エントリーシート

9件中9件表示

25卒 本選考ES

技術系職
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社を志望した理由や入社後に実現したいことを教えてください。(改行せず300字以内)

A.

Q.
ご自身が自覚している強みや長所について教えてください。(改行せず200字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年7月9日
問題を報告する

25卒 本選考ES

営業系職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社を志望した理由や入社後に実現したいことを教えてください。

A.

Q.
ご自身が自覚している強みや長所について教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月8日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社を志望した理由や入社後に実現したいことを教えてください。(改行せず300字以内)

A.

Q.
ご自身が自覚している強みや長所について教えてください。(改行せず200字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月13日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系職
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
志望理由・当社で実現したいこと

A.
私は、この世界から交通弱者の存在をなくしたいと考えております。以前、私はスキー場で住み込みのアルバイトをした際に、地方の公共交通の現状を知りました。その付近の交通機関は、一日4本のバスのみで、土休日の便はありませんでした。近くには民家が何軒かあり、住民は車がなければ満足に生活できません。人口減少や少子高齢化が急速に進む地方部では、高齢者の移動手段確保と公共交通の持続的運営の両立が難しくなっています。この課題は、自動運転車の普及で解決できると考えています。貴社は、自動運転実用化に欠かせない高精度道路3次元データ整備が進んでおり、ここで働くことで交通弱者を救うことができると考えたので志望しました。 続きを読む

Q.
強みや長所

A.
私の強みは、課題解決力にあります。私は気候気象ゼミで、副ゼミ長をしています。このゼミは、オンラインでスタートしました。そのため、コミュニケーションの機会がないという課題がありました。私は、卒論研究で必要な観測にゼミ生を呼び、協力し親交を深める機会を作りました。その結果、11月に対面で再開した際に交流が進んでいたこともあり、活発な議論ができたりと他のゼミよりもスムーズなゼミ運営ができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月20日
問題を報告する
男性 21卒 | 三重大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私は、物事に必要なことを素早く判断し、積極的に行動します。海外ボランティアに参加した際、初対面の人が集まる中で、ボランティア先で行う活動の内容を話し合うことがありました。アイデアをまとめる人が誰もいなかったため、出できたアイデアを整理し、出しづらそうな人には話を振るなどしました。活動時も自分にできる仕事がないか現地スタッフの方に確認をとるようにしました。参加できていない子どもがいないか目を配り、端にいる子どもに積極的に話しかけ、輪に入れるよう動きました。参加者の方からは「いつも明るく、自然と引っ張ってくれて助かった」と言われました。このように、今、組織に足りていないことを判断し、誰かに指示されてからではなく、自ら動くことが出来ます。この強みを活かし、貴社では一歩先を気遣う行動が出来る社員になります。先を見越して、必要なものを準備することや自分がすべきことを判断し、積極的な行動をします。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は貴社の高い技術力を支え、人々の快適な生活の提供に貢献したいため志望します。私は就職活動の軸を、社会貢献ができる・海外を知ることが出来る・1年目から成長し、わくわくできる仕事としています。貴社は空間情報を提供することで、国内外問わず、社会貢献をしています。空間情報は現代になくてはならない情報であり、今後はAIの導入などによりさらに高度な情報に発展していくと考えます。貴社も技術の応用に取り組んでいます。私は営業や管理の仕事を通して、その高度な技術の根源となれるよう、バックアップします。積極的に行動し、貴社の技術力や働きやすさを提供したいです。また、貴社の研修体制はとても充実しています。私は高校生の時、○○に所属しており、○○まで引退しませんでした。大学生になってからも目標点に到達するまでTOEICを受験しました。この持ち前の向上心を活かし、貴社の制度を利用しながら自己成長していきます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系職
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
私は、貴社が地理空間情報を通して日本や世界を変えてきたということに魅力を感じ、貴社を志望させていただきました。 また、貴社は測量技術やソリューション提供という点で高い実績があり、貴社のインターンシップにて情報の取得からコンサルティング、ソリューション提供という流れを一貫して行えるということを目の当たりにし、その点を大きな魅力と感じました。 私はゼミの空間情報研究室にて、GISを用いて静岡県湖西市を舞台に、過去の津波浸水域の土地利用をまとめながら、実際のハザードマップの評価を行っていきたいと考えています。貴社は防災面にも力を入れており、私が大学で勉強してきたことが仕事に活かせると考えたため、是非とも貴社で仕事がしたいです。 貴社では、自分自身のGISの技術を高め、防災に関する課題解決と、貴社の事業発展に貢献したいです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は、好きなことをとことん突き詰めることができるという強みを持っています。 それは、私の音楽活動に表れています。私は、他大学のサークルである〇〇に所属しています。私はそこで以下のことを達成しました。 1、他大学の学生が誰も所属していないサークルに所属をし、計画的な練習をした結果、〇〇(役職名)に選抜されました。 2、〇〇という楽器の世界を広げるため、様々な年齢の人と関わり、信頼を得ました。 3、〇〇を大学で初めて触る後輩を指導し、後輩からの信頼を得ました。また、サークル活動以外にも様々な演奏イベントに参加したり、運営したりということをしました。 私はこれらの活動を通し、努力をし続けることの大切さを学びました。 一方で、1つのものごとに没頭しすぎてしまうという弱点があります。 私はこの弱点を受け入れる一方で、メリハリをつけて集中するという工夫をしています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月16日
問題を報告する

18卒 本選考ES

営業系職
男性 18卒 | 日本大学 | 男性

Q.
研究課題(テーマ、論文、概要) または ゼミ(テーマ、内容) または 得意学問(その理由)

A.
A県B市の商店の立地分布や、その業種の内訳を調査し、特色を明らかにすること。また、周辺の市からの流入人口や、B市からの流出人口の情報と合わせ、それぞれの業種にどのような商業圏が成り立っているか明らかにすること。 現在、店舗・業種の分布図の作成が完了した。 続きを読む

Q.
学業以外で打ち込んだこと (サークル、スポーツ、趣味、アルバイトなど)

A.
ボーイスカウトでの指導者としての活動です。他の指導者と協力して、子どもたちに野外活動を通じた教育を行いました。昨年度は自分の団から五人の子どもたちに「菊賞」という中学生年代で最も難しい章を取らせることができ、とてもやりがいを感じました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系職
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
研究課題(テーマ、論文、概要) または ゼミ(テーマ、内容) または 得意学問(その理由)

A.
森林による夜間の気温低下について研究しています。観測機器を用いた現場観測から、林内は開地よりも夜間の気温が最大で2℃程度高いことが分かりました。今後は数値計算を用いて夜間の気温低下の過程を詳しく調べる予定です。 続きを読む

Q.
学業以外で打ち込んだこと (サークル、スポーツ、趣味、アルバイトなど)

A.
大学3年時に参加した5ヶ月の有償インターンシップで、運営サイトのアクセス状況を報告書にしたことです。見やすさと読みやすさを重視して作成し、社員の方に添削して頂くことで客観的な意見を取り入れました。その結果、10ページ程度の報告書を作成し、社員の方に好評を頂きました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 帝京大学 | 男性

Q.
研究課題(テーマ、論文、概要) または ゼミ(テーマ、内容) または 得意学問(その理由)

A.
研究テーマ:「衛星データを用いた過去30年間における植生と各気象要素との関係」 私の研究は、近年までの衛星データから得られた各地域の植生の空間情報を用いて各気象要因(気温や降水など)との関係を調べることにより、各地域に植生生長に最も影響する気象要因を調べること、また近年顕著に起きている気候変動が植生生長に与える影響や、将来の気候変動が植生生長にどのような影響与えるかを予測することを目的としています。 続きを読む

Q.
学業以外で打ち込んだこと (サークル、スポーツ、趣味、アルバイトなど)

A.
学生時代打ち込んだことは「海外でも通じる生の英語習得」目指し以下を行なっています。 会話力・積極的に留学生と話す・伝えたい表現を英語で言う・留学生に日本生活を教える リスニング力・積極的に留学生と話す・CNN newsを聞く・英語の歌を口ずさむ 最近では指導教員から配属される留学生の空港から研究室までの道案内を頼まれました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

パスコの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社パスコ
フリガナ パスコ
設立日 1962年12月
資本金 87億5848万円
従業員数 2,848人
売上高 607億400万円
決算月 3月
代表者 高橋 識光
本社所在地 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目7番1号
平均年齢 43.8歳
平均給与 701万円
電話番号 03-5722-7600
URL https://www.pasco.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131262

パスコの 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(空港)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。