明和工業の新卒採用・就職・企業情報
明和工業株式会社の社員・元社員による総合評価は2.4点です(口コミ回答数41件)。ESや本選考体験記は4件あります。基本情報のほか、明和工業株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
明和工業株式会社の選考体験記を公開中!
最新の選考フロー・選考体験記を見ることができます。
今すぐ選考体験記を見る
-
選考難易度
- -/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した明和工業株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した明和工業株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
自己PR(キャリアエージェントの専用書類より、提出)
-
A.
私の強みは、人のために率先して行動できることです。 高校時代に○○○部のマネージャーを務めました。入部当初は、チーム内の練習環境が悪く、マネージャーが私一人だったため、どのようにチームをサポートすればよいのかが分かりませんでした。そこで私は、チームの目標である「県...続きを読む(全371文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
インフラサービスを提供することで地域社会の発展に貢献したまちづくりを実現したいと考え御社を志望いたします。
私は地元で東日本大震災を経験しました。実際には水道が1週間断水し、トイレを流すにもひと苦労したり、水を得るにも近隣の施設まで徒歩で向かい、何時間も並んでや...続きを読む(全318文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
貴社の独自のノウハウと技術力、そして常に新しい挑戦を続ける姿勢に強く魅力を感じ、今回貴社を志望いたしました。高校時代に○○○部のマネージャーを務めた経験を通じて、チーム全体を支えることの大切さを学びました。この経験から、協調性や献身性を身につけ、人々の生活に欠かせ...続きを読む(全290文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
インフラサービスを提供することで地域社会の発展に貢献したまちづくりを実現したいと考え御社を志望いたします。
私は地元で東日本大震災を経験しました。実際には水道が1週間断水し、トイレを流すにもひと苦労したり、水を得るにも近隣の施設まで徒歩で向かい、何時間も並んでや...続きを読む(全318文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
貴社の独自のノウハウと技術力、そして常に新しい挑戦を続ける姿勢に強く魅力を感じ、今回貴社を志望いたしました。高校時代に○○○部のマネージャーを務めた経験を通じて、チーム全体を支えることの大切さを学びました。この経験から、協調性や献身性を身につけ、人々の生活に欠かせ...続きを読む(全290文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
インフラサービスを提供することで地域社会の発展に貢献したまちづくりを実現したいと考え御社を志望いたします。
私は地元で東日本大震災を経験しました。実際には水道が1週間断水し、トイレを流すにもひと苦労したり、水を得るにも近隣の施設まで徒歩で向かい、何時間も並んでや...続きを読む(全318文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
元からインフラ系のメーカーや専門商社を中心に就職活動を進めていたが、明和工業から逆求人アプリよりオフ...続きを読む(全107文字)
-
総合評価
- 2.4
- やりがい
-
2.8
- 年収・評価
-
2.5
- スキルアップ
-
2.2
- 福利厚生
-
2.2
- 成長・将来性
-
2.6
- 社員・管理職
-
1.8
- ワークライフ
-
3.5
- 女性の働きやすさ
-
2.5
- 入社後のギャップ
-
2.2
- 退職理由
-
1.5
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
明和工業の
学生による会社の評価
-
総合評価
- 3.2
- やりがい
-
3.2
- 年収・評価
-
3.0
- スキルアップ
-
2.7
- 福利厚生
-
3.2
- 成長・将来性
-
3.5
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
3.2
- 社風・文化
-
3.0
- 女性の働きやすさ
-
3.4
- 入社後のギャップ
-
--
- 入社難易度
-
3.2
- おすすめ度
-
3.2
明和工業株式会社の就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
【良い点】
良い人もいるにはいる
【気になること・改善したほうがいい点】
社長と執行役員が全権を握っているため、管理職とは名ばかりで何も権限を持たないので...続きを読む(全140文字)
- 回答者:
-
【良い点】
この10年で、何度も自己評価制度の改変が行われている。ボーナスに直結するため、細かい設定がなされている。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全102文字)
- 回答者:
-
【良い点】
労基署に目をつけれれているので、月の残業時間を45時間以内で死守させられる(が結果的にそれでは済まない)
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全156文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
全国に事業所があるせいで、地方に住んでると大して利用できない福利厚生制度に入っている。新潟の場合なら、ニピイが一番...続きを読む(全92文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
属人化している業務が多すぎ...続きを読む(全73文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
学歴と年功序列が改まらない。中途入社の場合、昇進が早い人と遅い人の差がある。その理由がわからないので、結局は上役の...続きを読む(全94文字)
- 回答者:
-
【良い点】
ある程度のことを任せて貰え、裁量も多少はある。
【気になること・改善したほうがいい点】
業界的に浮き沈みが少ないため、新しいことに積極的に取り...続きを読む(全124文字)
- 回答者:
-
【良い点】
育休・産休は申請すればとれる。早退などもさせてもらいやすいので、女性は事務職なら働きやすいと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
女...続きを読む(全112文字)
- 回答者:
-
【良い点】
事務職は忙しくなければ定時で上がれる。人が足りない営業所では事務職も毎日残業。
【気になること・改善したほうがいい点】
営業は残業が当たり前で...続きを読む(全124文字)
- 回答者:
-
【良い点】
高くはないが低いわけでもない点。事務職としてはそれなりにもらえていたほうだと思う
【気になること・改善したほうがいい点】
形式だけの評価制度で...続きを読む(全142文字)
- 回答者:
-
【良い点】
良い人もいるにはいる
【気になること・改善したほうがいい点】
社長と執行役員が全権を握っているため、管理職とは名ばかりで何も権限を持たないので...続きを読む(全140文字)
- 回答者:
-
【良い点】
この10年で、何度も自己評価制度の改変が行われている。ボーナスに直結するため、細かい設定がなされている。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全102文字)
- 回答者:
-
【良い点】
労基署に目をつけれれているので、月の残業時間を45時間以内で死守させられる(が結果的にそれでは済まない)
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全156文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
全国に事業所があるせいで、地方に住んでると大して利用できない福利厚生制度に入っている。新潟の場合なら、ニピイが一番...続きを読む(全92文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
属人化している業務が多すぎ...続きを読む(全73文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
学歴と年功序列が改まらない。中途入社の場合、昇進が早い人と遅い人の差がある。その理由がわからないので、結局は上役の...続きを読む(全94文字)
- 回答者:
-
【良い点】
ある程度のことを任せて貰え、裁量も多少はある。
【気になること・改善したほうがいい点】
業界的に浮き沈みが少ないため、新しいことに積極的に取り...続きを読む(全124文字)
- 回答者:
-
【良い点】
育休・産休は申請すればとれる。早退などもさせてもらいやすいので、女性は事務職なら働きやすいと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
女...続きを読む(全112文字)
- 回答者:
-
【良い点】
事務職は忙しくなければ定時で上がれる。人が足りない営業所では事務職も毎日残業。
【気になること・改善したほうがいい点】
営業は残業が当たり前で...続きを読む(全124文字)
- 回答者:
-
【良い点】
高くはないが低いわけでもない点。事務職としてはそれなりにもらえていたほうだと思う
【気になること・改善したほうがいい点】
形式だけの評価制度で...続きを読む(全142文字)
- 回答者:
-
【良い点】
良い人もいるにはいる
【気になること・改善したほうがいい点】
社長と執行役員が全権を握っているため、管理職とは名ばかりで何も権限を持たないので...続きを読む(全140文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
明和工業の
学生の口コミ・評判
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】どんなことでも積極的に仕事に取り組めば、昇進も早く、40代でも役員クラスを十分狙えるほどである。
【本・サイトで調べた】ボーナス支...続きを読む(全199文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
水道管などのインフラ系の事業を行っており、生活をする上で、なくはならないものなので、事業自体は安定していると思います。災害時や大きなイベント、建設物にも使...続きを読む(全101文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
中途採用で入社された方がほとんどを占めるようで、新卒社員が評価されることが少ないです。また、定期昇給といった形だけのものはあるが、少額でしかなく、あまり期...続きを読む(全93文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
現場の高齢化が進んでおり、新卒などの若手採用に対して、本腰を入れようとしています。説明会の際にも思いましたが、配属部署によっては、少し体育会系じみた雰囲気...続きを読む(全86文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
もし仮に結婚したとして、旦那さんについて行くことになったとすれば、その引越し先に1番近い勤務地に異動ができるなど、比較的融通が効くようです。また、実際にこ...続きを読む(全137文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】先代の社長は完全にみんなを引っ張っていくリーダー的存在であったが、現在の社長は社員の方々みんなから意見を求める形態に変わった。
常に自...続きを読む(全187文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】月平均残業時間について、繁忙期と閑散期の差が激しい。特に、春・夏の閑散期においては全く残業がない。一方で冬期間においては月30~40時間...続きを読む(全195文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】どんなことでも積極的に仕事に取り組めば、昇進も早く、40代でも役員クラスを十分狙えるほどである。
【本・サイトで調べた】ボーナス支...続きを読む(全199文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
水道管などのインフラ系の事業を行っており、生活をする上で、なくはならないものなので、事業自体は安定していると思います。災害時や大きなイベント、建設物にも使...続きを読む(全101文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
中途採用で入社された方がほとんどを占めるようで、新卒社員が評価されることが少ないです。また、定期昇給といった形だけのものはあるが、少額でしかなく、あまり期...続きを読む(全93文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
現場の高齢化が進んでおり、新卒などの若手採用に対して、本腰を入れようとしています。説明会の際にも思いましたが、配属部署によっては、少し体育会系じみた雰囲気...続きを読む(全86文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
もし仮に結婚したとして、旦那さんについて行くことになったとすれば、その引越し先に1番近い勤務地に異動ができるなど、比較的融通が効くようです。また、実際にこ...続きを読む(全137文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】先代の社長は完全にみんなを引っ張っていくリーダー的存在であったが、現在の社長は社員の方々みんなから意見を求める形態に変わった。
常に自...続きを読む(全187文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】月平均残業時間について、繁忙期と閑散期の差が激しい。特に、春・夏の閑散期においては全く残業がない。一方で冬期間においては月30~40時間...続きを読む(全195文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】どんなことでも積極的に仕事に取り組めば、昇進も早く、40代でも役員クラスを十分狙えるほどである。
【本・サイトで調べた】ボーナス支...続きを読む(全199文字)
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
基本データ
会社名 |
明和工業株式会社 |
フリガナ |
メイワコウギョウ |
設立日 |
1969年3月 |
資本金 |
6000万円 |
従業員数 |
349人 |
売上高 |
60億4698万9000円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
関根聡史 |
本社所在地 |
〒950-1348 新潟県新潟市西蒲区打越135番地1 |
電話番号 |
025-375-1000 |
URL |
https://www.meiwajp.com/ |