就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
合同酒精株式会社のロゴ写真

合同酒精株式会社 報酬UP

【お酒でつながる新提案】【20卒】合同酒精の冬インターン体験記(理系/1day インターンシップ)No.4536(東北大学大学院/女性)(2019/3/20公開)

合同酒精株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 合同酒精のレポート

公開日:2019年3月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 1day インターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東北大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

酒類業界に興味があったことが一番の理由です。また先輩社員を交えた座談会もあって、詳しい仕事内容が聞けると思ったためです。さらに新入社員研修の一部の商品開発を体験できることが楽しそうだと思って応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

実際この会社の作っている商品を知らなかったので、企業のホームページだけでなく、近くのスーパーで何が売られているのかを調べた。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
幅広い大学から来ていました。院生はマイノリティだった。学歴は参加には関係ないと思います。
参加学生の特徴
この会社に入社したいという想いできた学生はほとんどいなかったと思います。どんな会社かなーという興味段階の学生がほとんどです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

3つのお酒のサンプルからグループで新しい商品の企画

1日目にやったこと

会社の概要説明、社長との座談会と質問、先輩社員との交流会(比較的若手の社員)、商品開発のグループワーク(3種類のお酒のサンプルをテイスティングして、グループの中でどう売り出していきたいかを話し合った)

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

商品開発担当者、商品企画担当者、人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークでは3つのサンプルがあったが、すべて実際に販売されているものだった。自分たちが提案したものと、実際に売られているもののコンセプトを比べてみると、自分たちのものは不十分で、時間が短かかったけど、もっと考えることはたくさんあるよというフィードバックであった気がします。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

商品開発のグループワークなのに全然意見を出さないで、こちらの意見に同意するだけの学生がいたため、残りのメンバーだけでアイデアを出しつつけないと話が進まなかったのが少し大変に感じました。また社長や社員との座談会でもせっかく話せる機会なのにきいてばかりの学生がいたのも嫌でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

会社の雰囲気を学べたことが大きかったです。社長と話したのも大きかった。社員の方は仕事に対して真面目だけど、ワークライフバランスを重視していて、残業もあまりないから自分の時間を大切にできていいよという感じだった。あと商品開発の面白さを知ることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

今酒類業界ではどのようなものが流行っているのか、どんなニーズがあるかを知っておくとより有効にできたと考えます。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

先輩社員と交流したので1日のタイムスケジュールが分かりました。また入社してからの流れや今住んで切るところや通勤に関しても聞くことができたためよかったと思いました。さらに商品開発の一部を体験したので、自分が将来働いたらもっとこうしようなどと想像出来ました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

社長との座談会で2度質問をしたら、この会社に興味があるんだね、と社長に声をかけてもらえて、社長が私の大学名と名前、そしてこの学校からは毎年うちにきてくれているよーと言ってもらえたため、覚えてもらったのではないかと思います。また商品開発の面白さを知っているので他の学生よりも入りたいという意思も強いと感じています。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社のことを全く知らない状態で行きましたが、社長も社員さんもとても話しやすく自分の求めている会社の雰囲気と近いものを感じました。また今回のインターンシップを通じて酒類業界への興味がより出てきて、やりがいや面白さを感じたため、志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップと本専攻はまったく関係ないといっていましたが、社員や社長と話せたので顔ともしかすると名前も覚えてもらったと思いました。また説明会をパスできます。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後にメールが来ました。選考では会社説明会の参加が必須となるが、インターンシップ参加者は免除できるとのことでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

「食を通じて人々の幸せに貢献したい」という想いから食品業界を幅広く見ていました。その中で飲料業界は嗜好性が強いため特におもしろそうだと思っていました。ビール大手のアサヒ、キリン、サントリーのインターンシップに応募しましたが落ちてしまいました。そこでビール大手4社以外の酒類業界も見てみようと思いました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

酒類業界は自分が思っていた通りおもしろそうだと思った。その中でもこの会社はビール以外のいろいろな種類のお酒を扱っているので、幅広い商品にかかわることができるので楽しいだろうと感じました。また新商品も多く出しているので「新しく自分が何かを生み出すことができる」という楽しさもあるのではないかと感じました。

前の記事 次の記事
- 2023卒 合同酒精のインターン体験記(No.25431)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

合同酒精株式会社のインターン体験記

メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のインターン体験記を見る

菊水酒造株式会社

菊水酒造の日本酒を学べる1DAY仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 新潟県の地元企業で、食に関する企業を見てみたかったため、調べていたところこのインターンシップを見つけて興味を持った。また、会社概要の説明だけでなく、座談会や香りセミナー、構内見学が予定されており、内容も面白そうであると感じたため参加を決意した。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ビールメーカーを含む嗜好品メーカーに興味があり、京都の名門酒造会社である月桂冠を選びました。また、選考方法はESのみでかつ京都で対面であったため、社風を肌で感じられるし、より企業理解が深まると思い応募した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月25日

霧島酒造株式会社

霧島酒造まるごと体感インターンシップSUMMER
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトで対面で行われる夏のインターンを探した際に見つけたことがきっかけです。食品や酒類、飲料メーカーを中心に幅広くインターンに参加したいと考えていました。コロナ禍ということもあり対面インターンが少なかったので珍しいと思い挑戦しました。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2023年5月30日

盛田株式会社

2dayインターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 中小企業の働き方について興味があったため、このインターンシップに参加しました。商品については何も知らず、企業研究を通じて初めて知りました。インターンシップに選考がなかったたこともあり、参加することにしました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2022年8月18日
22卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品・飲料業界に興味があったため、その業界を中心に見ていた。そのときにスカウトを受けて、興味を持った。また、たまたまバイト先で扱っている商品の会社で、お気に入りの商品だったため、スカウトを受けてインターンに参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
21卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
三年生の夏の時期ということでどんな会社が自分に向いているのかを知るために様々な業界の会社のインターンシップに参加しました。業界的にはメーカーを見ており繊維や機械業界などの他社インターンにも参加している中でこの会社のインターンシップに参加することを決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日
20卒 | 玉川大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
養命酒を昔から飲んでいたので就活の時に養命酒製造を受けようと思っていたので、インターンシップにも参加させていただきました。また養命酒の販促をもっと考えれば若い層にも売れると思いそのことも話そうと思い参加しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月21日

平和酒造株式会社

社外出店イベントスタッフ
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
大好きなお酒に関わることができるという体験内容に魅力を感じたから。ナビサイトを通じてインターン参加希望を出していたところ、酒蔵見学や事業企画などの複数のコースを提案され最終的には日程の兼ね合いで当インターンを選んだ。とにかく酒造業界のインターンは募集が少なく貴重な機会を得られると思い参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月18日

合同酒精の 会社情報

基本データ
会社名 合同酒精株式会社
設立日 2003年7月
資本金 20億円
従業員数 548人
※連結:908名(2020年12月末現在)
売上高 515億7200万円
※連結:777億1,200万円(2020年12月期)
決算月 12月
代表者 西永 裕司
本社所在地 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷字仲原250番地
平均年齢 42.3歳
平均給与 545万円
※社命で転居を伴い異動する従業員に住宅を低額で貸与する制度有。
電話番号 047-703-1155
URL https://www.oenon.jp/company/group/godo.html
NOKIZAL ID: 1238418

合同酒精の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。