在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年9月10日- 回答者:
-
- 30代後半
- 男性
- 2年前
- 生産技術・生産管理(食品・化粧品)
- 社員クラス
- 正社員
【良い点】
出張などでの交通費の支給手当てが手厚い。社宅などがあるのでお金は貯めやすい。マイカー通勤が出来る。都会の為、駐車場は高いが、補助してくれる。
...続きを読む(全180文字)
月島食品工業株式会社
月島食品工業株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年9月10日【良い点】
出張などでの交通費の支給手当てが手厚い。社宅などがあるのでお金は貯めやすい。マイカー通勤が出来る。都会の為、駐車場は高いが、補助してくれる。
...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年9月10日【良い点】
色々挑戦させてくれる。人と人との距離感が近い。社内旅行が楽しい。中途採用が多いのであまり疎外感を感じない。管理職以下の人は皆んな親切で話が分か...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年9月10日【良い点】
やすみはとれない、休ませる風土がない。男はもれなく送迎要員。パワハラ気味、時代遅れの会社、またゆっくりできるスペースがない。食品会社なのに堂々...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2021年1月6日【良い点】
寮や社宅などがあり、手狭ではあるが利用すれば貯金することができた。産休は取得し、復帰する方が多い。有給もしっかりと取ることができる。スキルアッ...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2020年7月3日【良い点】
アットホームな雰囲気がある、比較的社員同士で団結したり協力しあう、風潮がある方ではないかと思う。長く勤めると、仲間意識なのか、上司が優しくなる...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2020年7月3日【良い点】
今後の展望や、会社の方針について、積極的に本気で考えている役職員が増えてきている。
【気になること・改善したほうがいい点】
人がいない。20....続きを読む(全180文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2020年7月3日【良い点】
産休、育休とりやすい環境ではあるが、部署によるかもしれない。同じ仕事に戻れないこともあるようだが、絶対とはいいきれないし、昔は結婚で辞めていた...続きを読む(全233文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2019年6月6日【良い点】
高卒の女性が毎年採用されている。高卒の場合だと製造、事務などどこに配属かは研修の時の適正を見て決めているとは思うが、どこも研修制度はある程度整...続きを読む(全250文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2017年10月26日【良い点】
土日祝は基本休みなところで、繁忙期でもない限りお客様や会社から休日に電話がかかってくるということもありません。平日に関しても残業はあってもそん...続きを読む(全186文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2017年9月4日【良い点】
研修制度は非常にしっかりしている。新卒で入った方はそこは安心していいと思います。この会社でなら食品業界以外でも通用する営業のスキルを身につける...続きを読む(全196文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
わかりません。
基本的には人柄を見ているように感じた。ほとんどの質問が対策を立てようがないので、その時思ったことや考えたことを素直に述べた。個人的にはすごく喋りやすかった。
「どんな人間なのか」ということと、志望度の高さを見られていたと思う。
研究所の方とのエントリーシートの内容についてで雑談。研究、趣味や特技、好きな食べ物などについて
雰囲気を見ていると思った。
一つの質問からどんどん深掘りされていった
淡々と矢継ぎ早に質問が飛んでくる印象 イレギュラーな質問が多かった
なぜ、研究開発職なのか、どういう研究員になりたいかを聞かれ、それに対してひたすら深掘り。 笑いはあった。
穏やかですが、短時間でした
時間が短かった
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 月島食品工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ツキシマショクヒンコウギョウ |
設立日 | 1948年12月 |
資本金 | 6億4000万円 |
従業員数 | 600人 |
代表者 | 戸田信之 |
本社所在地 | 〒134-0084 東京都江戸川区東葛西3丁目17番9号 |
電話番号 | 03-3689-3111 |
URL | https://tsukishima.co.jp/ |