- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 学校法人や業務について学べると思い選びました。このインターンシップの他大学のインターンを中心に受けていました。掲載しているところが就職活動サイト以外にも学校の公式HPにしか載っていないものもありました。続きを読む(全101文字)
【戦略的発展を体感】【22卒】学校法人明治大学の夏インターン体験記(文系/大学職員コース)No.14273(明治大学/女性)(2021/5/7公開)
学校法人明治大学のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 学校法人明治大学のレポート
公開日:2021年5月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 下旬
- コース
-
- 大学職員コース
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 明治大学
- 参加先
-
- 生和コーポレーション
- 三井住友カード
- 綿半ホームエイド
- ニトリ
- カインズ
- 三井不動産リアルティ
- パレスホテル
- エスクリ
- レイス
- ディアーズ・ブレイン
- グッドタイムリビング
- 東京セキスイハイム
- ベルクラシック東京
- 学校法人明治大学
- ルートインジャパン
- ライブレボリューション
- 日本財託
- トライグループ
- 三菱地所ハウスネット
- 住友林業レジデンシャル
- タマホーム
- UTグループ
- ドトールコーヒー
- 東京建物不動産販売
- 一条工務店
- 内定先
-
- 生和コーポレーション
- 三井ホームエステート
- 住友林業レジデンシャル
- イオンリテール
- ドトールコーヒー
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
私は明治大学に所属しているのだが、同じく明治大学に所属している友達から明治大学の就職人気企業ランキングで上位に「学校法人明治大学」とあったので気になった。調べていくと大学業界は休みが多い上に高給ということを聞き興味をもって参加してみた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップは先着順であったため特に対策はしていない。しいていうなら競争率が高いと思うので応募開始時間まで待機していることだろう。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
インターンシップ参加のための選考は特になかった。インターンシップでは主体性と課題解決力が重視されていたと感じる。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月 上旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 明治大学のインターンシップということもあって明治大学が多かった。ただ結構幅広い学歴の人がいた。
- 参加学生の特徴
- 大学職員志望ということもありしっかりして人が多いイメージだった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 1人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
生涯学習事業の持続的発展に向けた戦略立案のグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
最初に大学業界や明治大学の説明がありその後グループワーク、そして最後に質問会があった。
このインターンで学べた業務内容
事業の持続的発展のための戦略立案の考え方
テーマ・課題
生涯学習事業の持続的発展に向けた戦略立案
1日目にやったこと
始めに業界や明治大学の説明があり、その後資料が配布されグループワークにうつった。そして発表とフィードバックがあり最後には人事部の方が学生からチャットで投稿された質問に答えていくという質問会があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員の方の人数が少ないということもあり、あまり関わりがなかった。印象的だったフィードバックは、考えた内容をSNSで顧客に伝えると言った際に「具体的にどんな内容をどのように惹きつけていくかを考えるとよりよくなる」と言っていただいたことである。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
時間が限られている中で細かいことまで詰めていくということが大変だった。資料を読み現状の問題点を考えテーマを決め、ターゲットやステークホルダーにとってプラスになることを考え提案内容を考えていくというものだったので時間が足りなかった。提案内容に対してはもっと詰める必要があったが時間がなく詰められなかった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークで濃く関わった。インターンシップ経験が少なかった人が多かったため私が司会をやったがうまくいかなかった気がする。もっと司会を頑張らなければと思った。
インターンシップで学んだこと
事業の持続的発展のための戦略を考えるのはどのような考え方が必要かということを学ぶことができ、これから働く中でためになることを学べたと思う。また多くの資料が配布されそこから問題点を探したり提案を探したりという作業があったため資料の分析の仕方も少し学べたと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
大学業界をもっと知っておけば良かったと感じる。私は大学業界のインターンシップは明治大学が初めてだったため他大学のことを知らなかった。知っておけば明治大学ならではの強みを盛り込んだ提案ができたり、より企業理解ができると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
事業の持続的発展の戦略を考えることができる職員はおそらく一部であると感じる。戦略を考えることにやりがいを感じそうだとは思ったが、普段の職員の仕事内容ではないため想像はできなかった。また人事部の方も一人で他の職員の方も見ることができなかったため人もどんな人がいるのかが想像できなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
明治大学は革新的な大学で主体性や課題解決力を大変重視してみていると感じた。私は主体性も課題解決力も自信がないため内定をとるのが難しいのではないかと感じた。また、インターンシップの発表を聞いている中で周りの学生もレベルが高かったと思ったためでもある。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
大学職員は事務的な仕事のみであるというイメージがあったが、そんなことはなく事業を担う提案ができる可能性があることを知り魅力を感じた。また、他の大学に比べて革新的だということを実際のエピソードも交えながら聞くことができ、成長することができる環境があると感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したからといって何かイベントや早期選考があるということはなかったと思う。だからインターンシップ参加は企業理解ということ以外には全く有利にならないと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になかった。インターンシップの中では発表もあったりワーク中も人事の方がちょくちょく入っていたためもしかしたら評価がいい人は何かに呼ばれているのかもしれない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は大学業界のことをほとんど知らなかった。明治大学特徴なども知らなかった。インターンシップに参加して大学業界の面白さを知り大変魅力を感じた。またその中でも明治大学は革新的で常に変化に対応しているというお話を聞き大変魅力を感じた。今後も大学業界を見ていきたいというように感じた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
明治大学含め大学職員は事務仕事が多いとイメージであった。しかしインターンシップで大学業界や明治大学のお話を聞いたりワークで持続的発展のための戦略立案をするなどをしたため大学業界や明治大学では成長しながらやりがいを持って働けそうだと感じた。これまでは大学業界は見ておらず民間企業のみを見ていたが大学業界もみていきたいと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
学校法人明治大学のインターン体験記
学校・官公庁・団体 (学校)の他のインターン体験記を見る
学校法人明治大学の 会社情報
会社名 | 学校法人明治大学 |
---|---|
フリガナ | メイジダイガク |
設立日 | 1881年1月 |
資本金 | 1712億1900万円 |
従業員数 | 3,589人 |
代表者 | 柳谷孝 |
本社所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1丁目1番地1、2 |
電話番号 | 03-3296-4545 |
URL | https://www.meiji.ac.jp/ |
学校法人明治大学の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価