就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友林業レジデンシャル株式会社のロゴ写真

住友林業レジデンシャル株式会社 報酬UP

【主体性を発揮!】【22卒】住友林業レジデンシャルの冬インターン体験記(文系/総合職)No.16348(明治大学/女性)(2021/7/12公開)

住友林業レジデンシャル株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 住友林業レジデンシャルのレポート

公開日:2021年7月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産の一般職を志望しており、不動産の一般職がある企業を探してみて見つけたのが住友林業レジデンシャルだった。待遇もよくインターンシップに参加したら有利になったり早期選考に呼ばれるかもと思いインターンシップの参加を決めた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップは選考がなく先着であった。インターンシップの前もほとんど何も調べずに参加してしまった。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

インターンシップの選考はなかったのでインターンシップ中で評価されたと思うポイントを言うと主体性だと思った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年12月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
マーチだと高い方であまり聞いたことのない大学名が多かったと思う。
参加学生の特徴
あまりインターンシップに慣れていない学生が多かったと思う。ワークの進め方などもわかっていない子もいた。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

物件の空室を埋める提案を考えるグループ

インターンの具体的な流れ・手順

最初に事業、会社説明がありその後グループワークだった。

このインターンで学べた業務内容

物件の空室を埋める提案の考え方

テーマ・課題

空間対策体験ワーク

1日目にやったこと

最初に事業説明、会社説明があった。部署ごとの仕事内容も細かく説明していただいた。その後グループワークに進んだ。発表もあった。最後には座談会もあり社員の方とお話した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークの中でアドバイスをいただくなどして関わった。フィードバックは、何があれば入居者様にささるのか、またそれを周知するにはどこにアクションするか(広告物など)を考えるとより良いと言っていただいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループのことになってしまうが、グループのまとまりがあまりなかったことが大変だった。司会をやると言ってくれた子がいたが結構論点がずれてしまったりしていたのでそれに乗る人と修正する人というように二分してしまったため今なんの話をしているかわからなかった時が多くあり、議論にまとまりがなかったと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークの中で多く関わった。意見を積極的に言う子と言わない子がいたため全員が意見をいいやすい環境づくりの難しさを感じた。

インターンシップで学んだこと

議論をどのように修正したらうまくいくかということをたくさん考えたのでその点ではグループワークが少しうまくなったのかなと思う。また、初めて賃貸管理のインターンシップに参加したため賃貸管理がどのような仕組みなのか、どのような提案をオーナー様にするのかなどを学ぶことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

賃貸管理の仕組みを知っておいてどのような事例があるのかも知っておくだけでも全然提案の質が違うと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

一番大きかったのは一般職の仕事はほぼ説明されなかったことである。総合職のインターンシップなのでしょうがないが、参加者には一般職志望者も少なくないと感じたのでもう少し一般職の説明があってもよかったと思う。ただ総合職目線でみるとどのように物件の価値を上げ、それをオーナー様に提案するのかという流れを学べたのでいいのかなと思う。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

周りの学生を見ると就職活動に慣れていないように感じた。私は就職活動を早くから始めていたためその点では有利だと感じた。また、インターンシップ後に「良いと思った学生のみに面談の機会を設けております」とのメールをいただき人事の方から良い評価をいただけたためこのように感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

あまり周りの学生や座談会で会った社員の方と波長が合わないような気がしたためである。また、一般職の説明がほとんどされなかったため働くイメージを想像することができなかった。インターンシップの内容自体はとても面白かったので総合職志望の人にとっては志望度が上がるインターンシップである気はする。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでよい評価をいただくと人事の方との面談できるためである。実際に本選考でも一次面接官はインターンシップや面談の人事の方だったため良い評価をここでいただけると一次面接に通りやすくなるだろう。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップでよい評価をいただけると人事の方との面談の機会をいただける。また社員の方との面談の機会を設けていただいた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は不動産業界の一般職に絞っており、参加後もそれは変わらなかった。ただ志望企業の変化は大きくあった。それまで主に一般職の仕事内容や待遇に重きをおいて企業を探していたが、社風や人の大切さをこのインターンシップで知った。そのためこれからの就職活動では様々な社員の方と面談をして「会社の人と波長が合うか」も重視しようと決めた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

参加前は正直待遇が良い企業というイメージが大きかった。しかしインターンシップに参加してみると賃貸管理の面白さを感じた。ただ周りの学生や社員の方との波長は合わないと感じた。社員の人はゆるーく働くというスタンスのように見えた。また、一番大きな変化は「人と波長が合うか」を大切にしようと考えたことである。その後の就職活動ではこれを重視しようと考えた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 住友林業レジデンシャルのインターン体験記(No.18295)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友林業レジデンシャル株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

穴吹興産株式会社

夏季営業職インターンシップ
26卒 | 駒澤大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産会社で迷っている時に、ディベロッパーの仕事や事業の内容を詳しく知りたかったため、参加した。参加するまでは四国の会社だと知らず、転勤が多いことや、主に西日本で働くことになると参加した際の企業紹介で知った。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

住友林業レジデンシャルの 会社情報

基本データ
会社名 住友林業レジデンシャル株式会社
フリガナ スミトモリンギョウレジデンシャル
設立日 1985年3月
資本金 1億5000万円
従業員数 299人
決算月 12月
代表者 吉田浩
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目19番1号
電話番号 03-3350-8731
URL https://www.sumirin-residential.co.jp/
NOKIZAL ID: 1582646

住友林業レジデンシャルの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。