2022卒の先輩がJR九州リテール一般職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒JR九州リテール株式会社のレポート
公開日:2022年2月25日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 一般職
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- インターン
-
- 医療法人社団高邦会
- 有限会社大分合同新聞社
- JR九州リテール
- 国立大学法人九州大学
- ふくおかフィナンシャルグループ
- 豊和銀行
- 学校法人西南学院
- 内定先
-
- サン・ダイコー
- アステム
- 豊和銀行
- 大分みらい信用金庫
- 独立行政法人国立病院機構
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最終面接のみ対面で、残りはオンラインだった。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 10分
- 面接官の肩書
- 人事
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官の顔をしっかりと見てあまり長々と自分の話をしないように気をつけた。向こうから切り上げてくれるのでしっかり挨拶をして退室するようにした。
面接の雰囲気
10分と言う短い間だったが、次々に質問が飛んでくる。うまく答えようとするのではなくて相手の質問により効率的に答えることが重要だと考えた、厳しくはない。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
企業に入ったら、やってみたい仕事
私は、銘品蔵でのレイアウトやポップ作りに携わってみたいと考えております。学園祭に角煮マンを売る模擬展を出展した際、売り上げ伸び悩んでいた所、龍の絵を大きく描いた看板やポップを設置すると多くの人の目に留まり、あれよあれよと角煮マンが売れていきました。この時、商品の魅力をどのように伝えるかという重要性を感じました。銘品蔵は、メーカーや地域の垣根を超えて、美味しいもの、面白いものを取り扱える良さがあります。その良さを活かして、九州の魅力をわかりやすく、多くの人の目に止めてもらえるようなレイアウト、ポップを作ることで貢献したいと考えております。
または九州には様々な特産品があるのでその地域と関連した特産品の良さと言うものを伝えていきたいと思います。
お客様の要望が、店のルールではできない場合どのような対応をするか。
まず、お客様がどんな要望を持っているのかなぜそのような要望なのかを聞き出し、その中のどの点がルール上出来ないのかをお話しし、納得していただけるよう努力いたします。
話がこじれてしまった場合や自分では対処できないと感じた時は、速やかに上司に報告し、くれぐれも自分で勝手な判断をしないよう心がけたいです。
パン屋でのアルバイト時、お客様の無茶振りに対して、多分大丈夫だろうという楽観で自己判断をしてしまったことがあります。それを事後報告した際に、店長からルールはお客様を守るだけではなくて従業員を守るためにもあると聞かされ、自己判断してしまったことを深く反省いたしました。このことを教訓として、社会人として報連相を徹底していきたいと思います。
小売り (食品)の他の1次面接詳細を見る
JR九州リテールの 会社情報
会社名 | JR九州リテール株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジェイアールキュウシュウリテール |
設立日 | 1996年2月 |
資本金 | 4億9000万円 |
従業員数 | 1,900人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 本郷譲 |
本社所在地 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目1番14号 |
電話番号 | 092-431-0201 |
URL | https://www.jr-retail.co.jp/ |
JR九州リテールの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価