この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得について、IT系資格には奨励金制度があります。ただし、一発合格したら小遣いになりますが、一度落ちてしまうと二回分の受験料を補うほどの奨...続きを読む(全336文字)
株式会社オープンアップシステム 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社オープンアップシステムのスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社オープンアップシステムで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得について、IT系資格には奨励金制度があります。ただし、一発合格したら小遣いになりますが、一度落ちてしまうと二回分の受験料を補うほどの奨...続きを読む(全336文字)
未経験と経験者は別の新入社員研修を受けることになり、レベルに合わせた成長をすることができる。続きを読む(全46文字)
【社員から聞いた】2年~5年目で中級プログラマを目指し、6~10年目にはシステムエンジニアになれると伺った。その後は、プロジェクトマネジメントやテックリー...続きを読む(全127文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
やる気のある社員向けに会社で費用を出して有料講座やセミナーの受講ができる。
社内有志で研究開発の活動もあり、やる気次第では技術的なレベルアップ...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
もう自分にとって2012年のこの時が全盛期でしたね
色々やったし、プラグイン化も試したし、アプリ内課金も試しましたし。
でも、全てはムダだった...続きを読む(全830文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社員のキャリアップを全社的に考え取り組んでいると思います。
研修制度も定期的な社内研修と社外の法人向けの研修プログラム会員となっている為、個人の意識が高...続きを読む(全306文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社内研修を定期的に行っていました。技術的なものもありましたが、ヒューマンスキル的なものもありました。ただし、講師は社内の人間が勤めるのでプロの講師ではない...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
休日などに集まっての勉強会が頻繁にありました。勉強内容はあまり難しいものは少ないですが、不断で払っている他の社員のかたたちとお話をする機会が少ないので、コ...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
毎月社内研修を実施しており、スキルアップの機会を多くあたえてくれます。
研修内容としては、プログラム言語の入門講習であったり、ヒューマンスキルアップであ...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
文系だったので、研修がしっかりしている・サポート体制があるところに惹かれて入社しました。
社内講師は親切でしたが、情報系の同期からも教えてもら...続きを読む(全212文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修ではJavaを学習し、プロジェクトもJava案件でした。エンジニアという仕事柄、自己学習や資格取得などをしていかないといけないなと少し焦り...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生に不満を持ったことはないです。有休も使えています。毎年5000円分のポイントがもらえるので、スタバのカードに全額チャージして使いました...続きを読む(全143文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒で入った会社なので、1年目は気にしていませんでしたが、
夏ごろから全社会議や部会などで、今後の方向性や取り組みなどについて積極的に共有して...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業代は全額支給されるため、その点での信頼感は高いように感じる。また、新卒の月収も自分の代ではある程度あったので、賞与をもらう前までは満足感も...続きを読む(全261文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒が半数を占めるので、仲間が欲しい若手は過ごしやすいんじゃないかと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
あまり向上心がある方は少な...続きを読む(全236文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
あると安心できる制度は、最低限おさえている会社だと思います。退職金、残業代1分単位支給、ベネフィットステーションなど。大手企業に比べるとまだま...続きを読む(全172文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
コンプラ違反の黒企業でないのは確かです。納期が迫って残業が続いた際には、こちらから訴える前にちゃんと上司から状況確認の電話がきました。また、い...続きを読む(全130文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性だからと言って特に差別やセクハラパワハラ的な何かを感じたことはありません。温厚な社員は多かった印象です。続きを読む(全60文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社で契約している勉強サイトは良かったと思う。動画で勉強できるのは心強かった。
【気になること・改善したほうがいい点】
今は分からないが住宅補...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得に対しては、合格時に祝い金が支給される制度がある。情報系の資格に関しては、勉強会などが開催されている。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
私の所属先現場はスキルアップの機会や費用負担が全て個人持ちで、プライベートを削って向上せざるを得ない悪環境でした。...続きを読む(全272文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
私が常駐となった先は、何千人も社員がいる大企業でした。配属された職場(フロアー)では、半数がその大企業の社員、残り半数が私みたいな協力会社社員...続きを読む(全418文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
情報処理系の資格に合格した際は、受けた資格にもよるが、受験料と祝い金が出る。(恐らく業務に関わる資格であれば、最低試験代くらいはほぼでたと記憶...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社全体でスキルアップしようという風潮があります
【気になること・改善したほうがいい点】
配属先によります。育ててくれるタイプのところならラッ...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育はとても手厚い。新人研修を先輩方が実施してくれているので、本当に必要な知識・スキルを身につけることができる。
早くからOJT期間にも入るし...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部全体での勉強会があり、特に定期的に土日に集まって技術力やスキルの幅を広げようとする運動があった。当時は意味が無いと感じていたが真面目に取り組...続きを読む(全274文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プロジェクトによりますが、デザイナーは基本丸投げで作業依頼されるので、ツールや作業フローなど自分で調べてスキルアップにはなります。
【気になる...続きを読む(全209文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ステップアップにこの企業を使おうとするのであれば自分で自分の育成方針を考え、やる事を見つけるしかない。誰もアドバイ...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新人研修が東京で3ヶ月あります。
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルアップを目指した研修は特にありません。
客先案件によっては、ス...続きを読む(全93文字)
会社名 | 株式会社オープンアップシステム |
---|---|
フリガナ | オープンアップシステム |
設立日 | 1996年12月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 141人 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 伊藤卓郎 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目14番1号 |
電話番号 | 03-5324-3101 |
URL | https://www.information-port.com/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。