2023卒の先輩が太平洋セメント総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。自己PRや志望動機をはじめとする1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2023卒太平洋セメント株式会社のレポート
公開日:2022年5月27日
選考概要
- 年度
-
- 2023年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種名
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- インターン
-
- ダイワボウ情報システム
- ダイフク
- マキタ
- オー・ジー
- 阪和興業
- 山善
- キヤノンマーケティングジャパン
- マクニカ
- NECネッツエスアイ
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- 吉野石膏
- ユアサ商事
- 明電舎
- マックス
- 日本精工
- オリエンタルモーター
- 三菱電機ビルソリューションズ
- 稲畑産業
- 東芝テック
- 大陽日酸
- 内定先
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
オンライン
1次面接 通過
- 実施時期
- 2022年03月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
開始五分前までに入室して、その後選考という流れ
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
はきはきと受け答えをして、学生らしいフレッシュさが評価の一つのポイントになっていたのではないかと思います。
面接の雰囲気
一次選考ということもあってか比較的フランクで、和やかな雰囲気で選考が進んでいき、話しやすい環境でした。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたのPRできることを教えてください
はい、私はどの場面でも冷静な判断と意見を発信できます。所属する部活では外務として合宿の企画運営を担当しています。コロナの影響により、夏合宿実施の是非という部として難しい判断を迫られていました。そこで、部の方針を決めるべく部会を開きました。安全が最優先であると考え、「合宿先で感染者が出た際にできる対応の限界や感染状況の悪化を考慮して中止すべき」と、考えの根拠を明確にして意見を伝えることで中止で意見がまとまりました。加えて、長らく合宿を実施できていないことは問題だと考え、合宿の目的を体力と連帯感の向上だと定義し、代替案の検討をしました。そこで、ランニングとレクリエーション要素としてしっぽ取りをメニューに加えました。以上のように、部員の安全と合宿から得られる効果の獲得両方を目指しました。その結果1人の感染者も出ず、夏練前には見られなかった、部員同士が互いにアドバイスをし合う光景が見られるようになりました。
チームで成し遂げたこと
大学の授業において企業からの課題を6人グループで取り組んだことです。実際の企業の社員の方からお話を聞ける貴重な機会と考えて、今回のビジネストレーニングセミナーという授業を受講しました。当初は、「企業の売り上げを伸ばすには」という課題に対してグループ内で考え方に溝が生じていました。そこで私は「他人の意見を尊重する」、「根拠を明確にして発言する」という2つの徹底を呼びかけました。はじめのうちは班員から戸惑いの声もありましたが、「現状把握し、問題克服に必要な要素を考えた際、この2つが欠けていると考えた。」というように行動の意図を明確に説明することで理解を得られました。その結果建設的に議論を深められ、発表のフィードバックでは6チーム中1番の評価を受けることができました。この経験を通じて、他人に働きかけて行動を起こす重要性を学びました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
太平洋セメント株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー・製造業 (素材(その他))の他の1次面接詳細を見る
太平洋セメントの 会社情報
| 会社名 | 太平洋セメント株式会社 |
|---|---|
| フリガナ | タイヘイヨウセメント |
| 設立日 | 1881年5月 |
| 資本金 | 861億7400万円 |
| 従業員数 | 12,586人 |
| 売上高 | 8962億9500万円 |
| 決算月 | 3月 |
| 代表者 | 田浦 良文 |
| 本社所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1番1号 |
| 平均年齢 | 39.8歳 |
| 平均給与 | 763万円 |
| 電話番号 | 03-5801-0333 |
| URL | https://www.taiheiyo-cement.co.jp/ |
