就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社生活の木のロゴ写真

株式会社生活の木 報酬UP

生活の木の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全1件)

株式会社生活の木の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

生活の木の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
18卒 | 法政大学 | 女性   1次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部の方【面接の雰囲気】1次選考の時にもいらっしゃった方でしたが、余り笑顔がない方だったので、なんとなく堅い、緊張感のある雰囲気でした。【あなたを1番良く表しているキーワードは(ES参照)】「前向き」という言葉が私をよく表しているキーワードです。常に前向きであることが、何事においても大事だと考えます。現在、植物ウイルスの研究をしていますが、研究とは新しい知見を開拓していくことなので終わりがありません。そのため、何か成果を上げても実験をし続ける必要があります。そのモチベーションを維持するためには、実験がうまくいかなかった場合にも諦めず、自分がやり遂げようという気持ちを維持し、それを日々重ねていくことが重要であると考えます。大学での講義においても同様です。講義内容が必ずしも今後役に立つとは言えません。しかし、きちんと勉学に取り組み続ける、という姿勢が自分の糧になると考えています。このように、常に前向きに物事に取り組んでいます。【支店訪問したか(何処、何店舗)、支店訪問してみた印象は】原宿表参道店、渋谷MODI店、京王新宿店、小田急新宿店、高島屋新宿店、大丸東京店の6店舗を見させていただきました。渋谷MODI店では隣のHMVさんがイベントを多く行っており、イベント毎に客層が変わるため、その都度様々なお客様にアプローチしていたり、HMVさんが角にセラピーの書籍集めていてくれたりと、店舗ごとに様々な取り組みをしていたり、また自店だけでなく他店との連携を持ちながら全体で販売促進していく点が素敵だなと思いました。(→その6店舗の中でどの店舗が一番売り上げが高いと思いますか?)大丸東京店だと思います。客層幅が広く、オフィスワーカー、日本橋エリアの方、多くの方が利用しているという点から大丸東京店だと思います。(正解は京王新宿店で、客単価が高いからだそうです。)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】いくつ支店訪問をしたか、学歴、能力値、ではなく、実際に生活の木の商品を買ったことがあるか、商品・お店の雰囲気が好きか、が見られているのではないかと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

生活の木を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
わたしは、女性なら誰でも一度は考える、「綺麗になりたい」という気持ちに寄り添いたいと考え志望いたしました。RMKの化粧品は私自身も使用しており、日本製で肌に優しいというところは十分に分かっています。わたしのRMKとの出会いは、高校生の時に初めてお化粧をしてみたいと考え、母に相談した際に、肌の弱いわたしのことを考え母が薦めてくれた時でした。その際に店頭で受けたカウンセリングが非常に印象深く、初めてメイクをする私も安心できるものでした。化粧品の品質はもちろんですが、接客の質という面でも完璧である御社で、私も魅力を発信したいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

生活の木の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

生活の木の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社生活の木
フリガナ セイカツノキ
設立日 1967年12月
資本金 1000万円
従業員数 734人
代表者 重永忠
本社所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目3番8号
電話番号 03-3409-1778
URL https://corp.treeoflife.co.jp/
NOKIZAL ID: 1478352

生活の木の 選考対策

最近公開された小売り(医薬品・化粧品)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。