この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助はないが、健康に関する補助は多く出る為、とても充実している。副業もオッケーになったが、副業をしていると言う話はきいたことがない。本業で...続きを読む(全182文字)
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 報酬UP
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助はないが、健康に関する補助は多く出る為、とても充実している。副業もオッケーになったが、副業をしていると言う話はきいたことがない。本業で...続きを読む(全182文字)
医療機器を扱っている為、医療に興味のある人は特にやりがいを感じるだろう続きを読む(全35文字)
事業自体は発展しているものの、中堅職員の退職が目立っている為、将来性が少し怪しい続きを読む(全40文字)
大企業かつ需要の高い医療機器を取り扱っていることもあり年収は高いと感じる続きを読む(全36文字)
多数の休暇、休業制度があることや在宅ワークも取り入れていることから福利厚生は手厚いように見える続きを読む(全47文字)
残業時間が長いことや長期間の出張があり、お世辞にもライフワークバランスが整っているようには見えない続きを読む(全49文字)
研修に力を入れているうえ、英語を学ぶ機会が他社よりも多いように見えた続きを読む(全34文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非管理職の中では社風は極めてソフトで当たりのキツイことを言って来る社員はいない。
【気になること・改善したほうがいい点】
全てをポジティブに言...続きを読む(全233文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プライベートと仕事とのバランス、という一般的な意味で言うのは難しいが、良くも悪くもプライドを高く保てる会社に所属している、という点においては、...続きを読む(全291文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
新卒説明会のキラキラ感と現場の泥臭さのギャップが異常。
おそらく人事のKPIは入社数のみで、勤続年数は関係ないのだろう。続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ほとんどない。カフェテリアポイントが付与される程度で、国内ヘルスケア大手と比較すると大きく劣後。
とてもではないが...続きを読む(全117文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性は働きやすいと思う。男性と比較して如実に優遇される。ただ、現場での業務は事業部によっては(特に整形外科領域)厳しいので、現場でやり切れるか...続きを読む(全111文字)
自分があげた成果がどれくらいなのかを、同僚や上司に自分から伝えなければ評価してもらえないらしいが、その分伝えた成果は正当に評価してくれる。続きを読む(全69文字)
OBの方に話を聞いたところ給与は良い。自分の成果に見合った給与が貰える。しかし、全国転勤。いつ本社に移動かわからない。続きを読む(全59文字)
社員さんに話を聞いたところ、非常に働きやすい環境があると言っていた。私が話を聞いた社員の方は、愛媛県出身で、今後は地元の愛媛で働いていきたいため、愛媛県ま...続きを読む(全202文字)
ダイバーシティ推進に積極的に取り組んでいる。どんな人も働きやすい環境を作ることに注力している様子。本社に、瞑想室があったり、盲導犬がいる場合がありますとい...続きを読む(全86文字)
ジェンダー格差に積極的に取り組んでいる企業。社内に授乳室があった記憶がある。続きを読む(全38文字)
医療機器や医薬品など生命の維持に関わる製品を扱えるため、やりがいを常に感じることができると社員から聞いた。続きを読む(全53文字)
評価制度は実力至上主義であるため、個人の成果に左右されるが、ほとんどの社員は40代で年収1000万に到達すると聞いた。続きを読む(全59文字)
内勤業務や会議はリモートで行われることが多いらしい。福利厚生に関しては、営業であれば住宅補助と日当がある。続きを読む(全53文字)
自分の働き方に合わせたフレックス制を導入しており、メリハリをつけて働くことができる。続きを読む(全42文字)
外資系ということもあり実力で評価されるため、女性の管理職は少なくない。育休や産休も問題なくとることが出来るとのこと。続きを読む(全58文字)
世界の医療業界をリードする企業で働くことは幸せだろう。どの企業よりも企業理念である「クレド」を重要視している。この点はこの企業の特有な点である。続きを読む(全72文字)
非常に充実していると感じた。他部署への社内インターン的な制度も存在するだけでなく、利用できる雰囲気がある。また、それらを良しとする文化が根付いており、行き...続きを読む(全122文字)
医療業界ということもあり、かなり社員を大事にしている様子であった。また、外資の中でも最も社員に手厚い補助があると感じられた。基本的に大都市に拠点があるため...続きを読む(全103文字)
会社名 | ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジョンソンエンドジョンソン |
設立日 | 1961年1月 |
資本金 | 80億円 |
従業員数 | 2,490人 |
売上高 | 2807億7800万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 玉井孝直 |
本社所在地 | 〒101-0065 東京都千代田区西神田3丁目5番2号 |
電話番号 | 03-4411-7200 |
URL | https://www.jnj.co.jp |
採用URL | https://www.jnj.co.jp/careers |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。