
22卒 内定
管理事務職

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
この会社はホームページだけでなくSNSを使った広報などにも力を入れているということだったので、TwitterやFacebookなどのSNSアカウントやyoutubeなどの動画投稿も見て会社への理解を深めるようにしていました。 また、取扱製品の幅が広く、元々知識のない文系学生にとっては製品の特徴を掴むだけでも時間がかかります。 ホームページやその他サイトなど製品の構造全てとまではいかなくとも製品の素材や役割をきちんと理解しておくことがより志望度の高さのアピールに繋がります。 「製品の構造について分かっていないと落ちる」ということはありませんが、理系学生との差を埋める為にも理解しておいて損はないと思います。 続きを読む