就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友電装株式会社のロゴ写真

住友電装株式会社

住友電装の本選考対策方法・選考フロー

住友電装株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

住友電装の 本選考体験記(46件)

23卒 1次面接

事務系総合職 営業
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
マイページ上に掲載されている住友電装の会社説明動画を参考に企業研究を進めていった。私は電装系の会社を中心に受けるというよりは自動車部品系の会社を中心に受けていたので、なぜ住友電装なのかと言うところを強調できるように努めた。一次選考がグループディスカッション選考であったため、そちらの対策を念入りに行った。グループディスカッションは「みんなで受かること」を意識してみてください。つまり、いくつか出た意見をまとめて皆で共有する係を担ってみたり、時に議論が逸れていないかを確かめ逸れているなら修正してあげるなどです。また企業理解を深めるためにIR情報や住友電装のホームページを参考にしました。特に社員紹介ページではどのような働き方をしているのかということが明確になるので参考にしてください。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年7月28日

問題を報告する

23卒 内定入社

一般職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業が作っている動画を一言一句覚えるつもりで繰り返し見る事。ワイヤーハーネス事業においてトップクラスのシェア率なのは恐らく誰でもわかることだと思ったので、私は敢えて他の事業にも焦点を当てました。たとえば100年に一度の大変革期を迎える中で重要になるキーワードがCASEなのですが、貴社はワイヤーハーネス以外も含めるとこのうち三つに該当する商品を製造しています。それらの商品はワイヤーハーネストンたいだけではなくそれを繋げるコネクトであったりだとか、トップである事業だけではなくそれに付随する部品に関しても高い技術と需要があります。他者との差別化を図るために私はこれらの部分について動画を見たり説明会で質問したりしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

住友電装の 直近の本選考の選考フロー

住友電装の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 事務系総合職 営業
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 住友電装を志望する理由を教えてください。
A.
モノづくりを通じて人々の生活を支えたいという夢があり御社を志望します。学童保育のボランティアでおもちゃ作りをしており、その際に得た笑顔にやりがいを感じたことがきっかけです。ものづくりの中でも自動車に関連した商材を扱いたいと考えております。愛知で生まれ育ったことや父が自動車関連の仕事に携わっているということから、幼い頃から自動車を身近な存在として感じていたということが自動車分野で働きたいと考える理由です。数ある部品メーカーの中でも世界トップシェアを誇るワイヤーハーネスを中心にエレクトロニクスやそれらの構成部品であるコネクタなど関連性の高い商材の双方を手がけている電装分野のリーディングカンパニーである御社に魅力を感じました。また独立系のサプライヤーであるため国内外問わず幅広い完成車メーカー様を相手に取引ができるという点からより多くに人々に影響を与えることができるという点に魅力を感じ志望します。さらに、自動車のEV化、IOT化、自動運転化のそれぞれに対応した商材を扱っている将来性にも魅力を感じており、御社で働くことができればより人々の生活を豊かにすることができると考え志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年7月28日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 一般職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 住友電装を志望する理由を教えてください。
A.
面接では聞かれませんでしたが、私の志望動機はSWS WAYのほとんどが自分が今までに大切にしてきたこと、そしてこれからも大切にしていきたい事と重なっていると考えたためです。特に行動原則の一つであるプロフェッショナルの一つ、仕事に誇りを持つこと、に対して私は強く共感しました。何かに誇りを持つことはとても難しいと考えています。私の考える誇りは自信を持って何かに取り組み続けた事。そして自信を持つためには物事に対して努力を継続すること、多くの失敗や挫折を経験し乗り越えていくことで自信につながっていくのだと考えています。貴社の掲げる仕事に誇りを持つことに置いて自分の粘り強さとタフさを活かして積極的に取り組み貴社にも私自身にも誇りを持てるような人でありたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

住友電装の エントリーシート

23卒 本選考ES

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PR
A.
私の強みは状況把握力です。私は大学生になってから約3年間、飲食店でホールスタッフとしてアルバイトをしています。初めの頃は、ただ言われたことをやるだけで精一杯でした。それを打開するため、まずお客様ひとりひとりをよく観察することを始めました。するとお客様の様子から、何を求めているのかが次第にわかるようになり、声をかけられる前に行動できるようなりました。店長から「長谷部さんは周りがよく見える」と言っていただき、現在はデシャップという重要な役を任せられています。デシャップは店全体を把握し、状況に応じて仕事をするポジションです。このことから常に周りに気を配り、相手の立ち場に立って考え、行動することが大切であると実感しました。この経験を活かして、貴社の業務でも的確に状況を把握し、円滑に仕事を進めていきたいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年2月8日
問題を報告する

23卒 本選考ES

一般職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PR(400文字以内、画像添付あり)
A.
私の強みは、原因を分析し、解決に導く課題解決能力です。 この強みを最も発揮したのは、アルバイト先での作業時間短縮に注力した経験です。 年度が変わり、ベテランスタッフが抜け新人スタッフが増えたことによる、作業の遅さが課題でした。業務を理解していない新人スタッフが1人でも業務を行えるマニュアルを作成することで、残業時間を削減できると考え、作成に取り組みました。新人スタッフを含めた全員が業務手順を理解できる内容であることに注意しました。また、社員さんや新人スタッフに使用してもらい、理解しづらい箇所をまとめ、修正を繰り返しました。最終的に、文章中心ではなく写真中心で業務手順を示す方法で完成しました。結果、新人スタッフが1人で業務を行えるようになり作業時間の大幅削減できました。 そして、この経験で、問題の原因を突き止め、自分の行動で解決に導き、利便性の向上に繋げることにやりがいを感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年1月30日
問題を報告する

住友電装の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
3人
40分
会社をよくするためには、創造性と現実のどちらに重きを置くか
詳細
2026卒
4人
30分
挑戦と失敗どっちが大事か
詳細
2025卒
5人
30分
公開してはいけないルールでしたので控えさせていただきます。ただ、難しくはありませんでした。
詳細
2023卒
5人
40分
コミュニケーションで大切なのは、伝える力か聞く力か
詳細
2022卒
4人
30分
貴社の製品をアピールするには何が必要か
詳細

住友電装の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

事務系総合職 営業
23卒 | 非公開 | 男性
Q. なぜ完成車メーカーではなくサプライヤー(自動車部品メーカー)を志望するのか
A.
これからのEV化や自動運転化が進む中で日本の完成車メーカーはどんどんと衰退していくと考えており、将来性に欠けると考えているからです。自動車部品メーカーであれば国内の完成車メーカーだけでなく海外の完成車メーカーを相手にEV化や自動運転化に対応した商材を販売することができるため、より世界中のお客様の生活を支えることができると考え志望します。住友電装のような一次サプライヤー(部品メーカー)ではなく、原材料などを扱う二次、三次サプライヤーになると製品が形になっていません。御社のような一次サプライヤーの会社に所属すれば形ある自社の商材を扱うことができるため愛着が湧き、消費者のかたに使われていることを確認することができればよりやりがいにつながると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月28日
問題を報告する

23卒 1次面接

一般職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 自分の経験が今の自分に活きていると思うか
A.
確実に活きています。私は小学生のころの習い事で大きく挫折しました。今まで苦労を知らなかった私ですが、初めて努力しないと上手くなれない、チームメイトに追いつけないということを学びました。今思うのは、法等に小学生という小さいころに経験していたことが大きいと感じています。それ以来、努力することの大切さを知り、中学から始めた吹奏楽部にしても、大学から本格的に勉強している英語でも自分なりに努力することで結果を残してきました。努力は全て順位に繋がるほど甘くないことも痛感しております。しかしそれでもっ努力を続ける事こそ二価値があることを学びましたので、自分のしてきた経験は全て今の自分に繋がっているのだと考えています。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 12
公開日:2022年6月16日
問題を報告する

住友電装の 内定者のアドバイス

26卒 / 関西学院大学 / 男性
職種: 事務系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 名古屋大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

住友電装の 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

センコーアドバンス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 事務系総合職 営業
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

スズキ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 愛知工業大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社イノアックコーポレーション

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 女性
職種: 一般職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社アルペン

2
入社を決めた理由を教えてください。
転勤がなく実家から通える事。そして福利厚生がより整っており、在宅やフレックスなど時代に合わせて働き方を変えることが出来ることに魅力を感じました。デスクワークに憧れがあることも大きな要因です。事業内容に関してもこれから先も車があるかぎり必要な部品を作っているので安定していると思いました。また、迷っていた会社に関してはインターンに参加するとそのまま早期選考を受けることが出来たので練習のつもりで受けていました。 続きを読む
閉じる もっと見る

住友電装の 会社情報

基本データ
会社名 住友電装株式会社
フリガナ スミトモデンソウ
設立日 1917年12月
資本金 200億4200万円
従業員数 6,719人
売上高 9341億3400万円
決算月 3月
代表者 漆畑憲一
本社所在地 〒510-0058 三重県四日市市西末広町1番14号
電話番号 059-354-6200
URL https://www.sws.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130735

住友電装の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。