
23卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 企業研究で行ったことは説明会への参加と1dayセミナーが有効だった。まず説明会だが、この会社は夏のインターン前(6月ごろ)の早い段階から、製品の紹介や様々な部署のそこで働く社員との座談会などを定期的に開催してくれた。その説明会から現地開催の1dayセミナーの情報を...続きを読む(全383文字)
ブラザー工業株式会社
説明会に何度も参加し、会社の製品や理念を理解すること。また自分がこれまで物事に対して工夫してきたことやチャレンジしてきたことがその理念に共通していることを...続きを読む(全201文字)
1対1の面接が多く他の就活生を見ることはなかったが、面接内容は自分の考えや信念をつてエル場面が多かったので勉学や研究の実績があるだけでそれを相手に分かりや...続きを読む(全106文字)
最終面接で行う技術発表では研究内容や研究に対する自分の考え等を深堀されるので、学会発表など人前で自分の意見を伝える経験を積んでおくといい。研究以外ではES...続きを読む(全112文字)
求める人材像が5つあるのですが、その中でも、「ものづくりがしたいこと」と「情熱をもってやりぬくこと」が特に重要だと感じました。そのためエントリーシートの内...続きを読む(全209文字)
ほとんどのイベントに参加したことで、入社する意欲があることをアピールすることができたことだと思います。また1度だけオフラインのイベントがあり、そこで質問を...続きを読む(全112文字)
推薦で受けても落ちる人は多いと先輩から伺っていましたので、推薦を使っているからと言って油断せずに臨むべきです。また社員の方々の特長として穏やかな人が多かっ...続きを読む(全103文字)
この企業志望するのであれば、自由応募ではほとんど可能性がないと思っても差し支えないと思います。なので本当にこの企業がいいなと思ったら、推薦応募のための説明...続きを読む(全240文字)
内定者と話したことがまだないため、はっきりと違いというのはわからないです。ただ、この企業の求める人物像にもあるように、情熱や自分で考えて行動する、ものづく...続きを読む(全107文字)
選考をとおして性格検査を3回行ったので、性格をしっかりとみているのだと思います。なので自分がなりたい将来の姿を想像して、しっかりと性格検査を行うのが大切だ...続きを読む(全153文字)
企業の求める人物像の深堀を行っておいたおかげでしっかりとした受け答えができたと感じています。 今後の経営方針についてどのような人が必要とされてくるか自分の考えを述べたうえで、自分にその能力がある事を具体的なエピソードと結び付けて話してください。恐らく多くの深堀質問をしていただけるので、更にそれらについても想定しておくことで話の流れを支配して自分の行いたかったアピールを存分に行ってください。ただし、想定外の質問をされたときに頭が真っ白にならないように想定質問の丸暗記は避けた方がよいと思います。私はあくまで面接を楽しみ、自然体でいることを心掛けました。
続きを読む熱意が大前提として重要であると考えます。しっかりとした企業研究を行うことや入社後のビジョンを明確にしたうえでそれらを面接官の方に共有することで熱意が伝わると思います。たとえ熱意があっても効果的に伝えられないと意味がないので、どうやってアピールすべきかを最後まで考えて工夫することが大切であると考えます。
続きを読む面接では全体的に深堀質問が非常に多い印象でした。自己分析や企業研究が不十分であると1次面接では不利になると思います。最終面接での研究に関する質問はそのほとんどが研究背景や自分がどう考えたのか、どう進めてきたのかという趣旨の質問でした。発表内容に関するWhyとHowの質問対策を十分に行っておく必要があると思います。
続きを読む株式会社バッファロー
1つ目に働き甲斐がありそうという事です。設計を通して企画から生産まで携わることができる、やりたい仕事にチャレンジできる、会社の歯車にならない、社員から不満が全く漏れてこないという事からこのように感じました。2つ目に雰囲気がいいという事です。ボトムアップの風土、好きに意見を言える雰囲気、優しい人が多い、月に一回以上のペースで社内イベントがあるという事からこのように感じました。以上の2点より、月曜日を楽しく迎えられる環境がブラザー工業にはあると考え入社に至りました。
続きを読む会社名 | ブラザー工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ブラザーコウギョウ |
設立日 | 1934年1月 |
資本金 | 192億0900万円 |
従業員数 | 41,215人 |
売上高 | 7109億3800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐々木 一郎 |
本社所在地 | 〒467-0841 愛知県名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 767万円 |
電話番号 | 052-824-2511 |
URL | https://www.brother.co.jp/ |