
23卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 夏季インターンシップ 、1dayインターンシップ、懇談会などに参加し会社概要や働き方などを理解、先輩社員の方々からどのような仕事しているかをお聞きし、その中でも一番興味を持った仕事については企業のホームページで確認しました。自分は夏季のインターンシップで説明してい...続きを読む(全328文字)
横河電機株式会社
横河電機株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
夏季のインターンシップに参加していることはかなり重要になってくると思う。実際、他の学生も夏季のインターンシップに参加している方が多かった。だからと言って夏...続きを読む(全204文字)
自分の考えがしっかりと固まっていて、それに従って行動出来る人物が内定者には多いように感じる。かなり海外との仕事があるため留学経験者は多いが、英語が苦手な人...続きを読む(全142文字)
最終面接はかなり人事の方が圧迫してくるがいつもどおりの自分で臨みましょう。また選考も1ヶ月ほど早くなり面接官も夏季のインターンシップ受入場所の社員の方であ...続きを読む(全120文字)
積極的に技術情報を集めることが重要だと思います.例えば,インターンへの参加は有効だと思います.今回はコロナの影響で実際に実施されたテーマは僅かでしたが,イ...続きを読む(全223文字)
面接でも聞かれたのですが,この会社はDX推進企業でもあるためAIやIoTに関する興味・関心があるかないかで合否が分かれると思います.それだけでなく,実際に...続きを読む(全126文字)
自分の考えを1分以内に簡潔に言えるかが重要だと思います.長すぎず,短すぎず,要点を端的に話し,コミュニケーションを積み重ねられるかが重要だと感じました.落...続きを読む(全130文字)
アマノ株式会社
アマノよりも横河電機を理由としては長期インターンシップに参加した事で実際の社員の方々の雰囲気や1日の流れ、入社してから行う実際の業務についてのイメージがと...続きを読む(全218文字)
会社名 | 横河電機株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヨコガワデンキ |
設立日 | 1920年12月 |
資本金 | 434億0110万円 |
従業員数 | 17,258人 |
売上高 | 3899億0100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 奈良 寿 |
本社所在地 | 〒180-0006 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 |
平均年齢 | 44.9歳 |
平均給与 | 877万円 |
電話番号 | 0422-52-5555 |
URL | https://www.yokogawa.co.jp/ |