就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
横河電機株式会社のロゴ写真

横河電機株式会社

横河電機の本選考対策・選考フロー

横河電機株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

横河電機の本選考

本選考体験記(3件)

23卒 内定入社

ソフトウェア開発
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 夏季インターンシップ 、1dayインターンシップ、懇談会などに参加し会社概要や働き方などを理解、先輩社員の方々からどのような仕事しているかをお聞きし、その中でも一番興味を持った仕事については企業のホームページで確認しました。自分は夏季のインターンシップで説明してい...続きを読む(全328文字)

22卒 内定

技術職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 石油・化学プラントにおける計測・制御をメインに扱っている会社です.他社との比較,なぜこの企業にしたのかは面接でも聞かれるので競合他社は把握しておくべきです.自分は計測・制御を扱っている会社(アズビル,アンリツなど)を中心に考えており,提供しているサービスが社会にど...続きを読む(全302文字)

16卒 最終面接

16卒 | 津田塾大学 |
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
特に海外に対して抵抗がある学生は、OB訪問で働き方を知っておいたほうがよいと思う。海外売上比率が高く、また社内の外国人社員も非常に多い。そのため、企業の中がどんな雰囲気なのか、どの程度海外に行くことがあるのかなどを知り、自分がやっていけそうかどうかを判断すべき。また、企業研究ではないが、面接の場において学業のことを質問されることが多かったため、自分がどんな勉強をしているかをまとめておいた方がいい。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: ソフトウェア開発
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 横河電機を志望する理由を教えてください。
A. A. 私は大学での〇〇の研究を行っていくにつれ、ものづくりを通じて人々の生活の当たり前を支えたいと考えるようになりました。御社の長期インターンシップを通して、様々な産業が必要とするプラントを制御の面で支えることで、世界中の人々の生活の当たり前を支えられることを知り、人々...続きを読む(全315文字)

22卒 志望動機

職種: 技術職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 横河電機を志望する理由を教えてください。
A. A. 私は,私自身が開発した製品,サービスを通して人々が安心して生活できる豊かな社会を実現したいと考えています.このためには,石油化学やガスなどのプラントや工場を安定・安全に稼働させる管理制御システムが最も重要だと考えました.貴社は計測・制御事業において,CENTUMの...続きを読む(全302文字)

18卒 志望動機

総合
18卒 | 杏林大学 | 男性
Q. 横河電機を志望する理由を教えてください。
A. A.
人々の生活になくてはならないものをシステム構築やものづくりの面から支えていきたく、就職活動を進めてまいりました。人々の生活になくてはならないものは自動車であったり鉄道であったり空調であったり、様々あると思います。しかし本当に、絶対的に必要なものは食品やガス、電気などであり、これらを作り出すプラントや工場だと私は考えました。このような考えの下、就職活動を進める中で制御の分野で強みを持ち日本だけでなく世界の産業を支える御社に出会いました。御社は計測・制御・情報をもってより豊かな人間社会の実現に貢献するという理念と、世界のトップを目指し続ける姿勢があることから魅力を感じました。 続きを読む

18卒 志望動機

経理職
18卒 | 中央大学 | 男性
Q. 横河電機を志望する理由を教えてください。
A. A.
貴社を志望する理由が2つあります。1つ目は、社会貢献性の高い企業に入社したいという思いから、社会を支えている企業の効率を上げることで社会貢献をしている貴社に魅力を感じているからです。2つ目は、貴社の「お客様を始め、社内外の多種多様な人たちの協業によって、目標達成を目指す」というコラボレーションの価値観に共感しているからです。というのは、私は会計士の勉強で学んだ価値連鎖の概念に共感しており、企業間との関係、企業内の部署との協力関係により顧客のニーズに応えていくことが必要だと考えているからです。 続きを読む

18卒 志望動機

技術職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 横河電機を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は、海洋エネルギー機器の制御装置の研究・開発に力を注ぎ、日本を海洋エネルギー大国にするという目標を達成するべく、貴社を志望しました。この思いを得たきっかけは、修士一年時のスコットランド留学でした。この留学では、海洋エネルギーに関する学習や実証サイトや企業への訪問を行いました。そこで、日本と海外の大きな差に悔しさを感じ、日本を海洋エネルギー分野のトップにしたいと考えました。挑戦できる風土と自主性を尊重し、制御技術の卓越した貴社でならこの夢に向かって取り組めると考え、貴社を第一に志望します。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

ソフトウェア開発
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究テーマ(250以内)
A. A. 私は人の歩行から個人を認証する歩容認証技術の研究を行っています。
画像からシルエットを抽出する手法が主流となっていますが、個人内変動による影響を受けやすく一般的な実環境下において有効性が限定的です。
そこで画像にモデルを当てはめ特徴を抽出する手法を使用し、肘や...続きを読む(全257文字)

23卒 本選考ES

総合職 技術系
23卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマ(250)
A. A. 研究テーマは太陽光・蓄電池システムの停電回避価値を考慮した経済性評価です。本研究はシミュレーションにより、太陽光・蓄電池システムの導入効果を経済性の観点で評価する研究です。多くの研究では、余剰電力の売電利益や初期コスト等が考慮されており、非常時の停電対応能力は考慮...続きを読む(全248文字)

23卒 本選考ES

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学校での研究テーマ/卒論テーマをご入力ください。 未定の場合は、学業で特に力を入れたことについてご入力ください。
A. A. 私は鉄の腐食に与える粒界に偏析したリンの影響について研究を行っています.リンは粒界に偏析しやすく,粒界腐食を引き起こすことが知られていますが,詳細は未解明です.私の研究では,粒界腐食や偏析と密接な関係がある結晶方位差に注目して粒界腐食への影響を調査しています.現在...続きを読む(全244文字)

21卒 本選考ES

事務系総合職
21卒 | 龍谷大学 | 男性
Q. *学校での研究テーマ/卒論テーマをご入力ください。 未定の場合は、学業で特に力を入れた事についてご入力ください。※250文字以内*
A. A.
ゼミでは、映像作品に見る海外、主にアメリカ、イギリスの現代文化についての研究に取り組んでいます。具体的には映画やドラマ、動画などで評論家から高い評価を得ている作品について評論記事を読んだり、実際に作品を鑑賞したりすることで、その映像作品がなぜ高い評価を得ているのかを調査しています。作品が制作されるに至った文化的背景や表現されている現代文化を通してその国の文化だけでなく社会問題についての研究も行っています。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 学校での研究テーマ/卒論テーマをご入力ください。 未定の場合は、学業で特に力を入れたことについてご入力ください。※250文字以内*
A. A.
◯市場の挙動と◯の戦略の関係性を研究している.◯市場は◯と同様に不規則性がある.◯は水中の◯が◯と衝突することで起こるが,その解析方法に衝突というミクロな現象を出発点としてマクロな挙動を導出するものがある.◯市場に関する近年の研究では,各◯の戦略というミクロな動きを出発点にし,◯市場の価格変動というマクロな挙動の導出に成功した.そこで私は各◯に様々な戦略を持たせた◯市場を作成し,◯の戦略が市場に与える影響を研究している. 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

ソフトウェア開発
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの研究はビジネスにどう関係するか簡単に教えてください。
A. A. 私たちの身近にある顔認証や指紋認証などの生体認証は近距離でしかできませんが、歩容認証は遠隔から識別することができ、防犯カメラでの犯罪捜査や工事現場での不審者検出などで活用できると思っています。、また赤外線カメラでも使用可能なため、老人ホームなどでの見守りカメラなど...続きを読む(全346文字)

22卒 1次面接

技術職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 学業で特に力を入れたことについて
A. A. 私は学業では,特に研究活動に力を入れていきました.私の研究室は,配属時に新しく設立されたので,研究について教えてくれる先輩がいませんでした.そこで,指導教員との会話を積極的に図ったり,図書館で文献を読み知識を深め,論文を参考にして光学系の設計と実験を行ってきました...続きを読む(全302文字)

16卒 1次面接

16卒 | 津田塾大学 |
Q. 所属するゼミの中であなたはどういう立ち位置で下か。
A. A.
「ゼミの中で私は主にファシリテーターの役割を担っていました。私は意識しないでいると意見を言いすぎたり、無駄にしゃべりすぎたりする傾向があるため、ゼミでは意識的になるべくほかのゼミのメンバーに話をふり、意見を聞くようにしていました。一方で議論が迷走したり、暗礁に乗り上げてしまった際は積極的に発言し、議論の軌道修正を行っていました。このように、場面によって自分のスタンスを変えていました。」と回答した。主張が強い、ハキハキしているという長所は逆に協調性が無いととられがちなので、場面に合わせた協調性があることをアピールした。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: ソフトウェア開発
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

夏季のインターンシップに参加していることはかなり重要になってくると思う。実際、他の学生も夏季のインターンシップに参加している方が多かった。だからと言って夏...続きを読む(全204文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の考えがしっかりと固まっていて、それに従って行動出来る人物が内定者には多いように感じる。かなり海外との仕事があるため留学経験者は多いが、英語が苦手な人...続きを読む(全142文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接はかなり人事の方が圧迫してくるがいつもどおりの自分で臨みましょう。また選考も1ヶ月ほど早くなり面接官も夏季のインターンシップ受入場所の社員の方であ...続きを読む(全120文字)

22卒 / 東京大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

積極的に技術情報を集めることが重要だと思います.例えば,インターンへの参加は有効だと思います.今回はコロナの影響で実際に実施されたテーマは僅かでしたが,イ...続きを読む(全223文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

面接でも聞かれたのですが,この会社はDX推進企業でもあるためAIやIoTに関する興味・関心があるかないかで合否が分かれると思います.それだけでなく,実際に...続きを読む(全126文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

自分の考えを1分以内に簡潔に言えるかが重要だと思います.長すぎず,短すぎず,要点を端的に話し,コミュニケーションを積み重ねられるかが重要だと感じました.落...続きを読む(全130文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: ソフトウェア開発
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アマノ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

アマノよりも横河電機を理由としては長期インターンシップに参加した事で実際の社員の方々の雰囲気や1日の流れ、入社してから行う実際の業務についてのイメージがと...続きを読む(全218文字)

横河電機株式会社の会社情報

基本データ
会社名 横河電機株式会社
フリガナ ヨコガワデンキ
設立日 1920年12月
資本金 434億0110万円
従業員数 17,258人
売上高 3899億0100万円
決算月 3月
代表者 奈良 寿
本社所在地 〒180-0006 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号
平均年齢 44.9歳
平均給与 877万円
電話番号 0422-52-5555
URL https://www.yokogawa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130472

横河電機株式会社の選考対策