就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京セラ株式会社のロゴ写真

京セラ株式会社

京セラの本選考対策・選考フロー

京セラ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

京セラの本選考

本選考体験記(32件)

23卒 内定辞退

事務系総合職(営業コース)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. まずはインターシップに参加することが大切だと感じました。インターシップに参加することで、企業の事業内容や社風を知ることはもちろんのこと、座談会の機会も設けられるので、そこで社員さんが感じている、京セラの強みや他社(村田製作所など)と比べたときの優位点を聞くことがで...続きを読む(全318文字)

23卒 内定辞退

有機パッケージ開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 実際に工場見学に行き、仕事内容を明確にしていました。工場見学の際には、質疑応答の時間が設けられていたので、事前に聞きたい質問を複数個用意していました。質疑応答の際には、仕事内容を想像できるように、どのように仕事を進めていくか、自分が仕事の進め方に悩んだときの周りの...続きを読む(全335文字)

23卒 内定辞退

技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 企業研究については、インターンに参加すると事業所見学のお誘いが来るので、それに参加することで企業理解を深めることができる。また、ホームページの情報やob訪問することも大切だと思う。私の場合は、マイページ上でob訪問のお誘いを受けたのでそれに参加した。面接では入社し...続きを読む(全364文字)

21卒 内定入社

技術職
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
京セラは独自の経営方針があり、その経営方針や創業者(稲森和夫さん)のエピソードなどを調べていたことがよかった点かと思います。特に京セラ独自の経営方針である「アメーバ経営」はエントリーシートや面接で触れると好印象だと思います。また、その他にも京セラ独自のエピソード、例えば社員をリストラしたことがないというエピソードなどから志望理由などに繋げていけるといいかもしれません。また、インターンシップには必ず行くべきだと思います。私は夏の2+1dayのインターンシップに参加しましたが、インターンシップ後も個人的に興味のある部署への説明会などを設けていただけました(内定を頂いた部署もその時に個別に説明会に呼んでいただいた部署です)。一度インターンに参加すれば、その後は何度かイベントを開催していただけますし、顔も覚えてもらえるため、おすすめです。 続きを読む

21卒 内定入社

技術職
21卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
企業理念である京セラフィロソフィを重視していることが有名でだったので、事前に稲盛和夫氏の著書を図書館で何冊か読み、基本的な考え方を理解するように心がけた。面接では、学歴や研究内容よりも、人間性を問われると就活サイトで目にしていたため、自己分析を綿密に行い、ありのままの自分を見てもらえるよう、取り組むことが重要。その際、目的意識をもって行動できているか、具体的なエピソードを交えて話すことが、良い評価につながると思う。京セラはプロダクト別採用であるので、志望プロダクトの考え方や求められる技術について、事前にインターンシップやOB訪問で徹底的に調べておくと、他の就活生に差をつけることができると感じた。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 事務系総合職(営業コース)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 京セラを志望する理由を教えてください。
A. A. 自分の夢を実現するため。私は地方の貧しい村で生まれ育ち、本当に何もない環境で育ってきた。そのような環境で育ってきた私は、生活のあらゆる場面で「モノの持つ力」を痛感し、そして誰よりも「モノのもつ可能性」を強く感じることができた。この経験から将来は、「モノを通してあら...続きを読む(全399文字)

23卒 志望動機

職種: 有機パッケージ開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 京セラを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由はセラミックや半導体の有機パッケージ、宝石など多岐に渡る事業を展開されているからです。多数の事業を展開されており、高い技術力を持たれていることで、お客様の要望に柔軟に対応することができると考えます。それは私のお客様に寄り添った商品を開発したい...続きを読む(全326文字)

23卒 志望動機

職種: 技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 京セラを志望する理由を教えてください。
A. A. 私はモノづくりを通して、持続可能な社会に貢献したい思いがあります。幼いころにモノ作りに興味を持ち、学部時代の卒業研究においてモノづくりの一端を経験したことでモノづくりを仕事にしたいと思うようになりました。そして、モノづくりをするからには次世代に貢献出来得るモノを作...続きを読む(全338文字)

21卒 志望動機

職種: 技術職
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 京セラを志望する理由を教えてください。
A. A.
私が貴社を希望する理由は二つあります。まず一つ目は「全従業員の物心両面の幸福を追求する」という貴社の経営理念に感銘を受けたからです。貴社の学内説明会に参加した際、リーマンショックで経営が厳しい時でさえ、一人も従業員を解雇しなかったというエピソードを聞いて、会社と社員の信頼関係がしっかりしている貴社ならではの魅力を感じました。二つ目は社員ひとりひとりが経営に参加することができる「アメーバ経営」に興味を持ったからです。この経営法では、社員自身が経営意識をもち、主体的に考えながら仕事に取り組むことができるという利点があり、会社の発展とともに、社員自身がやりがいや成長を実感できるのではないかと思いました。以上の2点から私は貴社を志望いたしました。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 技術職
21卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. 京セラを志望する理由を教えてください。
A. A.
私が御社を志望する理由は、総合力の高さと社風です。事業の多角化によって、様々な製品に携わることができることが魅力的だと感じました。また、インターンシップを通して、社員の方々がやりがいをもって働かれていることや、大家族主義を体現したような温かい人が多いと感じました。また、プロダクトを志望した理由について、二点あります。一つは、働き方のビジョンに共感したからです。比較的新しい工場で、若い世代が活躍できる環境があること、それを積極的に援助してくれる風土に惹かれました。エレクトロニクス産業という重要な社会基盤で、裁量が大きいことが魅力的です。5GやIoTに携わる製品を通してこれからのスマート社会つくる、という意識とやりがいをもって働きたいと考えています。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機 400字以内
A. A. 多様な人と協働して新たなモノを創ることで、産業の根幹を支えたい。大学での○○をはじめ、目標への手段を一から考えることに達成感を得た経験から、顧客のニーズに合わせて一から製品を作る貴社に惹かれた。特に、1.60年以上続く長い歴史と創業時から続くファインセラミック技術...続きを読む(全399文字)

23卒 本選考ES

営業管理コース
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己PRを記入してください。
A. A. 付けられたあだ名は「旅行の鬼教官」である。私の強みは、徹底した情報収集を行い、実行できる計画を立てる力だ。この強みは友人と旅行をする際に発揮されている。例えば水族館に行く場合、水族館の開館・閉館時間に限らず、イルカショーの開催時間や水族館内のレストランの評判等を事...続きを読む(全245文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。 400文字以下
A. A.
貴社の1dayインターンシップに参加したことにより、社会貢献度の高さ、そして社員が主体的に仕事をする環境が整っていることの2点を実感したためです。1つ目の社会貢献度の高さというのは、貴社が参入障壁の高い電子部品市場を基盤に持ちながらも、情報通信市場や環境・エネルギー市場、ヘルスケア市場など多様な市場へ事業を展開し、それらを世界へ発信していることです。国を越え、全国のお客様の成長、発展に貢献していると強く思いました。2つ目の社員が主体的に仕事をする環境が整っているというのはアメーバ経営の採用です。社員が経営者としての意識を持つことにより、当事者意識を持って働くことのできる環境が整備されていると感じました。自分が会社にどのように貢献することができるのかを考えて働くことは、会社の成長と同時に、自身の成長につながると思いました。 続きを読む

21卒 本選考ES

技術系
21卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. 弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由をご記入下さい
A. A.
治療にかかわることのできる医療機器の研究開発をしたく、志望します。過去の病気の経験から、治療技術に興味を持ったことが理由です。私の病気は背骨が曲がってしまう病気で、将来はボルトを埋め込む侵襲の大きい外科的治療が必要なものです。日本では治療技術が後れていますが、特に体内に埋め込む器具は人種の体格等が影響することもあると考え、日本でも治療技術を発展させていく必要があると思っています。貴社は高い技術力で人工関節等の体内に埋め込む治療器具を開発し、また、トップの技術を開発しようという挑戦心があると感じ、応募いたしました。特に、MIStは低侵襲な治療を可能にする、非常に魅力的な製品だと思います。インターンシップや説明会で、社員の方々の熱意を感じたことも大きな理由です。私が貴社に入社した際には、患者としての視点、更にはこれまで学んできた医工学の知識を活かし、安全性の高い新たな治療器具をつくりたいです。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

事務系総合職(営業コース)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 営業コースで入社すると基本的には営業としてのキャリアを歩むことになるが、その覚悟があるのか。
A. A. 覚悟はあります。その覚悟を裏付ける理由が2つありまして、1つ目が自分の仕事の成果が一番目に見えてわかるという点で、自分が頑張って御社の商品を多くのお客様に届けることができれば、その分幸せな人が増えると考えると、非常にやりがいだなと感じていて、そのやりがいを一番近く...続きを読む(全336文字)

23卒 1次面接

有機パッケージ開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 工場見学に行かれて、何か印象に残っていることはありますか
A. A. 入社1年目からでも、自分から問題に対する対策を考え、上司に相談し、実際に改善することができたというエピソードを聞いて、チャレンジする環境が根付いていることに惹かれました。

『なんでチャレンジすることに惹かれたんですか』
私はチャレンジすることは新しい結果を...続きを読む(全346文字)

23卒 1次面接

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 小学校でのプログラミング必修化を受け授業モデルを企画・提案する活動は、非常に大変な印象を受けたのですが、実際にどのような授業をしましたか。
A. A. 授業モデルの作成には、既存の教科とプログラミングを組み合わせるという制限がありました。私は、社会とプログラミングを組み合わせた授業を企画しました。四国の4県を対象に、クイズを出して答えるプログラムを組みました。例えば、面積が一番多い県は?と聞いて、高知県と答えたら...続きを読む(全312文字)

21卒 1次面接

技術職
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 特許・知的財産を志望する理由は何ですか?
A. A.
私が特許・知的財産を希望する理由は2つあります。1つ目は、幅広く技術に関わることが出来ると感じたからです。知的財産部では仕事を通して自社や他社の様々な技術に触れることができ、常に刺激的でやりがいのある人生を送ることが出来ると感じました。常に新しいことに興味を持つ私にとって知的財産は非常に魅力的な仕事ではないかと感じました。2つ目は、貴社の社員の方々の人柄に惹かれたからです。先日開催された特許・知財限定セミナーに参加した際、知財部の方々がフレンドリーでアットホームな雰囲気を作ってくださり、非常に楽しくセミナーに参加できました。是非この部署で一緒に働きたいと感じました。以上の2点から、私は特許・知的財産を志望しました。 続きを読む

21卒 1次面接

営業管理(文系総合職)
21卒 | 学習院大学 | 男性
Q. 志望動機を教えてください
A. A.
貴社の商品によって無限のソリューションがあることに感銘を受けました。多様な商品を扱い、確かな技術力を持つ貴社ならば私の「人に感動を与える」という想いを実現できると考えました。この想いは、サッカーで仲間や観戦者に感動を自ら与えた経験から確立しました。 また貴社の理念である京セラフィロソフィーやアメーバ経営に深く共感しました。前者では、「熱意」を大切にしている点において、15年間情熱を持ってサッカーを続けた私と通ずる部分があると感じ、他にも人として成長できる理念だと思い魅力的に感じました。後者に関しては、全員経営なので学生時代学んだ簿記の知識がどの部署でも役立つと考えた点。また、その中で人を資産としていた事に深く感銘を受けました。以上から私も貴社の一員となり多くの人々に感動を与えたいと考えております。 ↑志望動機を軽く深堀りされた。過去の経験から「なぜ電子部品業界なのか」「なぜ京セラなのか」を話した。 また京セラフィロソフィについても、過去の経験から共通点を話した。 一方的な企業研究にせず、自分の過去の経験を交えることが合格の秘訣であると考える。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 事務系総合職(営業コース)
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

まずはインターシップに参加すすることをおすすめします。インターシップに参加することで早期選考に参加することができ、多くの採用枠が残った状態で選考に進むこと...続きを読む(全218文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の強みと京セラフィロソフィをどれだけマッチさせられるかが大切だと思います。京セラはどちらかとというと人物重視の面接なので、自己分析をしっかりとしたうえ...続きを読む(全115文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

京セラフィロソフィはしっかりと理解しておく必要があると思います。理由としては、これが京セラという会社の社風であり、社員全員が大切にしているものなので、自分...続きを読む(全105文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 有機パッケージ開発職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

工場見学などの実際に働かれている社員の方と直接触れる場に参加することが大切だと思います。そこに参加することで、面接で話す内容が増えると思います。また、どの...続きを読む(全251文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の考えをしっかりと持っていて、質問に対しても詰まることなく、明確に自分の意見を言える人が内定をもらえると思います。また、面接中は必ず終始笑顔でいること...続きを読む(全138文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

すでに内定を持っていたことなのか、工場見学に行ったことが要因なのかわかりませんが、最終面接は判定の場というより、最終確認のような感じでした。
なので、工...続きを読む(全113文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

どこの企業に対しても言えることだと思うが、やりたいことを明確にしておくべきだと思う。また、やりたいことに対してもなぜそう思ったのかなどの背景も言えるように...続きを読む(全208文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分のやりたいことがしっかりと定まっていて、熱意を示せるのかの違いだと思う。また、理系でも明るく元気な人が受かりやすいのだと思う。インターンに参加した際に...続きを読む(全106文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

技術系は選考を受ける際にプロダクトを選べるのですが、みなとみらいの部署が人気で倍率が高いのでみなとみらいを受ける人は気を付けたがいいと思う。また、インター...続きを読む(全116文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

事業が非常に幅広いため、自分が何をしたいのかは特に対策しておくべきです。そのあたりの積極性やチャレンジ精神等をしっかりアピールし、その上でチームとしてどの...続きを読む(全205文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分がアピールしたいことを明確にし、ES作成の段階でそれを伝えるためのストーリー作りをすることが、一番重要だと思います。何も見なくても、自然にそれが出てく...続きを読む(全263文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

実質の最終面接であるマッチング面談(2次面接)でほとんど選考されていると感じました。自己PR資料と研究PR資料なるものをA4でまとめて事前に提出し、それを...続きを読む(全241文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三菱重工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

三菱重工業は当初第1希望であり、内定をいただいた際は就活を終えるつもりだったが、その後選考途中の企業を最後まで受けました。内々定もしくは実質内定をいただい...続きを読む(全231文字)

23卒 / 法政大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日東電工株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

知名度と勤務地が大きいです。京セラは京セラドームやtoCビジネスにより知名度が高いので、ある程度承認欲求を満たす上で知名度を重視しました。また、日東電工は...続きを読む(全210文字)

21卒 / 金沢大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

コスモ石油株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

成長産業である電子部品に軸足御置いている点が理由の一つです。携帯電話や自動車などに使われる電子部品は、今後5Gなどで成長が見込まれる分野であり、そういった分野で仕事ができるというのは魅力的です。また電子部品だけでなく現在様々な分野にも参入しており、仕事を通して色々な技術に触れることが出来ることも魅力的な点です。もうひとつの理由は勤務地です。私の部署は京都の本社や横浜の事業所に配属される可能性があるので、適度な都会に住みたい方にはお勧めです。

続きを読む
21卒 / 福井大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

オムロンソフトウェア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

オムロングループでは最近OAEと呼ばれる子会社が売却されたことがあり、同じく子会社であるオムロンソフトウェアへの内定承諾を躊躇ってしまいました。一方で、京セラではM&Aを進めており、事業拡大に積極的なところ、社員への手厚いサポート、経営に大変強いところが、電子部品業界で大変好印象だったので入社を決意しました。また、京セラの人事の方にはスタートアップセミナーとは別のセミナーにも招待していただき、現場の社員の皆さんの声を直接聞くことができたのも入社の決め手になりました。

続きを読む
閉じる もっと見る

京セラ株式会社の会社情報

基本データ
会社名 京セラ株式会社
フリガナ キョウセラ
設立日 1959年4月
資本金 1157億円
従業員数 82,995人
売上高 1兆8389億3800万円
決算月 3月
代表者 谷本 秀夫
本社所在地 〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地
平均年齢 40.5歳
平均給与 725万円
電話番号 075-604-3500
URL https://www.kyocera.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130279

京セラ株式会社の選考対策