就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ローム株式会社のロゴ写真

ローム株式会社

ロームの本選考対策・選考フロー

ローム株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ロームの 本選考

ロームの 本選考体験記(27件)

24卒 内定入社

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 企業研究は主に、ローム株式会社ホームページ・日経テレコンの記事で集めました。また、企業説明会などを通して非常に有益な情報を得られるので、早めにマイページ登録を済ませておいた方が良いと思います。ローム株式会社での面接は自身のバックボーンを意識した質問が多いと感じまし...続きを読む(全237文字)

24卒 内定

生産システム開発
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. まずはなぜ半導体業界を選んだかを簡潔に答えられるようにしておくことが大切。夏季インターンシップの面接では自己PRやガクチカ、志望動機などの基本的な対策をすれば良いが、本選考ではインターンシップを絡めた志望動機やより具体的な入社後にやりたいことをが必要となる。本年度...続きを読む(全266文字)

24卒 内定入社

技術職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ホームページで会社が紹介している商品や技術に関して調査した.
実際に面接のときには,会社のどのような技術に興味があるかを具体的に説明してください,と言われた.面接直前に調べていたので危なかった.
Youtubeでも企業の情報を調査した.おそらく投資家用だと思う...続きを読む(全275文字)

22卒 2次面接

営業・管理
22卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
面接では必要性があるかはわからないが、同じく半導体メーカーや半導体製造装置・材料など、半導体製造工程に関わる全ての企業を調べておくと、ロームがどのような役割を担っているかが分かりやすい。半導体が今どのような産業に使われ、その中でもロームがどこを得意としているかを理解しておくと良い。半導体関連業界研究として、日経新聞がおすすめである。ロームは、車載の半導体に強みがあるので、EV・半導体について扱われている記事を把握しておくのが良いと思う。ルネサスやソニー、キオクシアなど他社との事業の違いも分かった上で、ロームの強みをしっかりと区別することも必須である。特にルネサスは車載で強みを持っているので、その中でも何が違うのかを詳しく理解しておくと社員の方も感心すると思う。 続きを読む

22卒 最終面接

営業・管理
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ロームの選考を受ける上で「なぜ半導体メーカーを志望するのか」「その中でもなぜロームなのか」を明確にする必要があると思います。そのため、企業研究としてはインターネットの情報やホームページに記載されている情報をしっかりとインプットし自分自身のビジョンと照らし合わせていくと良いと思います。その他に、強制ではないですがOB訪問をしておくと良いと思います。OB訪問では、インターネットやホームページに載っている情報だけでは知る事が出来ない情報やお話を聞くことができるだけでなく、社員の方の雰囲気や会社での働き方なども知る事ができ、自分自身がロームに入社した際に働いている姿をイメージしやすくなりミスマッチも防げると思います。 続きを読む

ロームの 直近の本選考の選考フロー

ロームの 志望動機

24卒 志望動機

職種: 総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ロームを志望する理由を教えてください。
A. A. 私は今や生活の基盤となる半導体に関する知識と貴社の企業理解を深めるために志望しました。私は自分の仕事で人々の生活を豊かにするという夢があり、SiCパワーデバイスの開発など世界をリードする秀でた技術力を持つ貴社に魅力を感じました。そこで本インターンシップを通して、貴...続きを読む(全201文字)

24卒 志望動機

職種: 生産システム開発
24卒 | 非公開 | 男性
Q. ロームを志望する理由を教えてください。
A. A. 志望理由は2つあります。1つ目は社会の急速なデジタル化による深刻な半導体不足に関心があるからです。
半導体業界の中でも特に一つの生産ラインで多品種の半導体パッケージを製造でき、BCP(事業継続計画)の対策として効果的なフレキシブルラインを開発した貴社の高い技術力...続きを読む(全356文字)

24卒 志望動機

職種: 技術職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. ロームを志望する理由を教えてください。
A. A. 御社の優れた技術力と革新性、持続可能なビジョン、そして従業員の働きやすさに大変魅力を感じるからです。また、環境に配慮した製品開発や、企業の社会貢献活動も評価されており、将来的には持続可能な社会の実現に貢献できる企業で働きたいという願望があります。ロームでは、そのよ...続きを読む(全269文字)

22卒 志望動機

職種: 営業・管理
22卒 | 非公開 | 男性
Q. ロームを志望する理由を教えてください。
A. A.
父が半導体関連業に従事しており、幼少期から半導体について漠然と知っていたため、まず興味を持ちました。また、新しい分野に挑戦したいと考えました。そして、志望理由は大きく2つあります。1つ目は貴社の社会貢献度の高さです。IoTや5Gの普及が見込まれ、需要が増加し続けている半導体関連業界は、便利になる世の中の発展に貢献できる点で特にやりがいを感じます。2つ目は貴社が幅広いグローバル展開を行っている点です。私は「海外駐在をして日本のモノを海外に広めたい」という想いがあります。様々なことに挑戦することが好きな私は、中国語力を生かして、半導体先進国の台湾や中国をはじめ、その他の地域でも幅広く営業を行いたいです。 続きを読む

22卒 志望動機

職種: 営業・管理
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. ロームを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がロームを志望する理由は、人々の生活に大きく関わる商材を通じて社会を支えたいと感じたからです。◯◯在住時、日本の製品が多くの人々の生活に溶け込んでいる様子を目の当たりにしてきました。この様な光景には、半導体などの小さな電子部品の存在がある事を知り、特に貴社は世界中に対して付加価値の高い提案を実現されている事を知り非常に魅力を感じました。また、私はこれまで部活動やアルバイトを通じて、自らが主体的に考え行動し結果を残す事で周りからの信頼を得てきました。この経験は社会に出て働く上でも非常に重要な要素だと考えています。貴社に入社した際は、これらの経験や私の主体性を活かし、貴社の成長と社会の発展に貢献したいです。 続きを読む

ロームの エントリーシート

24卒 本選考ES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機について教えてください
A. A. 私が就活の軸としているキーワードは「自己成長」と「社会貢献度」です。特に近年需要が急増している半導体を通じて世の中の発展に貢献したいと考えております。その中でも半導体事業を中心に高い技術力をもち、社会貢献度の高い貴社で働きたいと考えております。さらに積極的にチャレ...続きを読む(全199文字)

24卒 本選考ES

総合職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 志望動機(200文字)
A. A. 私が貴社を志望する理由は、自身の手掛けた半導体製品で人々の暮らしをより豊かにしたいと考えた為である。SiCパワーデバイスなどで環境問題の解決に取り組みながら、世界の半導体・電子部品市場のリーダーシップをとっていく方針を掲げる貴社だからこそ、自ら主体的に行動できる私...続きを読む(全199文字)

24卒 本選考ES

生産システム開発
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大学・大学院・高専における研究内容(研究が始まっていない方は積極的に取り組んだ授業の内容)を入力して下さい。
A. A. 培養軟骨を用いた関節軟骨の再生医療では,患者の個人差が治療効果に影響することが問題となっています.私の研究では,培養軟骨の成熟度を面情報から判断可能な画像評価手法の開発を目指しています.これまでに,培養軟骨の成熟度を評価可能な光源波長を複数選定しました.また,光源...続きを読む(全197文字)

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A. A.
私は多くの人を支える仕事がしたいと考えます。貴社では、より高度な品質を備えた製品の開発や製造ができるようにサポートすることでお客様に笑顔を届けたいです。アルバイトでは、常に笑顔を意識して積極的に行動し従業員のサポートをしていました。私はこの経験を生かして事務職という立場から従業員やお客様のために自分にできることを常に探して満足していただける製品を創っていきたいと思います。 続きを読む

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性
Q. 志望理由(200)
A. A.
貴社を志望する理由は,垂直統合型の経営を行うことで品質第一という目的を貫く姿勢に魅力を感じているからです。私はモノづくりを通じて,人々の新しい生活を作りたいと思っています。企業説明会に参加した際,FAEの方をはじめとして製品自体だけでなくサービスの品質まで責任をもって研究開発をしている姿に共感しました。私も貴社で研究開発に携わり,製品を通して人々の役に立つ仕事をしたいと考えています。 続きを読む

ロームの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

24卒 1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ロームを知ったきっかけがあれば教えてください
A. A. 私は御社が高専ロボコンに協賛していることをきっかけで知りました。私は工業高等専門学校を卒業しており、当時の友人などからローム株式会社の存在を聞いていました。その後就活を始める時期に、半導体業界に興味があることから御社のホームページなどを閲覧するようになりました。そ...続きを読む(全206文字)

24卒 1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. チームでなにか成し遂げたことはありますか
A. A. 私は大学時代にIoT製品の開発プロジェクトにチームで取り組みました.プロジェクトの初期段階では、チームメンバーがそれぞれ異なる専門分野を持っていたため、互いの意見や考え方が異なり、統一されたアイデアを形成することが難しかったです。そこで私は、メンバー間のコミュニケ...続きを読む(全206文字)

24卒 1次面接

技術系総合職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. なぜ半導体業界でなければならないのか、理由をお聞かせください。
A. A. 私は、様々な社会問題を解決することで人々が前向きになれる社会を作りたいです。その点、半導体業界は様々な領域の分野を根底から支える欠かせない存在であり、幅広い社会貢献が可能であると考えました。また、半導体特性を有した結晶性材料の開発を行っている経験を活かすことが出来...続きを読む(全334文字)

22卒 1次面接

営業・管理
22卒 | 非公開 | 男性
Q. ゼミ・研究室ではどのようなことをしていましたか。文系ですか、それとも理系ですか。
A. A.
水産経済史研究室で戦前台湾の鰹節製造業についての歴史を研究しています。交換留学時に食用の水産物の大部分が日本と同様のため、日本の植民地政策の影響が一定以上あると考えたからです。実際に台湾で試験的に鰹節を製造した後成果を挙げたため、現地での産業としての成長が見込まれることになり、力が入れられました。現在でも鰹節は台湾の文化に根付いており、影響力がうかがえます。普段のゼミでは、ゼミ生と毎週各々の研究テーマについて発表し合い、質疑応答をし、切磋琢磨しています。このように、私の研究内容は文系ですが、学科としては文理融合で、理系寄りの研究室も存在しています。理系寄りの研究室では、身体動作や水圏環境についての研究室などがあります。 続きを読む

22卒 1次面接

営業・管理
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 自己PRをお願いします。
A. A.
私の強みは「環境適応能力」です。 私は1歳から約13年間を○○で過ごしました。中学生の時、父の転勤に伴い日本へ本帰国した私は、日本の環境や人に馴染めるかが非常に不安でした。そこで私は、多民族国家である○○特有の気さくで寛容的な国民性を活かしたコミュニケーションを図りました。具体的には、○○と比較して日本は内向的な性格の方が多いため、外国から来た私に声をかけづらいのではないかと予想し、自分自身を知ってもらうだけでなく、傾聴する事を心がけ相手と会話する事を意識しました。その結果、転校先の学校ではクラスを問わず多くの友人に恵まれ、違う文化・環境に対応する事ができました。 このように私は、これまで育った環境で培った経験や価値観を、新しい環境に活かし適応させる「環境適応能力」が強みです。社会に出て働く上でも相手の立場になって考え、その環境に適応し仕事に取り組む事が出来ます。 続きを読む

ロームの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

自分のバックボーンを明確に整理し、企業といかにマッチしているか伝えることが重要だと思います。また、企業への熱意を大事にしていると感じたためセミナーやインタ...続きを読む(全227文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

私の知っている内定者はみんな自分のバックボーンを入念に整理し、「結果的に何をしたか」だけでなく、「なぜそれをしようとしたか、どのような苦労を乗り越えて結果...続きを読む(全108文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

ローム株式会社は就活生の企業への熱意を大事にしていると感じました。そのため、選考前からセミナーやインターンに積極的に参加し熱意をアピールすることが大事であ...続きを読む(全124文字)

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 生産システム開発
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

ローム株式会社は夏季インターンシップでの内定者が非常に多く、早ければ年内に内定が出ます。そのため、6月という早い時期ではあるが、機械系の諸君は必ずエントリ...続きを読む(全213文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

内定者の多くは非常に真面目で誠実な方が多いイメージです。そのため、明るさやコミュニケーション能力というよりかは研究に対して愚直に取り組んでいるかや取り組む...続きを読む(全102文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

夏季インターンシップでの取り組みが評価されていると思うので、インターンシップ中は寝ずに真面目に取組むことが必要不可欠です。夏季インターンシップはそれぞれ学...続きを読む(全106文字)

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

成長市場である半導体の会社で新しい技術や知見が増えていく中で,学生時代の経験や知識がどのように会社の成長に役立つかを考えたほうが良い.また,なぜこの会社な...続きを読む(全204文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分独自の学生時代の経験や研究内容を分かりやすく伝えられるかどうかだと思う.
また,チームで成し遂げた経験や挫折を乗り越えた経験などから就活生の性格や能...続きを読む(全112文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接でも落とされると情報があり,実際に最終面接を受けてみると,少し厳しい感じだったので,最後まで気を抜かないようにしたほうがいい.研究内容についてもか...続きを読む(全106文字)

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 生産システム開発
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

半導体業界という普段の生活では気にかけないような分野に対して,どれだけ興味を持って調べておけるかが重要。その中でも,どの製品に関わりたいのか,どの分野で割...続きを読む(全203文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の積極性とそれを裏付ける体験談,そこでの自分の行動を自信を持って話すことが出来るかが合否を分けると思う.面接後のフィードバックでは,「積極的に物事と関...続きを読む(全102文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

技術面接が一番準備の必要な面接だと感じた.面接では技術的な質問や研究に関する質問に加えて,研究の意義や苦労した所,そこから学び取ったところを深く聞かれた....続きを読む(全148文字)

閉じる もっと見る

ロームの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アルプスアルパイン株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

会社の規模と福利厚生の点で最終的にローム株式会社に決めた.成長市場である半導体企業であり,今後もなくなることはまずないので,その中でも会社の規模が大きいこ...続きを読む(全204文字)

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

キオクシア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

元々半導体業界に絞った就活を進めており、製造装置メーカーである東京エレクトロンや、ソニーセミコンダクタソリューションズ、キオクシアなど、研究室の実績のある...続きを読む(全203文字)

20卒 / 近畿大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日亜化学工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私が日亜化学工業株式会社よりもローム株式会社を選んだ理由としては、ロームのほうが事業の幅が広いと感じたから。ロームの製品は多くの電子機器に使われており、これからの最先端のビジネスを経験できると考えたから。また私は関西で働きたいと考えていたので、本社が徳島にある日亜化学よりも、本社が京都にあるロームで働きたいと思ったから。ロームは若手にどんどんチャレンジさせてくれる社風があり、仕事を通じて成長できる環境が整っていると感じたため。

続きを読む
18卒 / 同志社大学 / 男性
職種: 国内営業
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

大同生命保険株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私はもともと金融を見ていた。しかし、社風を大切にしていたので、面接を重ねるうちに社内の雰囲気がとても自分に合っていると感じた。また、1年目から第一線で営業に携われることから、成長できると感じたから。金融の方が高いが、給料などはあまり気にしていなかった。また、地元が愛知で自動車と深く関わってきた私は、これからロームが力を入れる自動運転にとても興味を持ち、携わりたいと思ったから。金融とメーカーと相違点は多くあるが、モノを通じて人々の暮らしに貢献したいと思ったのからだ。

続きを読む
閉じる もっと見る

ロームの 会社情報

基本データ
会社名 ローム株式会社
フリガナ ローム
設立日 1958年9月
資本金 869億6900万円
従業員数 23,401人
売上高 4521億2400万円
決算月 3月
代表者 松本 功
本社所在地 〒615-0045 京都府京都市右京区西院溝崎町21番地
平均年齢 41.2歳
平均給与 789万円
電話番号 075-311-2121
URL https://www.rohm.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130305

ロームの 選考対策