
23卒 2次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. まず,ほかの半導体を製造している会社,半導体の製造に関わっている会社とどういうところが違うのか,ロームならではの強みは何なのかについて調べました.面接では自分が将来どういう理由で何をしたいのかをはっきり話せるように対策をしました.また,企業の職種や勤務地について深...続きを読む(全302文字)
ローム株式会社
半導体業界は、製造装置から半導体まで多くの企業があります。なので、なぜ半導体でなぜこの企業がいいのか、自分の中で整理する必要があると思います。また、説明会...続きを読む(全262文字)
難しい質問にも堂々と自分の考えを伝えれていたこと。自分の研究内容をわかりやすく説明する必要もあります。研究を選んだ理由など自分の考えを伝えたらいいと思いま...続きを読む(全119文字)
私は参加していなかったが、夏にだけ開催されるインターンがあります。そのインターンに行くと、12月に早期選考があり、面接が1回だけで、年内に内定が貰える可能...続きを読む(全158文字)
メーカーを志望しているのであれば、チームで何かした経験(リーダーシップ経験があればなお良し)を話すと好印象を持たれるし、会社で活躍するイメージを持ってもら...続きを読む(全319文字)
私が内定を頂けたと思う理由は、将来やりたい事を含め志望動機等が、実際に行動して得た経験から生まれた想いなどが盛り込まれており、説得力があるものだったからだ...続きを読む(全187文字)
この企業の面接時間は、決して長いものではないですが、予期せぬ質問が飛んでくることがある為、準備は周到に行っていた方が良いと思います。例えば、海外での活躍を...続きを読む(全165文字)
企業研究をしっかりと行って、企業への理解をできるだけ面接などで話すことが大切だと感じた。そのためにも説明会などに赴き、実際の社員の声を聴いて理解を深めること。また面接を通して学生の性格などを重視していたように感じたので、無理に着飾るよりかは、普段の自分に近い感じで面接に臨むことが好ましいと感じた。圧迫面接などはなく、学生のことを気にかけてくれていたのでリラックスして面接を受けてください。テストで落ちないように、早く正確に得練習をしたほうがいいと思います。
続きを読む自分の将来をイメージできている人が多いと思う。ロームに入ってやりたいことが明確だったり、ESなどの学チカでの目標を常に持っているような人。しっかりと自分の言葉で「なぜやろうと思ったのか」など、すべての自分がとった行動に対して理由をきちんと説明でき、自信をもって話している人。
続きを読む最初の筆記試験と面談で落とされている人が多いと感じたので気を付けたほうがいいと思います。企業と学生がマッチするかを特にみていると感じたので、落ちたとしてもあまり気にしないほうがいい。インターンに参加したからと言って有利になるということはないように感じた。自分自身インターンには参加していないので。
続きを読むこの会社は積極的に説明会や工場見学を開催してくれているので,興味や疑問があったら気軽に参加してみると良いと思う。また,面接の際は技術の方が研究についてかなり深掘りしてくるため,就職活動前に自身の研究やその背景などを思い返した方が良いと思う。学生時代に頑張ってきたことについて,エントリーシートに書いていない部分を聞いてくることが多く,書いていること以外の学生生活の事も少なからず振り返っておく必要があると思う。
続きを読むここの企業は集団面接が多く,自分の話をしすぎる人は会話のキャッチボールがうまくいってないように感じた。自分の述べることは短く端的に話すことで,相手の時間を奪うことなくスムーズに会話できるため,その分評価も高くなると思う。
続きを読む企業としては即戦力を求めているような感じであったため,自分のやりたいことを前面に押し出していった場合,職種とマッチしている必要がある。マッチしていない場合,相手から別の職種の提案をされることもあるため,他の職種の理解についても深めておくと良いと思う。
続きを読む日亜化学工業株式会社
私が日亜化学工業株式会社よりもローム株式会社を選んだ理由としては、ロームのほうが事業の幅が広いと感じたから。ロームの製品は多くの電子機器に使われており、これからの最先端のビジネスを経験できると考えたから。また私は関西で働きたいと考えていたので、本社が徳島にある日亜化学よりも、本社が京都にあるロームで働きたいと思ったから。ロームは若手にどんどんチャレンジさせてくれる社風があり、仕事を通じて成長できる環境が整っていると感じたため。
続きを読む大同生命保険株式会社
私はもともと金融を見ていた。しかし、社風を大切にしていたので、面接を重ねるうちに社内の雰囲気がとても自分に合っていると感じた。また、1年目から第一線で営業に携われることから、成長できると感じたから。金融の方が高いが、給料などはあまり気にしていなかった。また、地元が愛知で自動車と深く関わってきた私は、これからロームが力を入れる自動運転にとても興味を持ち、携わりたいと思ったから。金融とメーカーと相違点は多くあるが、モノを通じて人々の暮らしに貢献したいと思ったのからだ。
続きを読む会社名 | ローム株式会社 |
---|---|
フリガナ | ローム |
設立日 | 1958年9月 |
資本金 | 869億6900万円 |
従業員数 | 23,401人 |
売上高 | 4521億2400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松本 功 |
本社所在地 | 〒615-0045 京都府京都市右京区西院溝崎町21番地 |
平均年齢 | 41.2歳 |
平均給与 | 789万円 |
電話番号 | 075-311-2121 |
URL | https://www.rohm.co.jp/ |